2011年03月25日
現場から生声
こんばんは♪
お久しぶりになります、takeshi@16です。
まずブログ書く前に、東日本大震災で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申しあげるとともに
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申しあげます。
さて今日は普通のブログを上げようと思っていたのですが諸事情により変わってしまいました。
実は今日夕方に友人から1本の電話が鳴り・・・
友人「久しぶり、今電話してて大丈夫か?」
自分「良いけどどうかしたんか?」
友人「単刀直入に言うけど・・・水何とか手に入らない?」
自分「はぁ~?地震への心配から買い占めに走るつもりなら不特定多数の人たちが迷惑するので勘弁してくれ」
友人「いやいや俺はどうでも良いんだが東京にいる連れから連絡があり手配できないかって、買い占めが起きていて1本も手配できないらしい、無理なお願いなのはわかっているけど連れには1歳に満たない乳幼児がいて飲むミルクを作るのに必要なんだ、頼む」
自分「いや~水自体入ってくる量はしれてるし、店頭では1人2本までと本数制限までかけているし・・・心苦しいんだけど従業員が買い占めるようなまねは出来ないよ・・・」
友人「無理なことはわかってる、そこをなんとか頼む・・・」
自分「・・・」
友人「頼む・・・」
自分「あぁ~わかった、けど買い占めは出来ないから一部の従業員に事情を話して本人たちに買ってもらえるように協力要請してみるよ。期待はするなよ。」
友人「ありがとう恩に着る」
自分「わかったまた後で連絡するからちょっと待ってて・・・じゃあな、ガチャ」
・・・その後、従業員の方に協力してもらい何とか数本手配することができ、友人も「本当に助かる、助かる、ありがとう」と何度も感謝していました。
みなさんご存知のように今現在関東地方では水道水に放射性物質が確認され、成人が飲むぶんには問題ないが乳幼児には影響があると報道されています。
地震プラス原発の影響もあり食料、水の買い占めが各地で発生しています。
自分の地元名古屋でも同様で今日現在ではほとんどのコンビ二・スーパーで水の在庫がありませんでした。
食品業界にいる自分から現場の生の声を言いますが、確かに地震で「東北地方・関東地方の一部」のメーカー及び自社の物流関係のセンターは被害を受けて操業できないところはありますが、まったく生産できないまたは生産していない訳ではありません。
ただ需要が多すぎて生産が追いついていないのと、物流機能が混乱しているからなんです!
今一番品薄な水を例に話しますと、
「南アルプスの天然水」で有名なサントリーは工場に被害無し、
「アルカリイオン水」のキリンは被害はあるが生産は続けている状態
ではなぜここまで品薄なのかと言うと・・・
もともとそれほど需要がある商品じゃないんですよ。
その上で小売全体で被災地へ大量に投入、
そして被災地から遠く離れた所においては被災地へ送る為買い占め、
また報道に過剰反応して自分の為に買い占め・・・
これではいくら生産しても品薄になりますよね。
みんなが買いだめせずに普通に使っていればほとんどの物資は足ります。
被災地以外の方々へ
地震への不安から買いだめしたくなるのはわかりますが、買いだめしている方ちょっと冷静になりましょうよ!
また、買いだめしていない方ももし身近に必要以上の買いだめ・買い占めしている方がいたらちょっと考えてもらい出来れば改めてもらいましょうよ!
このままでは本当に困っている人たちの所に本当に必要な物が届かなくなってしまいます!
是非ともご協力願いたいと思います。
・・・でも、自粛ムードだからといって食品以外の買い控えはやめましょうね。(車パーツも~)
経済活動は止めてはいけません、景気が悪くなったら復興にも影響出ますし・・・それこそ元も子も無いですからね!
さて今日は走り書きのようなブログになりましたが、次回は楽しい車ネタ書ければ良いなと思ってます。
偉そうに言ってすいません。
ではでは今日はここまでで
(次回予告:パネル及び内装張替えの巻)
追記
たくさんのイイね付けて頂きありがとうございます。m( __ __ )m
今日(3月26日)入った情報によると東北はもちろんなんですが、関東地方の物流センターも打撃を受けていて中部地方から関東へ物を配送しているようです。
つまり中部で中部分と関東分を両方動かしている為、物があっても物流センターの仕分け配送作業が追いついていないようです。
その影響もあり余計に品薄になっている模様です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/03/25 02:33:40
タグ
今、あなたにおすすめ