• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

1/24アオシマのアヴェンタドール(塗装済みキットの白)組立中その3♪

1/24アオシマのアヴェンタドール(塗装済みキットの白)組立中その3♪ 1/24アオシマのアヴェンタドール(白)
塗装済みキットの続きを組立中です♪
エンジンフードと両ドアを取り付けて、
あとはテール下のパーツ数点の組付と
デカール貼りを残すのみとなりました。
エンジンフードも両ドアも開閉可能で
精度も高くて十分満足できます。ただ
エンジンフードは開けようとした時に
そのまま取れてしまうことがありますw
次回は完成次第アップする予定です。
ブログ一覧 | プラモデル | クルマ
Posted at 2016/01/13 09:29:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2016年1月13日 18:42
1/24で・・・・と言うか最近のキットで「塗装済み」って珍しいですね(昔のタミヤの1/12 F1なんか、ランナーごと塗装されていましたね)。

新しいキットの筈なので多分「スライド金型」使いまくり(笑)で「パーティングライン」なんて、目立たない「ボディーのモールド」の部分等に追い込まれているんでしょうね。

ですよね?、まさか「モデルガン(笑)」みたいに「パーティングライン」をメーカーが消して、それから塗装して出荷!なんて言うコストのかかる事なんぞやって無いですよね?。

「ランナーの湯口」の「タッチアップ」が必要になるんでしょうね。
コメントへの返答
2016年1月13日 19:10
1/24アオシマの塗装済みキットでは
アヴェンタドールの他にも少し前に
210クラウンロイヤルとアスリートが
リリースされました(これはさすがに
割高感があって買いませんでしたがw)。

私はパーティングラインを消すという
作業をろくにしない超初心者ですがw、
今回のアヴェンタドールのキットは
パーティングラインらしきものが
確かにほとんど見当たりませんが、
そのかわりにおっしゃる通り、
ランナーから切り離した部分は
タッチアップが必要になります。
(幸い、結合・接着後はあまり
目立たない部分が多いですが。)

組立作業は難しい部分はないものの、
パーツが少ない430セダンあたりと
比べると数倍の時間がかかりますw

1/18スケールのランボルギーニの
ミニカーは定価も某オクの相場も
とにかく高いので、この塗装済み
キットが定価5600円というのは
高いようですが相当お値打ちです。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き11)♪ http://cvw.jp/b/667814/48603690/
何シテル?   08/16 16:35
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation