• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月23日

3連休と事故

なかなか夏タイヤに履き替えられなくて、悶々としているだヴぇです。
いい加減もう良いと思うんですが・・・。

先日の連休は久々に家に長いこと居ました。

お陰で少しは疲れが取れた・・・のかな?と思います。



金曜日の定時後に、突如ラーメンが食べたくなって多賀城のビリーへ行きました。

翌日は祖父の命日なので、お墓参りがてら・・・(笑


で、土曜日の朝、多賀城から岩出山を目指すため大和方面へ走っているときのこと。
丁度しらかし台ICの入り口交差点の信号に捕まりました。

いつもどおりブレーキをかけると、「バリッバリッ」っといわゆる”ダメな音”が聞こえてちょっとあせりました・・・^^;

何か踏んだ?なにかもげた?とか思いながら、停車してからドアを開けて見える範囲で確認すると、なんとなく大丈夫そう。
しかし、後ろを見た瞬間に「ハッ!?」と思わず声が出ました。

後続のラパンが縁石を乗り越えて歩道に居ました。
恐らく乗り越えた際の音が、前述のダメな音だと思います。

車内から煙が上がっているところを見るとエアバッグは全開。
とりあえずハザードを焚いて路肩に寄せてラパンの元へ駆け寄りました。

ドライバーは若い(?)女性。
どうやら居眠りか他所事をしていた様子。
予想通りエアバッグは全開。
加えて足回りも終了。

タイヤなんかもげてました。
ダメな音の大きな原因と思われるバンパーもバキバキ。
その辺のドリ車っぽいクルマよりもひどかったです。

とりあえず意識もあって、応答もハッキリしていたし、車両の通行を妨げる位置には居なかったためそれ以上手を貸すことはしませんでしたが、やっぱり他所事しながらの運転は避けたいなと思いました。

以下現場地図






なんてこと無い場所ですが、何か起きるのに場所は関係ないということですね。
気をつけて運転したいと思います。



土曜日は墓参りを済ませたらそのまま岩手へ。


日曜日は昼飯を近所の蕎麦屋で済ませた後、時間があったんで盛岡へ行くつもりでしたが、途中でナビから音が全く出ないという現象が起きたため萎えて帰りました←

結局、ダメ元で初期化したら直りましたが・・・。
最近のKENWOODのナビは音量系のトラブルが多くないですか・・・?
ナビ自体もあまり頭は良くないし、地図もチープなので、AVプレイヤーとして欲しい方には良いでしょうが、次は無いでしょうね。(愚痴


連休最終日は気を取り直して、南三陸町へ。

向かった先は南三陸さんさん商店街。



お目当ては季節毎にメニューが変わるキラキラ丼。

3-4月は”春つげ丼”とのことです。


開店前から結構並んでいる人が居ました。

で、今回訪れたのは【創菜旬魚 はしもと】







数種類の刺身とちらし寿司、それにめかぶの天ぷらという内容でした。

刺身もとても美味しく、めかぶの天ぷらは初めて食べましたが結構美味しかったなという感想です。
店ごとに違った内容なので、次に行く機会があれば他のお店にも行ってみたいですね。


さんさん商店街は基本はプレハブの中にお店が入っている感じです。

私をはじめ観光客と思われる人がとても多かったんですが、地元の人が日用品を買いに来たり、贈答品を買っていく姿も見られ、なんとなくいいなーという印象を受けて帰ってきました。


その後、三陸道を走って仙台へ。

ヨドバシへ行こうと思ったら、東口にS-PALの新館がオープンした影響か、大渋滞。

きっとヨドバシのお客さんじゃない人もヨドバシの駐車場に並んでいたのかなと思いますが、あまりに酷いので洗車してそのまま岩手へ戻りました。

駅裏からそのまま戻るのはちょっと味気ない気がしたので、R286から八木山経由で帰りました。
R286から八木山南へ登る新しい道路も通り、石井模型からひより台へ抜ける新しく完成した住民待望(?)の橋も通ってみましたが、結構便利ですね。

高齢化が止まる事はないんでしょうが・・・。



330km弱のドライブでした。
まぁ軽めということで。


岩手から南三陸までの道のりは、意外と近く感じるので、そのうちフラッっといけそうです。



・・・車検通さないとなぁ(遠い目
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/23 13:14:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年3月24日 7:28
をぉをぉをぉ、怖っ(汗)。貰い事故にならなくて良かったですねぇ~。

しかし、300km超が軽いというあたりが、らしいですな(笑)。

コメントへの返答
2016年3月24日 9:38
もらい事故だったらそれはそれで・・・(下衆

それは冗談ですが、間近で見てしまったのもあり、注意して運転しようと思いました。


運転しすぎなせいか、最近感覚がおかしい気がしてます・・・。
2016年3月24日 7:53
タイヤがもげるって大概なスピード出てたんじゃ。。。
マジでオカマ掘られなくて良かったね~(><)

にしても300キロが軽い距離とは相変わらず…でもA3なら長距離も楽チンなのかな?
コメントへの返答
2016年3月24日 9:41
パッと見バンパーと足回りは終わってましたが、歩道と車道の境目がブロックだけ置いてある路面の高さが変わらないタイプの歩道だったので、下回りも相当やられていると思います。

A3になってから楽に長距離が移動できるのでとても助かってます。
・・・いかがですか?(←もはや飽きてます

プロフィール

「エッジプロテクションを交換 http://cvw.jp/b/693070/48579148/
何シテル?   08/03 10:46
仙台やその近辺をノロノロ走り回っている者です →都民になりました。結局クルマは東京にも持っていきますw →岩手県民になりました。相変わらず走り回ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ツーリングin福島(秋の定例会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 14:21:36
足回りリフレッシュ総括(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 14:39:00
足回りリフレッシュ総括(車高調組み替えDIY、後輪編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 14:38:45

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
19.NOV.19- A3に乗って4年と4ヶ月が経ち・・・。  2Lターボ+4WDに ...
その他 その他 その他 その他
新フレーム、Wilier GranTurismoです 念願のフルカーボンバイクです ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2015/7/8- アレックスよりも高速や長距離の移動が楽なクルマを求めた結果、このク ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
ランエボから乗り換えです いろいろな方面から5年後に振り返ったら幸せだということで、こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation