• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

95プラドのリアサスペンションに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前から気になっていたのですが、純正ノーマル状態なのにやや尻下がりな感じの我が愛車!
タイヤとフェンダーの隙間は明らかにリア側の方が狭くカッコ悪いので、サスペンションを交換してバランス良くなるようにします。
しかし社外品のリフトアップコイルだと上がりすぎになるので、95プラド純正サスペンションに交換してみます。

まずはフロントタイヤに輪止め用のレンガブロックをハメて、車体が動かないようにします。
2
車体をフロアジャッキで持ち上げ、リジットラックをハメます。
リアタイヤを外してからリアサスペンションを外すのですが、ホーシングの下げ量が足らないのか、サスペンションが簡単に外れません😭
仕方ないのでスプリングコンプレッサーをハメて縮めてから外しました。
3
外した185サーフ純正サスペンションです。
ココまで縮めても知恵の輪状態で外すのに時間がかかりました😅
4
スプリングコンプレッサーを外して、フリーな状態の185サーフ純正サスペンションです。
5
こちらは中古で購入した95プラド純正サスペンション!
サビも殆ど無く年式を考えると状態は良く、格安だったので購入しました。
6
ついでなので取り付け前にシャシーブラックで塗装しました✨
7
純正ノーマルサスペンションの自由長比較です。
185サーフは387mmに対して、95プラドは398mmと11mm長くなります。
8
続いてはサスペンションの線径です。
185サーフ純正は14.2mmφです。
9
95プラド純正サスペンションは約14.7mmφとその差プラス0.5mmφです。
確か95プラドの方が185サーフよりも車重が100kgくらい重かったので、その分バネレートも高いのかな?
で、
右側は外した時と逆の手順で取り付け出来ましたが…
10
左側はラテラルロッドの取り付け箇所があって、スプリングコンプレッサーを2本取り付けするのが不可能でした。
画像では既に95プラド純正サスペンションに交換し終わっていますが、スタビライザーブラケットを外してスタビライザーをフリーにすると、もう少しホーシングが下に下がったので、何とか2本のスプリングコンプレッサーが取り付け出来ました。
11
で、
今度は外したスタビライザーブラケットを取り付けしようとしたら、上手く取り付け出来なかったので、スタビリンクを緩めてからスタビブラケットを取り付けしました。
12
無事にスタビブラケットが取り付け出来たら、先ほど緩めたスタビリンクのナットを忘れずに締め付けします。
13
左右とも95プラド純正サスペンションに交換して、スタビライザーも戻して後はタイヤを取り付けすれば完了です。
14
で、
交換後の様子です。
ビフォー画像を撮り忘れたので正しい比較が出来ませんが、明らかにリア側の車高が上がり、フェンダーとの隙間もフロント側と同じ様な感じになりました。
ただ自分の予想していたよりも車高が上がってしまい、正しい値は分かりませんが見た目的には3〜4cm位は上がったと思います。
乗りごごちは若干の突き上げ感とバタつき感が増えた気がしますが、硬めの方が好みなので全然許容範囲内だと思います。

追記:尻下がりは解消しましたが、思いの外リア側が高くなったせいで、夜間はライトの照射範囲がかなり手前になってしまいました。
光軸調整を行い、元の照射範囲になりました。
444,305km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIYでATF交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

釣具をなんとかしたい

難易度:

釣具をなんとかしたい「2」

難易度:

オイル交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation