
このごろ事故ずいてしまっているみなかなです。
ぶつけられてしまいました。
しかも、相手のその後の対応が非常に腹がたっております。
私は、渋滞で片側3車線道路の3車線目で止まっていたのですが、なにを思ったのか2車線目の相手の軽自動車がウィンカーも出さずに突然進路変更を始めて、内輪差でこすってきました。
あきれて目が点になってしまっていたのですが、相手がわけのわからないやつで(50歳くらいですが)、まずは威嚇しようとしたのでしょうか、どなりこんできて、さらにヤンキーのように顔を近づけてガンの飛ばしあいみたいににらみつけて来るなどする始末で、あほかいなと思っていたのですが、さらにその後とんでもない行動に出てきました。
私は「あんたが勝手にぶつけてきたんでしょ」というと「じゃあ警察を呼んでやる」と、それまではよかったのですが、相手を聴取していた警察官がいうには、相手の人は事実とまったく逆のことを主張しているといい、私が2車線目に割り込んできたと主張しているというのです。
さらに、事故の衝撃で具合が悪くなったと言い出す始末で(ただこすっただけですよ)、人身事故扱いになってしまい救急車まで出動する始末となってしまいました。
人身事故扱いになったので専門の事故処理班が来て現場検証する始末。
ただの接触事故なのに、救急車はくるは、車線規制をして現場検証をするわで現場は大変なことになってしまいました。
ちなみに、相手はその後救急車で病院にいったそうで現場検証で証言はしませんでした。あとで知ったのですが、現場検証でうそのことをいうと犯罪になるんですよね。それを知っての上での行動だったのかと思っています。
結局、目撃者も証拠も特にないので、当事者の証言と車のキズだけが判断材料になるのですが、これからどうなることやら、保険会社の人にも事情を説明したのですが、相手の保険会社の人はお客さんを疑うわけにも行かず、3日ぐらい入院していたようで、相手にも連絡がつかないといった状況で困ってしまっている様子でした。
実際の状況では、私は止まっており過失は0なんですが、相手が逆のことを言っている場合ってどうなるんでしょうかね。
あとは、保険会社で過失割合の判断をするために、車のキズの状況で私の正当性を判断してもらうことになっているのですが、一般的に見て写真のキズで、止まっていた車にぶつけた傷ではないと完全に証明することができるのかちょっと不安です。
相手も結局、事故で怪我したわけでもないのに保険金目当てでうそをついているのが見え見えなんですが、むち打ちとかは外傷では判断が難しく当事者が痛いといえば認定されてしまうのかと思うと、ややこしいことになったなぁと思う次第です。
なにかいい打開策などないでしょうか?
事故当時相手の行動は明らかにおかしく最初酔っているのかとも思ったくらいで、具合が悪くなって入院したのなら怪我というより過労運転ではないととも疑っており、最悪、そちらのほうで訴えて警察に動いてもらおうかとも思っています。
ただ事故から4,5日たって仮に目撃者がいても(というか周りにはいっぱい車がいましたが)、記憶が薄れているでしょうし、証拠不十分になってしまう可能性があります。
とりあえず教訓として、事故が起きたらそのときの状況を写真に取っておくことをお勧めします。
また、近くの目撃者に声をかけて連絡先を聞いておけばよかったなとおもいました。
私も写真をとっていれば3車線目に相手が割り込んできたことを簡単に証明できてたと思うと、今度からはそうしようと思いました。
Posted at 2010/08/22 10:11:53 | |
トラックバック(0) | 日記