• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

1/43アオシマDISMの70マークIIワゴンLGとバンGLです♪

1/43アオシマDISMの70マークIIワゴンLGとバンGLです♪ 1/43アオシマDISMの最近の傑作が
70マークIIワゴンLGとバンGLです♪
それぞれ白と紺と銀(バンはグレー)が
出てますが、その中でもワゴンの紺と
バンのグレーが一番いい感じです(^^)。

画像のように、ワゴンはノーマル仕様で
バンは取材車についていたらしい(爆)
社外アルミがついてます(^^)。シートも
ワゴンはセダンと同様のふかふかシート、
バンは廉価グレードのぺったんこシートと
別パーツが装着されていて芸が細かいです♪
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2010/03/07 11:54:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年3月7日 12:26
シートの再現するまでなされているとは逸品ですね。
今でも実車が現役ばりばりで頑張っています。
これは逸話ですが、70マークⅡワゴンと現行ヴィッツとの交通事故が最近あったのですが、マークⅡワゴンの方は殆ど無傷で、ヴィッツの方はフロントがかなり凹んでいました。
コメントへの返答
2010年3月7日 13:27
この2台は細かいところまで
ワゴンとバンの差別化が十分
できているので見事です。
昭和の終わりのモデルとはいえ、
まだまだ現役でいけるでしょうね。
現行モデルはありとあらゆるとこを
ケチりまくりですから、コメントの
ような事故が起きると剛性のなさが
一発でばれると思います。
2010年3月7日 14:54
これはワゴンもバンも、まだまだ実車を見かけますよね。
私の勤めている会社でも、地方ではまだ営業車で生き残っている個体があるはず?
すごく昔に運転した時に、ハンドルがウレタンじゃなくて、固いプラスチック?樹脂?だったような気がするけど、別のクルマだったかな?
コメントへの返答
2010年3月7日 15:03
70マークIIのワゴンやバンは
まだまだ現役の車が多いですね。
営業車でもプ○ボックスより
これを長く使う方が賢明です。
当時の廉価グレードのハンドルは
ツルツルで硬い樹脂製のものも
結構ありましたね。
2010年3月7日 17:12
こんばんは♪

バンも、テッチンの方が似合いますよね。
コメントへの返答
2010年3月7日 21:39
おっしゃる通りです。
これで鉄ホイールだったら
完璧ですね♪

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き5)♪ http://cvw.jp/b/667814/48589678/
何シテル?   08/09 16:28
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation