• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月28日

超レアな1/43英国製ディンキーのフォード・ゾディアックMK4です♪

超レアな1/43英国製ディンキーのフォード・ゾディアックMK4です♪ 某オクでこの間1/43英国製ディンキーの
フォード・ゾディアックを入手しました♪
1960年代後半〜1970年代初め頃に出た
貴重な当時物です。全体的な出来栄えは
ユルユルですが、ボンネットにトランク、
さらには4つドアが全て開閉可能です。
前後のライトがダイヤモンドカットに
なっているのもうれしいところです。




実車の情報をグーグルで検索したら、
何とフォード・ゾディアックMK4の
オーナーズクラブのHPがありました。
ぜひ関連情報URLもごらんください。
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2013/08/28 11:57:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2013年8月28日 14:39
懐かしい!
コレ、小学生の頃持ってましたョ!
コレと、ロールスロイスがありました。
当時、ドアが四枚共開くミニカーは中々無かったので買ってもらった時はメチャ嬉しかった覚えが有ります。

コメントへの返答
2013年8月28日 14:46
私もその昔これを持っていましたが、
箱とケースは速攻で捨てられて(汗)、
本体だけ他のミニカーとまとめて
保管していました。おっしゃる通り、
当時はドアが4枚とも開くモデルは
超レアで、その他ではダイヤペットの
センチュリーとプレジデントぐらいしか
ありませんでした。これといっしょに
同世代のワインメタのロールスロイスも
入手できたので、明日以降に他のネタが
特になければアップします。
2013年8月28日 16:47
こんにちは。
きれいなミニカーですね。

これは持っていませんでしたが、ディンキーのフォード ギャラクシーのミニカーは当時持っていました。これもドアが4つ開いて嬉しかったです。もちろん今はありません。

4つドアが開くミニカーはチャンスがあれば手に入れようと探していますが、なかなか見つかりません。この前ポリトーイのクワトロポルテあったのですが、買いそびれてしまいました。
コメントへの返答
2013年8月28日 16:56
ボディに少々シミがありますが、
幸いはげている部分がないので、
当時物としてはかなりきれいです。
フォード・ギャラクシーといえば、
「昭和の爆笑喜劇」の本編の映画で
アメ車の定番のごとく登場します。
某オクでもたまに当時物の程度のいい
箱つきが出てきますが、お値打ちな
水準ではなかなか終わりません。
2013年8月29日 2:41
フォードゾディアック、名前は聞いたことありましたが、どんな車かわかりませんでした。
四枚ドアが開くミニカーは普通1/18クラスじゃないとなかなかありませんよね。
私は昔ダイヤペットのセンチュリーなら持ってましたが何せ子供時代は扱いが荒かったのでドアは当然のようにもげてしまいました…。
コメントへの返答
2013年8月29日 9:37
私もディンキーのミニカーを見ただけで、
実車は一度も見たことがありません。
確かに4ドアオープンのミニカーは
1/18のオートアートがブレークしてから
ようやくメジャーになったと思います。
ダイヤペットのセンチュリーのドアは
立て付けが悪かったので、入手時から
ぐらついているものがほとんどでした。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き7)♪ http://cvw.jp/b/667814/48593347/
何シテル?   08/11 12:13
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation