• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月02日

ちょっとかっこいい150クラウンセダンのパトカー♪

ちょっとかっこいい150クラウンセダンのパトカー♪ 某所で150クラウンセダンのパトカーを
見かけました♪黒い鉄ホイールではなく
社外アルミを履いたのは初めて見ました。
そういえば150クラウンセダンはいまだに
ミニカーで出てないですね。130の後期と
あわせてトミカリミテッドヴィンテージや
1/43の今どきの精巧なブランドからぜひ
出していただきたいものです♪
ブログ一覧 | トヨタ車 | クルマ
Posted at 2013/09/02 11:45:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年9月2日 20:00
どうもです。

しかくいセダンが一番です。
コメントへの返答
2013年9月2日 20:04
最近は丸っこいブヨブヨなスタイルの
どのカテゴリーに入るのかわからない
モデルばかりですからね。少し前まで
当たり前の存在だった四角いセダンが
やはり一番いいですね。
2013年9月2日 21:30
150クラウンパトカー、最近までうちの近くの交番にいましたが、今はバイクしかいません。
150が働く車らしいパトカーの最後だった気がします。
因みに先日、友人から130後期のパトカーの目撃情報があり、多分私が昨年撮影した車がまだ生き残ってると思います。
コメントへの返答
2013年9月2日 21:37
某県警も古参の車両がまだいますが、
真新しいのも増えました。クラウンも
200系を見かけたような気がします。
130後期は歴代のクラウンの中でも
一番コストをかけてつくられていると
思うので、まだ現役でいけるでしょう。
2013年9月4日 9:27
懐かしいですね。

見た感じ昇降機ないので、
交通系でしょうか?

パンダ・パトカーで初めてATが採用されたのも、
この150系のクラウンでしたね
(ATは警邏仕様のみだったそうですが)。

うちの地元は
昇降機・鉄チン・フェンダーミラー車でした。

17系から市販車ベースになって
一気にラグジュアリー化したクラウンPC、
200系を見ると、迫力がありますが、
150系がある意味パトカーらしくていいですね。
コメントへの返答
2013年9月4日 9:31
私のパトカーのイメージは昔ながらの
サイレン1こ+スピーカーなのでw、
最近のパトカーには極めて疎いですw
最初のAT仕様のパトカーがこの150系
だったとは知りませんでした。
最近は170/180/200系のパトカーが
メジャーな存在になりましたが、やはり
四角いセダンのパトカーは味があります。

プロフィール

「レゴテクニック42141のマクラーレン フォーミュラ1 レースカー(組立開始1)♪ http://cvw.jp/b/667814/48639909/
何シテル?   09/06 14:12
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation