• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t884の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2019年9月22日

トヨタ純正 アルミペダル 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
定番の純正アルミペダルに交換していきます!

簡単そうなブレーキから。
ゴムが嵌ってるだけなので簡単に取り外せます!
2
ブレーキペダルの品番

PAD,PEDAL
31321-53010
税込 1,750円

外すのは簡単でも嵌めるのはめっちゃ硬かった…( ゚Д゚)

556かラスペネを使うと比較的やりやすくなるけど…
ちょっと舐めてた…指痛いわ…w
3
アクセルは赤丸のカプラーと青丸のナット2個外せば取れます。

青丸のナットを外すとき落とさないように注意!
狭いのでうっかり落としてしまうと面倒なことになるかも…
4
アクセルペダルの品番

PEDAL SUB-ASSY
78101-20150
税込 3,208円

ピン
(スロッテッド スプリングピン)
90254-04019
税込 54円
5
固定用のピンをポンチで抜き取ります。

結構硬かったので、かなりシバきました(^^;)
ある程度抜けたらプライヤーで引っこ抜きます。
6
他のレビューでもあるように、そのまま取り付けると若干ガタが出ます。
他車種の流用なのでその辺は仕方ないです…

対策①として赤丸の所にスポンジを張り付け隙間を埋めました。
7
対策②は赤丸の所にワッシャーを1枚挟んでみました。

これでほぼ隙間がなくなりガタつきも解消です!
8
あとは元通りに戻せば終了!

・ブレーキのゴムがしっかり嵌っているか?
・ズレてないか?
・アクセルの固定ナットはしっかり締まってるか?

安全のためしっかり確認しましょう!
運転中にズレたり外れたら洒落になりません…( ゚Д゚)

レカロシートにアルミペダルで運転席がレーシーな感じになりました!(^^)!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステオイル交換

難易度:

うしろのモニターを交換

難易度:

フロントスピーカー交換してみた(デッドニング編)

難易度: ★★

プロト ブレーキペダルNEO取付

難易度:

トヨタ汎用クリップ色々

難易度:

ルーフリベット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月20日 12:33
カッコいいですねー

雨の日とかでもペダル滑ったりしないですか?
コメントへの返答
2021年5月20日 12:51
有難うございます🙇
ペダルの黒い部分がゴムなので滑ることはないですね❗
逆に純正ペダルより食い付きがいいかもです💡

プロフィール

「@幻舞
い~な~⤴️~ぃな~⤴️
行きたかったぁ😱
楽しんでください👍」
何シテル?   06/15 12:24
頭文字Dの影響で車好きに! 免許取ってからの愛車は ↓ 1台目 RPS13 180SX TYPE X(後期最終型) ↓ 2台目 JZX100 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各クリップ類リフレッシュ Part.Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 03:39:19
LED打ち換え⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 23:08:43
ハイエース(4.5型)配線図 取り纏め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 16:15:38

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
6台目は久々の新車✨ 5型ハイエース ダークプライムⅡ GDH201V 2WD 2.8 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
5台目はまたもやチェイサー(^-^)/ 1Jエンジンの音が忘れられなくて2度目の所有✨ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4台目が一番長い期間乗ってたな👍 ミニバンの王様アルファード(^-^)/ さすがに広い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3台目は初の新車✨ 新車の臭いが何ともたまらん(^3^)笑 分類はミニバンのくせに室内狭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation