• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2019年11月3日

アルミテープチューンは効果絶大だった(汗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ハッキリ言って、アルミテープチューンって全く信じていませんでした!
詳しい原理も知ろうとせず、『アルミテープなんか貼って車が変わるワケ無い!』、『単なるプラシーボだろ!』と思っていました。
しかし、カミさんの車を購入するにあたり、トヨタでアクアの新車カタログを貰ったら、オプション品に『GRアルミテープ』なんてモノを発見!
正直、
『は?トヨタがアルミテープ?』
『いつからオカルト戦略になったんだ?』
『トヨタも落ちぶれたなぁ〜』
『迷走感たっぷりだな!』
などと思いました。
しかし、気になって調べるとトヨタがアルミテープチューンで特許を取得しているらしい…
となると、コレはホンモノか?
と思うようになり、原理を調べて納得!
試しに自分の愛車で確かめてみました。

貼り付けた場所は…
●エンジンルーム内
エアクリーナーボックス
エアフローメーター
エアインテークパイプ
ヒューズボックス
ボンネット裏のフロントガラス側縁

●外装
フロントバンパー裏多数
フロントワイドボディフェンダー縁
フェンダーライナー(右フロントのみ)
サイドステップ縁
リアワイドボディフェンダー縁
ルーフレール
リアクオーター縁
リアゲート縁
リアスポイラー
ドアミラー
ドアバイザー
燃料フィルターカバー(助手席下側の樹脂パーツ)

●ウィンドウ系
フロントガラス(内側&外側)
運転席&助手席後部縁
両リアシートウィンドウ後部縁
クオーターウィンドウ縁
リアゲートウィンドウ縁
サンルーフウィンドウ縁

●灯火類
フロントヘッドライト(ボンネット側)
テールランプ(リアゲートとの隙間側)

●内装
ステアリングコラム樹脂パーツ
てず。

正直、街乗りレベルでは違いは分かりませんでしたが、高速道路では激変です!
体感できた点は…
●風切り音が殆どしなくなった(強風時は別です)
●ラゲッジルームからの不快な低音が全く聞こえなくなった(以前はモアモアと言うかボウボウとした低音が鳴っていた)
●走行時の安定性が格段に良くなった(直進性が良くなった)
●空気抵抗が少なくなった感じがする(後方に引っ張られる感じが無くなった)
●オーディオのノイズが激減した(特にFMトランスミッター使用時の雑音が殆ど消えた)
●110km/h近辺になると発生していたステアリングのブレが解消した
●フロント&リアウィンドウが汚れなくなった(ホコリ等が付きにくくなった)
●フロントホイールにブレーキダストが付きにくくなった
などが体感できました。

体感の度合いは証明しようが無いので、違いがハッキリと分かるフロントホイールのブレーキダスト量で比較します。
なお使用したアルミテープは、ホームセンターで売っていたニトムズ製0.05mmです。
2
コレが実際のホイールのブレーキダスト量です。
走行650km後の状態です。
左フロントだけフェンダーライナーにアルミテープを貼りませんでした。
以前なら距離にして100kmも走行するとコンナ状態でしたが、フロントバンパーやワイドボディフェンダー縁だけでもかなりダストが減少しました。
因みにブレーキパッドはダストが酷い事で有名なプロジェクトミューのHC +です。
3
こちらはフェンダーライナーにアルミテープチューンを施した右フロント側です。
同じ650km走行後ですが、
ほとんどダストが付いていません!
コレには正直驚きました‼︎!
トヨタが特許を取得するだけの事はあるなぁ〜と思いました。
後は、ホイールにも貼ったりしたらもっと効果があるかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

DIYでATF交換

難易度:

車体磨きとチョイメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月8日 21:50
凄い~( ^ω^ )やってみようかな~
コメントへの返答
2019年12月8日 22:35
高速道路だとハッキリと体感出来ました!
一般道だと全然分かりませんが…

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation