
いろんな所に出かけました。
良いクルマです。
気になるところも多いクルマです。
何といっても説明書のいい加減さ、ほんとわからない。
クルマの事が判らない人が翻訳ソフトをコピペしたような書き方。カタログも同じような文章が並んでる。
「語る事は無い」⁇
カタログが語らなければ売れないでしょ!
同じPHVのプリウスは荷物が多い時に、荷物が少ない時は i 8 で出かけてます。
新東名/東北道120km実質135km走行、頑張り具合が全然違う。
i 8 の走行は静かさとパワーが楽で「眠くなる」を実感してます。
経費を考えると流石にプリウス程ではないのですが許容範囲の燃費。但し本物のスーパーカーと走ると燃費もスーパーカーに変わりますね。
ギアはA/Tですが走行シーンに合わせM/T並?にモードを切り替え楽しんでます。
装備の悪さは諦めてますが、今だに使い方が解らないユーザー登録。誰かこういう使い方をやっていると教えて欲しいです。
オーディオの実力は大したモノと最近思ってます。
ボリューム上げても音割れせず、気密の高さは音が外に漏れにくい。
動画は諦め、タブレットを止め易い形状のナビにゴムで縛って観てます。
走行性能は思いっきり突っ込んでも崩れない走りはさすが最新式。っと思い山岳路でミッドシップの旋回性能を楽しんでいたらヤリスに遭遇。必死で走ってもついてくるヤリス。直線で大人気なく引き離して満足していたら、ヤリスはラリーチャンプの知り合いだった。どうも旋回性能は1/4価格で充分だったようです。
購入前にNSX予約していたのですが権利を知り合いに譲りカーボンやアルミシャシ、高速安全性がNSXより優れていると感じ購入した i 8。
NSX と一緒にドライブ出かけ乗り比べ、300kgの軽さをはじめ いろんな面で満足してます。
不満なのはノンビリ走っている時の3気筒エンジン音。ウチの軽トラックより音も振動も大きくBMWに壊れてない?と診てもらったくらい。
整備士さんが回っているエンジンを診て、どの音ですか?と聞かれた時に、こんなにバタバタ動くんだとビックリ。セパレートシャシの振動吸収に感心しました。
先日、後輪3倍の減り方に耐えかねてポテンザから低燃費プレイズに変えました。
流石にベタつく事は無く燃費は良くなりましたが、飛ばしたらダメと自分に言い聞かせて乗ってます。
12vバッテリー低下は注意が必要ですね。
プリウスで経験しました。
突然起動できず、「P」の解除も出来ずで、模型飛行機の動力バッテリー繋いだら復帰しました。
i 8 はドアがロック出来なくなる・・・と言う事は開かなくなるかも?電圧下がるとロック解除?。
じゃあバッテリーの有るボンネットも開られない。。。
説明書を見直しておきます。
長々と投稿すみません。
読み直したら酷評になってしまいましたが、とても良いクルマで大満足で乗ってます。
4万㌔レポートでした。
Posted at 2023/10/18 00:51:09 | |
トラックバック(0) |
i 8 | 日記