• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月14日

レアで懐かしい120系クラウン後期型のカタログ(価格表付き)です♪

レアで懐かしい120系クラウン後期型のカタログ(価格表付き)です♪ ちょっと前のカタログネタが好評なのでw、
今回は120クラウン後期型のカタログを
アップします♪タイトル画像は当時の
日本車の上級グレードで大流行したw
超ど派手なバーガンディの内装です。



↑4ドアHTは内外装ともグレード別に
見事なまでに差別化されていました。
スーパーセレクトが実はスポーティな
キャラだったということがわかります。


↑これぞまさに絵に描いたようなw
ワイドバリエーションのセダンです。
スーパーサルーン以上は豪華絢爛で、
タクシー用としても想定されていた
スーパーデラックス以下は質実剛健を
売りにしていたことが読み取れます。


↑今どき流行のw低グレードのアップと
カタログの中に入っていた価格表です。
某ディーラーのセンチュリーとクラウンが
両方掲載されている価格表で、実に細かく
6ページ(!)にもわたる超豪華版です。
当時はロイヤルサルーン以外はエアコンが
オプションで、オートエアコンは+33.3万、
マニュアルエアコンは+21.8万円でした。
このディーラーの価格表には各グレードの
在庫状況も何と4段階で記されていました。
2リッターの中で在庫が常備されていたのは
高価な4ドアHTスーパーサルーンエクストラと
スーパーセレクトだけだったというところが
バブルに突入していた時代を反映しています。

ということで、この時代のカタログを見ていると
今どきのモデルでは当たり前になってしまった
ぺったんこなリアシートが情けなくなりますw
当時よりもエンジンやタイヤ・ホイールなどは
飛躍的によくなっているので、こういうシートが
復活したら魅力的な日本車ができると思いますが
いかがでしょう?
ブログ一覧 | レア画像 | クルマ
Posted at 2013/06/14 11:50:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年6月14日 12:27
私も120型クラウン後期型のカタログを所有しています。

新型クラウンと比べると凄く違いを感じますし豪華さを前面出していましたね。
コメントへの返答
2013年6月14日 12:59
120系クラウンのカタログは
歴代クラウンの中でも一番
ゴージャスだと思います。
現行も名前はクラウンですが、
120系や130系などと比べると
コストダウンしまくりの感は
否めないですね。
2013年6月14日 13:00
やっぱいつかはクラウンなんですよねぇ~わーい(嬉しい顔)
魅力的です。
コメントへの返答
2013年6月14日 13:02
おっしゃる通り、いつかは欲しいと
思わせるような魅力的な内容でした。
こういうモデルが最近は世界中探しても
なかなかないですね。
2013年6月15日 0:57
やはりこの時代はスーパーホワイトのボディカラーにワイン内装が定番でしたね。
豪華絢爛なロイヤルサルーンから素っぴんのスタンダードまでホントにワイドバリエーションでしたね。
この世代はセダンやHTも魅力的ですが、ステーションワゴンもなかなか雰囲気があって好きですね。
コメントへの返答
2013年6月15日 9:07
当時のトヨタ車の定番といえば
スーパーホワイトで、超ケバいw
ワイン内装もとにかくウケました。
元は同じベースから、これほどまでに
豪華版から廉価版まで展開していたのは
今から見てもすごいことでしたね。
ワゴンも120系からスーパーサルーン
エクストラも追加されてゴージャスに
なりました。
2013年6月15日 18:32
  やはり在庫を常備している仕様と、そうでない仕様があったのですね。
  BやCやDは何て書いてあるかわかりますか?
  今でこそエアコンが付いているのは当たり前ですが、昔はエアコンはオプションが多かったですね。
  北海道だと地域によっては無くても、何とかなると思いますが、それ以外のところだと無いとつらい地域が多いと思いますね。
コメントへの返答
2013年6月15日 19:23
Aは常備、Bは20日以内に手配、
Cは35日以内、Dは35日以上で、
オプション付は全てDとありました。
確かにエアコンが全車標準装備に
なったのはバブルが弾けてからの
ことだったと思います。
2013年6月16日 22:17
ご無沙汰です。バブル最盛期の120系ですね。
欲しかったです。30RS-Gのスーパーホワイト。
500万で釣りがきたかな。
コメントへの返答
2013年6月16日 22:30
120系からロイヤルサルーンGも
追加されて、バブル期と相まって
文字通り飛ぶように売れましたね。
4ドアHTのロイヤルサルーンGは
400万を超えるお値段でした。
当時はセンチュリーが500万円台
だったので、400万円のクラウンは
かなり高価だったと思います。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン完成です♪ http://cvw.jp/b/667814/48605468/
何シテル?   08/17 12:02
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation