久しぶりに間瀬サーキットへ行ってきました。
9月のRX-8チャレンジが終わってから、10月に友達主催の走行会に参加して、オイル交換やらなんやらメンテナンスをしつつ、仕事で出張が多かったりと何かと暇がなくなかなか行けてませんでした。
で、休暇を取っていったのですが。。。
雨~。あーめー。
天気予報を見た時点で分かってはいましたが(笑)
でもそんなこと言ってたらいつまで経っても行けないので行ってきました!
幸い、降ってはなく前日から夜に降った雨によって路面はウェット、空は青空てな感じでした。
コース後半は日陰なのでなかなか乾かず。。。
終始ハーフウェット~乾きかけ状態でした。
まあ今回の目的はベスト更新ではなく
・間瀬会員継続振り込み用紙の提出(3月にもらってから出していなかったので(笑))
・デフオイル銘柄変更によるフィーリングチェック
・その他もろもろ。。。
だったので、目的はすべて果たせました!
デフオイルはいろんな方からアドバイスをいただきSUNOCO BRILL→CUSCOへ変更しました。
個人的な感想としては、BRILLの時は効きがはっきりわかる感じでしたがアクセルONで引っ掛かる印象でした。
今回、CUSCOに変えてみてまず効きがマイルドだなと。ウェットでもコントロールしやすい印象で好印象でした!
街乗りでのチャタリングもほぼ無く、銘柄変更は正解かなと思います。今後はCUSCOを継続使用していこうと思います。
それから、RX-8チャレンジから継続して経過観察しているのがフロントブレーキローター。
今まで2ピースローターを使ってきましたがコスト的に高いというのもあり、DIXCELの焼入れされた1ピースローターを試しに使ってみました。
RX-8チャレンジで岡国15分×3、友人走行会で鈴鹿ツインGコース約80周、今回の間瀬で約40周走りましたが、帰りの街乗りでもジャダーもなくヘアクラック等も発生していないのでこれはアリかなと思います!

ローター交換直後の走行が岡国のウェットでブレーキに大きな負担がかからずじっくり焼入れできたのも良かったのかなと思います。
今後さらに経過観察してクラックやジャダーが出なければリピートしようと思います。
そんなこんなで
ベストは狙いに行かなかったのですが、思いのほかタイムが出てベストの約0.3秒落ちの1'12"375。
気温は低かったですが、路面コンディションが悪い中で0.3秒落ちなら上出来かなと思います!
今シーズンはウェット~ハーフウェットの走行が多く。タイムが出にくいので残念な気もしましたがドライビングスキルはかなり上がったのかなと思います!
さらに今日はウィング、タイヤの空気圧、減衰調整など細かなところのセッティングを変えていったのですが、セットを変えれば変えるほど走りやすくなってタイムも上がり、セッティング技術も少しは向上してきたかなと思いました(笑)
12月上旬行けたらもう一回行ってベスト更新して新年を迎えられたらなぁなんて思っています。
毎回思いますが、やっぱりRX-8はいい車ですね~
Posted at 2018/11/21 22:16:58 | |
トラックバック(0) | 日記