• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月07日

念願のRECARO装着!

念願のRECARO装着! おはようございます。
最近少し暑さが戻りましたかね?
昨晩のMyRoomの温度計表示は33℃から動きませんでした…。
涼しい朝のうちにブログUPです(笑)

城南島には誰か行ってるのかな?
もてぎのシビックオフと重なってるのでどうなんでしょう^^;
念願のRECARO取り付けも無事に終わり、試し走りにちょうどよかったんですが例によって起きれませんでした…orz



シート本体、某オクで落札のベルトガイド、カワイさんのレールの順に全部揃ったので取り付け開始!
中でもカワイ製作所さんの対応の良さには感動しました。
初めは電話で連絡したんですがとても明るく親切に受け答えしてもらえましたね。
その後のメールでのやり取りも迅速ですごく気持ちの良い買い物ができました!
青山さん、その節はありがとうございましたm(_ _)m



シートはSR-7の座面・背もたれがメッシュのタイプのSK100黒/黒です。
むとちんさんが装着されている黒/赤と死ぬほど悩みましたがあえて後付け感を狙ってみました。
無事に?(整備手帳)取り付け完了したので近くのヤ○ダ電機の駐車場に撮影に。
まだ少しの距離しか走ってませんが、純正より適度な硬さがあり良いかんじです^^
座ってみて自分の目線からスピードメーターとハンドルが重なっていたのでポジションは確実に下がってますね。
それに伴い頭上の空間(天井までの距離)も広がってます。

自分の場合、腰のサポートが張り出していた方がラクなので純正時は低反発クッションを置いてました。
シートに付属のウレタンパッドをまずは入れずに走ってみましたが問題なかったのはさすがRECAROといったところでしょうか。
次回長距離ドライブでじっくり調整してみようと思います。



事前に(友達に頼んで)落札してあったシートベルトガイド。
こんなに便利なアイテムがあるとは!…今更ですが^^;
今まではベルトを取るときにいつも変な体勢になり腕が攣りそうになったこともありました…。
そんな今までの苦労がウソのようです!
我慢して何も対策せずに乗ってたのでBピラーに付いた無数の傷が痛々しい…。
助手席側に関してはかなり寝たポジションで乗られることが多いので特にベルトが取りづらいことはないそうです。

この3点の装備により突然パーツレビューに目覚めてしまいました!
装着の順番が全然まちまちですが徐々にアップしていこうと思ってます^^
というかレビュー書くのって楽しいんですね♪
整備手帳に関連付けしたり。
あまり役に立たないかもしれないちぐはぐなレビューですがどうぞ生暖かい目で見守ってやってくださいませm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/07 09:41:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

0823
どどまいやさん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年8月7日 10:26
おはようございます。

結局、黒に落ち着いたみたいですね。

自分もシートベルトガイド付けていますが、なかなかGOODです!

あと、レカロの場合、シートを前に倒した時にシート位置がずれないことも良いですな。
コメントへの返答
2011年8月7日 14:15
こんにちは(^^)

色はかな〜り悩みました!
むとちんさんのパーツレビューを参考にさせてもらいましたので…、
異様にPV数が多い日は自分の仕業です^^;

シートベルトガイド、これ最高です!
今までは左手では絶対取れませんでしたからね。

言われてみればたしかに純正は倒した時に直角くらいまでしか戻りませんでしたね(^_^;)
でもレバーだけですぐに寝る体勢に入れたのはちょっと惜しいかも…。
2011年8月7日 17:32
こんちちは。

結局、赤やめたのねw。

レカロの凹みは体に合うように設定されてるから、余計にクッション入れたら、機能もったいなくないっすか?^^。

私は、シートは倒し目で、寄りかかるようにしてるのでヘルニア持ちですが、そんなに運転で痛くならないです。

サーキットで、プロに倒しすぎって注意されたw。まあ、短時間なら起こしてられますが、2時間以上はね・・・。
コメントへの返答
2011年8月7日 19:15
こんばんは。

いい勝負だったんですが結局黒が勝ちました(笑)

クッションというかRECAROに付属のウレタンパッドですよ?
取説にも体形に合わせてお使いください…と^^

純正シートそのままでは1時間くらいで腰がピキピキ言い出します…。
それが低反発クッションを挟んだところ長距離でも平気になりました。

自分の場合は教習生みたいな前よりのドラポジですからね~。
よく友達に笑われます^^;
2011年8月7日 21:32
( ゜▽゜)/コンバンハ

私の場合、
SR-4と衝撃の出会いでした~
兎に角ポジション下げたかったのです・・・
コメントへの返答
2011年8月7日 23:50
こんばんは。

あたるさんのASMモデルは激レアじゃないですか?!
赤ステッチがうらやましいです(^^)
ポジションの下がり具合はたぶんこちらが負けてます…。
2011年8月7日 21:55
RECAROイイですねぇ〜

今はFN2純正で満足しているのですが、替えるのならRECAROですよね
ホント、イイなぁ〜
コメントへの返答
2011年8月8日 0:00
こんばんは。

自分も純正で問題なしの予定でしたが…。
どうしてみなさんRECAROにするんだろう?って思ってましたね^^;

それが一回座りに行ったらもうダメでした(笑)
その日からRECARO貯金頑張りましたよ〜(^-^)/
2011年8月7日 21:56
こんばんは

RECAROいいですよねぇ。純正も乗り心地はいい(クッション厚め)なんですが、長時間だと腰痛が(^^;
うちの黒赤SR-6はつけかえてないよ!風狙ってますが、結局カーボンリップで台無しです(^^;
コメントへの返答
2011年8月8日 0:16
こんばんは。

シート交換中、親に散々「どうして替えちゃうの〜?」って言われました^^;

SR-6のホールド感も捨てがたかったですね〜!
じつは少し黒/青にも興味がありました…。

カーボンリップ迫力ありすぎですよね(^_^;)
ノーマルに見えない同士?で並べて写真撮りたいです!
2011年8月7日 23:00
レカロおめでとう♪
このクソ暑い中お疲れさまです・・
7のカタチは好きですねー(座り心地は11でした)

僕も固めのクッションで結果クラッチ操作が楽に
長距離も疲れにくくなり運転が楽しくなりますね♪

純正はなぜあんなに疲れるのでしょう・・・カッコだけ?
コメントへの返答
2011年8月8日 0:37
こんばんは。
ありがとうございます!

朝の8時から作業を始めたんですが、微妙に曇り空でラッキーでした(^^)
それでも汗だくになりましたが(笑)

SR-11はあのベルトホール周りのシルバー部分が…(・・;)
純正は不思議と腰にきますよね。
低反発クッションを挟んでたんですが、見た目がよろしくなかったです^^;
レバーですぐに倒せるのだけは敵いませんが(笑)

2011年8月7日 23:19
こんばんは。
パーツレビューも拝見いたしましたよ~!
(´・∀・`)

以前SR-6のASMモデルを装着したクルマに座らせて頂いたのですが、固めで良い感じでした。
(=゚ω゚)ノ
SR-7だとまたちょっと違うのでしょうね~!

「赤/黒と死ぬほど悩んだ」という気持ちが分かる気がします♪
確かに赤/黒コンビだと内装に統一感がありますし、黒一色だと後付け感も…。

自分は…赤/黒を左右両席に入れたくなり…(ry
コメントへの返答
2011年8月8日 15:23
こんばんは。
見て頂いてありがとうございます(^^)
これから微妙なレビューが増えてくるかもしれませんが…。

横浜に座りに行った時の記憶によるとSR-6の方が肩のサポートが若干ガッチリ系?でした。
甲乙付け難かったんですが最終的にデザインと値段で決めてしまったような(爆)

色は悩みました…。
いかにもシート替えました!的な雰囲気が出たかな〜?なんて^^;

紅いもさん号はSP-Jでしたよね?
じつはそのシート、SR-7注文直後に程度極上お値打ち品を見つけてしまったという…orz
って赤/黒ですか!?(・_・;?ドユコト?
2011年8月8日 1:33
良いですね~

僕は純正シート重いので助手席にこれつけようかと思ってます。

シートレールは最近規制が厳しいので車検場によってはカワイNGの可能性があるらしいですよ!

レカロ純正などならOKだそうですが、こういったショップオリジナルレールやシートの場合は強度検討書が必要だそうです。
まったく・・・

コメントへの返答
2011年8月8日 14:39
こんにちは。
ありがとうございます^^

たしかに純正重いですよね…。
座椅子として2階に上げる予定でしたが、下の部屋に置く場所があって助かりました^^;
ANDoさんがどの色を選ぶのか気になるところです。

ええ~っ!!NGですか?!
驚いてカワイさんの取説をよく見たら、もしもの時は強度証明書を発行してくれると書いてありました。
でも自分がいつも整備を頼んでいる工場はおそらく大丈夫だと思います^^;
うちのシビック&フィットはディーラーでは車検NGの可能性が…(爆)
2011年8月8日 12:43
こんにちは

純正シートも悪くないのですが、一度RECAROを体験してしまうと、だめですよね。

ハンドルのポジションは大丈夫ですか?
純正の位置より更に下げる方法を紹介していますので、整備手帳を参考にしてください。
コメントへの返答
2011年8月8日 15:22
こんにちは。

自分の場合、横浜ASMにて店員さんに詳しくレクチャーされてしまい余計に虜になりました^^;
ウン十万円もするシートにもしっかり座ってきましたよ(笑)

ハンドルは今のところ大丈夫そうです。
じつはその方法、通勤用のFitの方で使わせてもらってます!
まだまだRECARO初心者なのでピナFPさんの整備手帳はすごく勉強になります。
40㍉ダウンいいなぁ…。

プロフィール

「@ゆっきー56さん まったく仰る通りですね!同じ車種に乗る者としてより一層安全運転を心がけなくては。

https://youtu.be/QjJR4g4DXWY?si=leNgbTMszke_78Ns
自分はこちらの動画を先に見ていました👀最後の車庫入れ含め全てがプロの技です…」
何シテル?   08/19 22:11
シビックタイプRユーロ購入を機にみんカラを始めてみました。 まだまだ何もわかりませんがみなさんよろしくお願いします。 今まで乗ってきたクルマ・乗った期間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:46:40
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:10:51
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 00:12:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初SUBARU、初AWDに憧れギリギリまでWRX STi(VAB-E)が有力候補でしたが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分のクルマではありませんが相方さんの愛車ということで登録 ホンダアクセスFグリル、フォ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年12月納車です。 人生初の新車&赤いクルマ! この独特のデザインに惹かれ欧州で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速とたん号です。 都内に嫁いだ妹から譲り受け、フルエアロ化してしまいました。 見た ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation