• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆DANのブログ一覧

2025年06月06日 イイね!

15年振りの登山に


昨年還暦を迎え年齢による衰えを日に日に感じてきて、今年の3月くらいから散歩し始めて、普段は3~5㎞位不定期で歩いているのですが、体が慣れてくるとたまに10㎞近く歩けるようになってきたので、山にでも登ってくるかな?ってめちゃ軽い気持ち行くことに決定。
友人数人に声かけしましたが誰も同行してくれなかったので、初ソロで行くことに。当初標準タイムが3時間で弥山でしたので(山と渓谷)僕なら4時間から5時間あれば登れるかな?って思ってました。嫁さんともあかんかったら途中で下山するわ、もし怪我とかしたら関係の方々に多大な迷惑をおかけすることにもなりかねませんし。いくら多少の経験があるとはいってもしれてますからね。ルートは、行者還トンネル西口~弥山~八経ヶ岳ピストンルートを選択。高校生の時に一度登ったことがあるのですが、44年ぶりにチャレンジです。


朝4時に到着して、準備してから出発したのが4時38分。
登山届を人生初提出してから山入りします。
入山して数分で画像の橋を渡り、序盤の急登の始まりです。


梯子が掛かっているところもありますが、結構な登りです。このはしご朽ちかけていて結構危ない。
仕事柄登っていた山よりかはかなり緩いですが、標高差が段違いです。
仕事で登っていたときは精々50~100m位ですので桁違いです


入山して約50分で大峰奥駆道と合流。この時間午前5時29分

そこから比較的平坦な道になります。
平坦なので先人が通った道が複数あり少しルートを悩む場面も。
弁天の森でほぼ中間点 時刻は5時54分。まずまずのペースです。


こんな感じです。歩きやすいですが、足を上げて歩かないと木の根っこやら浮石でコケるかも。

歩き始めて1時間45分で「聖宝ノ宿跡」に到着。
ここから最後の弥山小屋までの急登が始ります。


午前7時20分無事弥山小屋に到着。

山頂の天河神社奥の院に参拝。
ここで近畿地方で最も標高の高い「八経ヶ岳」へ行くかどうかめちゃ悩みます。
というのも下りの足の状態も気になるし30分で行ける八経ヶ岳も行きたいし、ってこと考えますが、私より恐らく年長者であろう方が八経ヶ岳から来たのを見るとついつい負けん気に火が。笑


ということで八経ヶ岳に登頂してきました。
午前8時ちょうど無事登頂



快晴でしたので景色がいい。とはいっても見渡す限り山ですけど。笑
弥山小屋まで戻り埼玉県から来たという方としばらく談笑し、コーヒーを沸かして朝食をとり帰路へ。
9時10分下山開始。
まぁここからが地獄でした。
登りが2時間40分下りが2時間40分と同じ時間かかりました。
とにかく足が限界で踏ん張りがきかない。何回も休憩しながらもなんとか無傷で下山。なので本日は登りはいいですが下りは踏ん張りがききません。階段がめちゃ怖い。

途中で登ってこられた方と話をすると15年振りでこの山って?て驚かれました。
天気が良かったのでメッチャ登ってくる人が多かったですね。
僕も30代位だったらもっと楽に登れたのでになぁってつくづく年齢と運動不足を痛感。


山後洞川温泉に入り汗を流して帰宅。

さて次は山上ヶ岳かな?友人からお誘いいただきました。
でも行けるのか俺?
Posted at 2025/06/06 07:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

今年もうどんツアーに


今年も昨年に続き嫁さんと息子と息子の休みに合わせてうどんツアーに行ってきました。
5月22日~23日の平日。
いつも淡路島に渡ると寄るSA


一件目は「山越うどん」さん

人気のかまたまうどんにジャガイモの揚げ物をトッピング。
うどんは言うまでもなくじゃがいもの揚げ物が絶品でした。


二件目は「がもううどん」さん

あげがめっちゃデッカイ。ここは平日にもかかわらず30分ぐらい並んで食べました。
流石にお腹いっぱいになったので腹ごなしに

道の駅瀬戸大橋にいき少し散策。



宿泊は宇多津グランドホテル。当然ながら素泊まり。

翌日

一件目は昨年も行きましたが、「すざき食料品店」さん

うどんの腰がめっちゃあり嚙みちぎれないくらいです。
当然ながら絶品でした。


二件目は「長田in香の香」さん

こちらのかまあげうどんの出汁がめっちゃおいしくて、買って帰りました。


かなり満足したのですが3件目に「バカ一代」さんへ

うどんにバターが合ってこれもめちゃウマでした。
午前中に3軒回って時間があったので

かずら橋を渡りに徳島県に。
3時間ぐらいかかったけど相変わらず怖い。

ついでにしょんべん小僧を見て帰宅。
トータルで1000㎞近く走ったかな?
ちなみに私の主治医の女医さんは、過去に1日6件はしごしたらしいです。
めちゃびっくりです。

Posted at 2025/06/06 06:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

今年のGW続き

今年のGW続きさて続きを

四季庵さんの部屋はこんな感じ


内風呂は半露天風呂。なかなか気持ちがええです。

料理も大満足。この宿を選んだのは奥さんが刺身を食べられないのもあるのですが、こんな雰囲気のお宿は初めてでした。

露天風呂もかなりいい感じ。熱さも程よく。

翌日は湯布院の街並みを散策し、絶景を堪能し最終目的地の宇佐神宮へ








全国44,000社ある八幡神社の総本山というだけあって立派であり、厳かな雰囲気がありました。

今年の春の旅行も天候に恵まれ大変楽しい旅行でした。
しかし僕たちの旅行は全くと言っていいほど雨の影響を受けたことが無い。
晴れ男と晴れ女ということですね。
Posted at 2025/05/24 11:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

今年のGWは

今年のGWはGWに何処かに行くと宿泊費がめっちゃ高いので、自営業の僕は4月16日~19日にかけて九州へ行ってきました。
行きは南港よりさんふらわーにて。
新しく造船されたみたいで、雑魚寝が無くなってました。
お値段もそれなりですが、夜通し高速走っていく体力に自信がなかったので、財力に任せました。


別府から高千穂目指して走っていくのですが、高速使うのはなんとなく違う気がして下道でのんびりと。
ここは竹田市内かな?


和歌山では全く見ない風景です。
途中ダンプのおっちゃんが先に行かせてくれたのですが、こんなところで写真撮っていたので、また後ろについてそんでもってまた先に行かせていただくというまったくもって申し訳なく思いながら合図して先に行かせていただきました。笑


えらい山道だった県道8号を県をまたいで乗り継ぎ高千穂神社へ
テレビではよく見る光景ですが、ようやく自分の目で見ることが出来ました。
しかし、高千穂神社へ車を置いてきたために結構な坂道でしたわ。


その後天岩戸神社へ。

非常にベタな観光コースですが、大満足でした。
なんだか変わった道の駅があったので引き込まれるように

焼酎の貯蔵庫なんですが、トンネル内です。
涼しかったよ。


高千穂峡から由布院へ向けて移動します。
今度は山なみハイウエイを通って走っていきます。やはり絶景ですね。



この日の宿泊地山荘四季庵さんへ到着。
長くなるので次回へ続きます。

Posted at 2025/05/10 15:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り11月4日 ちょっと早いかな?と思いつつ高野龍神スカイラインへ

やはり少し早かった。

標高1000mまで登ってきたけどやはり早かった。

それから10日経過し仕事が無かったのでもう一度チャレンジすることに。

まずまず。こんなもんだと思います。


10日前は駐車場が一杯だったけど、平日の割と朝の早いのはガラガラ。



イロハモミジの下で。
高野山に抜けるのもいまいちなぁってことでUターン。


龍神に初めて出来たローソンに寄って帰宅。



帰りの道中で。

Posted at 2024/11/14 14:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/666419/car/2735045/8296908/note.aspx
何シテル?   07/13 08:56
車歴は、18歳で普通自動車免許取得後 日産チェリーGL→ホンダシビック1.5i(同時所有トヨタスプリンター4ドア)→ホンダTODAY→ホンダシビック25i→三...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-VAN シート交換⑨ ちょっと計測してみた。 運転席編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 21:07:24
プロスタ 
カテゴリ:ショップ
2010/01/11 22:28:50
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
令和5年12月10日 契約 そのうち納車されるでしょう。 令和6年3月30日 納車. ...
マツダ CX-5 ゴロー (マツダ CX-5)
マツダ車に乗りたくなって見に行った中古車屋でついつい買っちゃいました。 令和3年式 納車 ...
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
令和3年7月14日 走行距離60142km 平成22年式 石巻からやってきました。 令和 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事で必要なので。 ミラもええ車で普段は何の不満もないのですが、最近出張に行く機会が増え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation