• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月13日

なんだかなぁ(´・ω・`)

知人の車いじり第二弾をやったわけですが…

内容はほとんどBURUさんとまさ兄さんへの報告になってしまいますが…

納得のいく仕上がりにはなりませんでしたorz


行ったのはスイフト(ZC71S)のグリル交換フォグランプ取り付けです

グリルはスクリットのものでフィッティングも問題なしだったのでサクッと20分で終わらせまして

問題のフォグランプに取り掛かりました

普通に純正のkitを付ければ何の問題もなく30分で終わる作業ですけど

純正のkitは¥35000もするので自作で安く付けようって始めた計画です


第一弾までのおさらい

新品純正部品で買ったのは取り付け用のベゼル¥1000とフォグスイッチ¥2000

レンズは中古を片側¥3000×2=¥6000

IPF製のH-11の黄色バルブ¥4000

計¥13000

で挑むも、なんということか車両側のハーネス(カプラー)がフォグの場所まできてない_| ̄|○
ハーネスはきてるもんだと思い込んでたのでショック
最近の車はこういうところをケチるんだねっていうのを痛感
てかハーネスセット付だから純正は高いのか


第二弾では

リレー付ハーネス一式¥2000

H-11カプラー¥700(←コレがネットで買ったら残念なモノだったんですが前日にレアゲットした¥300ジャンク品で対応)

ここまで合計¥15000

でリベンジ

ハーネスの先端のカプラーをH-11用に加工して挑みましたが…

リレーが正常に動かない(´・ω・`)ショボーン

よーく考えてみるとどうやら純正のフォグは+制御で動かしている模様

自分の用意したハーネス一式(リレー)は-制御らしいっすorz

ハーネス単体で動作確認する(赤+・黒-をつけて白を-に落とす)と正常に点灯するけど、純正のkitで使うカプラーで純正スイッチをon/offしてもなんの反応もないのです

自分の細工や用意した物が悪かったわけではなかったのは救いですし

個別にフォグのスイッチを増設すれば何の問題も無く使えるのですが…

純正スイッチでon/off出来なければ自分的には許せないんですよぉ

こんなクオリティでは納得いかんってことで、コントロールの配線だけタイラップ止めした状態の「完成まであと一歩」のまま今回も宿題持参で帰ってきてしまいました

リレーの配線を組変えればいけるんですかねぇ?


電気は苦手なので誰かご教授してくださいm(_ _)m





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/13 00:09:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年6月13日 2:24
むむむ・・・
その場にいればなんとかすることができたかもしれんです(`・ω・´)
上の文からするとたぶん白線はリレーのコイルに繋がっている線だと思います。
ちなみに、純正スイッチの方でスモール関係の配線と接続はされておりますか?
リレーについては+-制御関係なく配線の手直しでそのリレーでも対応出来ると思います。
あとはハーネスとリレーの回路図を見ないことにはなんともです(;´∀`)
コメントへの返答
2011年6月13日 21:22
先生~(´;ω;`)

たぶん白線はリレーのコイルに繋がっている線>でした。

純正スイッチはスイスポとまったく同じカプラーが来ていたのでポン付けしました。

対応出来ると思います。>入力の仕方を変えればってことですかね?

ちょっともう一回ブログ書き直してみますm(_ _)m
2011年6月13日 17:25
そんな状態になっていたとは・・・
見てみないと分かりませんが、制御を変換するケーブルが必要かもですね。
コメントへの返答
2011年6月13日 21:23
(´・ω・`)

ハーネスに付属のスイッチあったじゃないですか?

アレを使えば問題なく点灯させられるんですが…
2011年6月13日 19:27
リレー自体は正常なんでしたっけ?
もし確認できてないなら、一回動作確認してみるのがいいと思います。

+制御と-制御って言葉、あんまり馴染みないのですが・・・
+側に接点があるか、-側に接点があるかってことなんでしょうか?
いずれにしても、極性を逆にしようが、接点の位置を変えようが、条件がすべて構成(今回だとスモール点灯用のリレーの接点+スイッチONでしょうか?)されれば、リレー自体は動作するはずです。

なので、SW自体の不良とか、SWに配線が足りないとか、そのへんだと思うのですが・・・
あとはどう配線しようとしたのか、配線図かなにかがあればと思います・・・

>ハーネスの先端のカプラーをH-11用に加工して挑みましたが…
ここもなんとなくにおう感じですが・・・加工したところはしっかり導通してるかどうか確認してみてください。
コメントへの返答
2011年6月13日 22:01
リレーOK

配線OK

純正スイッチではなく別な方法なら点灯させられるのですが…

+制御と-制御…
プラスを入力してあげて動かすか、マイナスに落としてあげて動かすかの違いですね

逆の制御なら動かないので困ります

方法を変えれば作動させられるので、入力の仕方を変える方法をなんとか考えてみます






2011年6月13日 21:18
度々すいません。
ネットで調べていたら、フォグなしの車両にはリレーが付いていないとかいてありましたが
実際にリレーは確認しましたか?
コメントへの返答
2011年6月13日 21:27
リレーはあのリレーを使うのでいいんですが、どうやら車両側にあったあの赤いギボシでの入力では動かないんですよ(´・ω・`)

どーしても純正スイッチで制御したいっす(´д`)
2011年6月13日 22:34
車両側スイッチの配線弄るのはどうかと思うが・・・

スイッチ裏は何ピンでした?
コメントへの返答
2011年6月13日 22:36
スイッチは見ないでポン付けしちゃたorz

次のブログ見てみて

プロフィール

「@ミキシングさん 早朝洗車後の朝メシや、3時のおやつにちょうど良かったんですがね。
「新しい生活様式」を意識すると「古き良き」が失われる事にも繋がるのは仕方がないのでしょうが…切ないですよね。」
何シテル?   06/01 07:10
( ・ω・)ノちゃなーっす! 「ちゃなす塾」塾長のちゃなすです。 仲間達と作った「ちゃなす塾」というグループで楽しいカーライフを送っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車帰って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 13:44:23
車と身体のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 23:13:02
トライフォース流チューナーの定義… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 07:02:18

愛車一覧

スズキ イグニス イグニス M(C)Z (スズキ イグニス)
イグニスのみんカラ登録第一号車です! 発表直後に注文を入れて、発売日に陸運局で登録されて ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なんて言っても機械式LSDに4気筒のDOHCターボでかなりの走りでした。 改造点 KC ...
スズキ スイフトスポーツ 塾長車両 (スズキ スイフトスポーツ)
2016年1月17日(日) 不慮の事故により突然のお別れとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation