• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

optimus@nestの"ブルーストリーク" [スバル WRX STI]

パーツレビュー

2019年7月21日

ジョイー アーク360°  

評価:
5
ジョイー アーク360
0歳から使えるチャイルドシートです。
回転式でISOFIXというと結構な値段(6万円位)の商品が多いのですが、この商品は半額以下(2万円位)で買えました。子供が1歳になったのを機に、レカロJ1を購入しましたので現在はキャスト専用にして使っています。
購入したのは幌無しの商品ですが、幌付きの商品もありますのでそちらを買えば良かったと思いました。

セダンなど後ろのガラスとの距離が近い車種の方は幌付きの方がいいです。
後ろ向きに乗る赤ちゃんに日差しがささります。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

RECARO / ZERO.1

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:39件

RECARO / START H1

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:110件

MAXI-COSI / 2wayPearl

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:5件

RECARO / Start J1

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:238件

RECARO / START H1e

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:88件

日本育児 / トラベルベストEC Fix

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:27件

関連レビューピックアップ

DIXCEL BRAKE FLUID DOT5.1

評価: ★★★★

GP SPORTS S1

評価: ★★★★★

スバル(純正) カップホルダー(2連式)

評価: ★★★★★

EIKOSHA / AIR SPENCER 復刻版ケース

評価: ★★★★★

STI フレキシブルタワーバー

評価: ★★★

TAKAGI / 高儀 EARTH MAN 静音オイルレスコンプレッサー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月3日 21:28
コメント失礼します。
WRX S4購入を検討しているのですが、WRX STIのトランクにベビーカーは乗りますか?
チャイルドシートのことを書かれていたので、もしかしたらお分かりになるかと思って質問させていただきました!
よろしければ、教えてください^_^
コメントへの返答
2021年2月3日 22:06
極端に大きいベビーカーではなかったら畳んで寝かせれば0歳児からでも使えるベビーカーも載りますよ。
クスコのクロスのタワーバーが付いていても載ってましたので、大概のベビーカーは積めると思いますよ。
2021年2月4日 4:48
ありがとうございます!
家族が増える予定なのでフォレスターと迷っていまして(^^)
元々スポーツカー好きなので、ちょっと苦労しながらでも乗りたい物に乗ろうか、家族との兼ね合いを優先すべきかで悩んでいます・・・
小さいお子さんがいる中でS4はどうでしょうか?大雑把な質問ですみません(T-T)
コメントへの返答
2021年2月4日 7:32
フォレスターかS4で迷われてるって事でしたらS4をお勧めします。
スライドドアの車両と迷っているのでしたらS4を勧める事もできないのですが、フォレスターでしたらスライドドアでもないですし、S4だから苦労するとか家族を蔑ろにする事にはならないですよ。
2リッターのガソリンターボエンジンはしばらく買えなくなるかもしれないので、今買うならS4がいいような気がします。今のフォレスターだったらこれからも買えると思います。
WRXでも大人3人+赤ちゃん+旅行の荷物+ベビーカーで3泊の旅行行けるくらい荷物積めますから、子供も2人まででしたらS4でも問題ないと思います。
今まで家族との兼ね合いでWRXで不便に感じた事は一度も無いです。
2021年2月5日 4:25
親切にありがとうございます!
実は今86に乗っていまして、これまでもスポーツカーを乗り継いでいます。
子供を授かり、秋に生まれる予定なので、車の買い替えを検討し始めた次第でして。僕自身なかなかどのようなカーライフになるのかが想像できなくて相談させていただきました。

WRX S4を選択するにあたっての心配は2点で、安全性と利便性です。

安全性については、アメリカでも日本でも衝突安全性で最高評価なので問題ないかとは思うのですが、年長者に聞くと「WRXは剛性が悪いから赤ちゃんを乗せるのは危険だ」と言われ不安になります。情報が古いのかなとも思っていますが、命を乗せるので間違いたくないところです。その点フォレスターと比べていかがなのでしょうかね(>_<)

また利便性については、当然フォレスターに負けますが、少し苦労しながらも乗りたい物に乗る気持ちといいますか、QOLが高いと考えています。他のパパオーナーさんに聞いても、遠出や旅行もされているので大丈夫かと思っていますが。

子供も2人までならというところに強く共感します。僕も2人の予定なので、子供がある程度大きくなり、セダンで手狭になってからSUVなりワンボックスなり考えればいいのでは?というスタンスです。

まとまりのない話を長々とすみません。
僕自身、パパ初心者(生まれてもいませんが)なので、とにかく迷いに迷っています。
コメントへの返答
2021年2月5日 7:19
迷っちゃいますよね。

子供が産まれる前に86に乗っていた知り合いがいますが、子供が産まれて現行のシビックタイプRに買い替えてましたね。本人は奥さん説得して買って良かったって言っていました。

私は過去にもWRXしか乗った事無いので、買い替えも新型が出たらWRXの新型に乗り換えるだけで一切他の車種とかには迷わなかったんですが、前のWRXから今のWRXに乗り換えるか迷った時は、セダンのスポーツモデルに乗りたくて買い替えました。

赤ちゃんを乗せる安全面は、WRXは全く問題はありませんしスバルに赤ちゃんを乗せて『危険』な車種はありません。フォレスターもWRXも安全面ではどちらを選んでも『安全』ですので、あとはスタイルと速さ的な事がどちらがいいかじゃないですか。走りもフォレスターもいいと思いますが、WRXの方がパワーもありますし愉しいですよ。

それとフォレスター乗っている『お父さん』より、WRX乗っている『お父さん』の方がカッコいいと思います。
2021年2月5日 7:54
貴重なご意見たくさんありがとうございました!良く検討していきます。
遅れながら、フォローさせていただきました。私が写真をアップし始めたら買ったんだなとお思いください(^^)
ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年2月5日 12:13
いずにれにせよ、いい買い物ができることを願ってます。
2021年2月5日 18:07
ありがとうございます!

ちなみにこちらのチャイルドシートでの子どもの乗降はいかがですか?
腰を痛めたり、大変だったりしますか?
コメントへの返答
2021年2月5日 18:39
子供が1歳半くらいまでしか使ってないのですが、その時の身長と体重でしたらWRXの屋根の高さがあれば腰を痛めるような事は一度も無かったです。この商品もそうなんですけど、回転式だと乗降もさせやすかったです。
現在3歳半の子供をJ1で乗降させる際の方が腰に負担がかかり、そろそろ腰の限界が近いです。

このシートは最近まで、もう一台の車で使ってましたが3歳過ぎの身長体重でも乗降が楽でした。

幌付きがいい理由は、赤ちゃんは進行後ろ向きに乗せると思います。そうなると走っている時に日差しを後ろから受ける時は、赤ちゃんの顔に日差しが直撃するという理由です。うちのは幌無しなので、赤ちゃんの横に一緒に乗っている妻がクリップ付き日除けみたいの物で防いでいました。私は子供が産まれて数日後に退院する時にこのシートに乗せて家に帰ってきました。

このシートじゃなくてもいいのですが、とりあえず新生児の時から買うなら幌付きISOFIXの回転式がおすすめです。少し高いですけどね。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/693018/car/1892016/profile.aspx
何シテル?   10/30 23:07
EJ20しか乗った事ありません。2002年からスバル車に乗っています。 2002年12月スバル インプレッサWRX STI(GDB C型 WRブルー)→201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補助灯(フォグランプ)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 22:41:03
ドライブチェーンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 08:33:46
《清水代隧道》を見たい : 大多喜町小田代 千葉県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 19:30:54

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーストリーク (スバル WRX STI)
SUBARU WRX STI VAB A型 【編集中】現在の仕様 【シャーシ/ボディ ...
ホンダ X-ADV マキシマス 2号機 (ホンダ X-ADV)
現在乗っているX-ADVと全く同じ物を注文しました。 納車は11月の予定です。 HON ...
ホンダ X-ADV マキシマス1号機 (ホンダ X-ADV)
本当にいいバイクだと思います。 もともとはCB125Rに乗っていたら走行中は楽しいのです ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
『走る時に燃費が良くて二段階右折しなくて良くて30km制限ではない乗り物』が欲しくて購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation