• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

エコカー?

エコカー? 世間ではプリウスのブレーキがどうとか騒がれていますが、自分にはこっちのニュースのほうが気になったので…。



アウディ ジャパンは、『S6/S6アバント』がエコカー補助金の対象車両となったことを発表した。


今回、エコカー補助金の対象となったのは、経済産業省および国土交通省が新たに導入した『輸入自動車特別取扱制度(PHP)』による。『PHP』は、輸入台数の少ない輸入車に対して新たに設けられた制度で、対象となる輸入車は、日本の燃費基準ではなく、生産国での公式燃費値を用いて審査を実施。要件を満たせばエコカー補助金の対象となることとなった。

同車は、最高出力435ps/最大トルク55.1kg-mのV型10気筒5.2リッターエンジンを搭載した高性能モデル。にもかかわらず、エンジンの直噴技術や、エンジンの軽量設計などにより、高い環境性能を実現している。


一体どんな基準なんでしょう?生産国の数値使っても、間違ってもエコカーになるようなスペックでもないと思いますし、輸入台数が少ないっていったって、もとから価格がそんなに売れるような価格でもないですし、確かにこのスペックにしては環境性能は高いのでしょうが、エコではないでしょう…。それにこの車を買う人が25万円の補助金受けても特に何も変わらないと思いますが…。
でも「S6」いいですね^^
一度でいいから乗ってみたいです。買えるんだったら「M5」と悩みますね。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/02/04 23:36:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

おはようございます!
takeshi.oさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

この記事へのコメント

2010年2月5日 12:51
確かに単純に比較するなら分かりにくい基準ではあります。
メルセデスもAは対象外、Sハイブリッドは適用可ですから・・・
個人的には燃料消費や排ガスだけでなく生産コストやランニングコストも考慮しないと本当の意味でのエコロジーにはつながらないと思うのですがね。

それを別個にすればS、RSともスペックは相当なものです。
日本仕様はSトロニックかトルコンが主ですが、TT-RSと時期RS4はMTが入るとのこと。
一回、現物を見たいと思ってます。
コメントへの返答
2010年2月5日 21:39
私には本当に分かりにくいです。

もっと売れるような価格帯の車で、環境性能のいい車とかなら納得できるのですが。

Audiの次期RS4は今まで通り、MTのみなのでしょうか。今までなかなか硬派なモデルだなぁと思っていたので、どうなるのか気になります。
私も一度、現物を見てみたいです。
2010年2月5日 22:12
エコカーの補助金は、エコカーの普及を目的としたものではなく、自動車産業を支えることが目的ですから、利幅の大きい車にも適用できるようにしたのは仕方ないですね。
輸入車はダメってことにする問題になるので・・・
といった感じですよ。

まともに考えると軽自動車だけが対象ですね。
コメントへの返答
2010年2月5日 22:25
今のこの時代確かに自動車業界厳しいので、仕方ないですね。
輸入車も最近は結構減税対象車増えてきましたしね。
これを機に輸入車も販売不振から抜け出してくれれば良いのですが、なかなかそううまくはいかないでしょうね。






プロフィール

「有休を一日使い、今日からお盆休みです。12連休♪」
何シテル?   08/10 10:27
運転するのが好きで、いろんなとこに行ってます。過走行気味でガソリン代が…(笑) 車はBMW M3 バイクはNinja1000とスーパーカブ110を所有して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW E46 318Ci.net 
カテゴリ:BMW 318i 関係
2010/07/24 01:51:24
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらもたまたまご縁がありまして、お迎えいたしました。 右ハン、6MT。 ど!ノーマルで ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
長距離を走りまくるので適してそうな車にお乗り換え。 快適性と経済性の良さは流石ディーゼル。
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
やっぱり原2が欲しくなる 220kmからスタート
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
一目惚れから一年…。ほぼ勢いで買ってしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation