• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊の愛車 [その他 その他]

鉄道の写真など その37

投稿日 : 2012年12月31日
1
485系 ぶらり鎌倉
11月の運用後は運転の予定が無く、もしかしたらこれが最後かもしれないと内原跨線橋下にて。
2
回送幕で勝田まで回送中の651系 K108編成
2012年3月の改正後は運用を離れて、高萩駅に留置されていましたが、11/14に勝田まで回送され翌日にA162運用で8ヶ月ぶりの運用につきましたが、2日ほどでまた高萩の留置線に戻されました。

K108+K208編成にとってこれが常磐線での最後の運用となりました。
3
回9482M
11/27に青森へ疎開の為に8ヶ月ほど留置されていた高萩駅から旅立って行きました。
4
冬空を颯爽と駆け抜ける651系(18M)
5
552M
日立製作所 日立事業所内で見つかった不発弾処理の為、11:30~13:30まで東海-日立間が運休となり日立駅での折り返しでの運転により行き先表示が「日立」となりました。

数年前まで21時台に日立止まりの下り(折り返しで上り最終の我孫子行き)という列車がありましたが、上り列車として「日立」幕で走るのは、もしかしたら初めてかもしれません。
6
幕回しの時に一瞬しか見られなかった「日立」の行き先表示がじっくりと見られました♪

撮影地 十王駅

ただ一つ残念だったのは、終着駅の日立駅に着いて急いで列車から降りてじっくり撮影しようと思っていたら、すでに「いわき」の表示になっていたこと・・・|||(-_-;)||||||
なにもこういう時に限ってそんなに早く幕を変えなくても良いのにとガッカリでした(´;ω;`)ウッ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月1日 18:24
日立行きの方向幕すごく貴重ですね!。不発弾処理時の臨時運用、ワタシモ撮影すれば良かったな~(泣)。
651系、遠き青森へ疎開なんですよね。白銀の世界の651系も絵になりそうですが、営業運転じゃないので、やっぱり寂しいです。
コメントへの返答
2013年1月6日 21:29
沿線の踏み切りでこの日立幕目当ての同業者さんをを何人もお見かけしました。

水戸発の東海折り返しの列車は「普通」の表示だったみたいです。

まさか遠く離れた青森まで疎開になるとは思いませんでしたね。
他線への転用の計画があるのに、耐寒仕様もないままに雪が多いところに持っていって車体が傷まないか心配です。(^^;)

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation