
これまたすでにフォトギャラリーで『プリウスα』の皆様をご報告しましたが、遅ログでのご報告(^o^)

『群馬ドライブオフ会』参加に備えて前日夕方に給油!この日のTポイント会員価格は『¥133ー/L』、且つルーフに置いた「Boxティッシュ5箱」のプレゼント付!
プレゼントのシステムが先月から変更、新聞折り込み広告ではなく、月替わりクーポン券での月に一度のプレゼントとなりました…💦

50,000キロ走破を目前の翌日の長距離ドライブ、みんトモさんより頂いた『ガソリン添加剤』を合わせてドーピング(^o^)
何時もの「カストロール」のそれから、『シェアラスター』にブランド替えです!!
【群馬でドライブオフ】の当日、

自宅駐車場を7:00過ぎに発信、【道の駅あぐりーむ昭和】へR17下道オンリーで10:00到着を目論みましたが見積もり失敗…💦、トイレ🚻休憩で立ち寄った【尾島パーキング】へ着いたのは9:30前…(^。^;)
こちらは「利根川」に架かる、R17「新上武大橋」で埼玉県から群馬県へ入ったばかりの🅿、下道移動をここで断念…、

【北関東道・伊勢崎IC】インの【関越道・昭和IC】アウトの飛道具を利用、【道の駅あぐりーむ昭和】へは10:20過ぎに到着…、遅刻20分程までなんとかリカバリーとなりました…💦💦

集合アンカーでは無かったですが、多くの参加メンバーの方々が集結スミ、ご迷惑をお掛けしましたm(__)m

『アグリーム』との名の通り、此方の道の駅は田畑に囲まれた…、のんびりとした雰囲気…💦💦
絶景とは言えないまでも少々雪化粧をした『谷川連峰』を望む事が出来ました!
皆様揃ったところで時刻は11:00前に、第2のチェックポイントへカルガモ🐤移動、

【道の駅川場田園プラザ】には11:30前に『プリウスα11台』ご一行様、ご到着…(^o^)
ちょうどお昼時、13:00に🅿集合との事で思い思いのフリータイム、

自宅出発してから何も食べていない当方は先ず腹ごしらえ、人の流れに任せて辿りついたのは【ミート工房】、

ご一緒していたみんトモさんの「いけるハズ!!」とのお言葉を信じて店内へ…💦

ボリュームたっぷりリーズナブルなハム・ソーセージの盛り合わせ、【ライブの山賊焼】をオーダー、

ぼっち4人組でガッツりカロリー補給、とても美味しゅうございました…(^o^)

やはり食後のsweetsは欠かせません…💦
と言うことで『山賊焼』目の前の【カフェ・ド・カンパーニュ】へみんトモさんをお誘いして突撃!!

【コーヒー&ミルクソフトクリームミックス】をオーダー!!
これまた『まいうー』…(^o^)
と味わっていると、この日の10:00より『48H限定』のレアモンが登場…💦💦

みんトモさんをその場に残してソフトクリーム片手に捕獲の旅へ…💦💦
『群馬のオフ先でゲット!!だぜ…!!』と言うことで大量発生、結果的にこちらの道の駅で3体程をゲットでこれまた大満足の結果となりました(^_^)ノ

ポケモン『ガルーラ』を追いかけて辿り着いた先は食事何処【あかくら】、

『ガルーラ』を捕獲し、その辺りを見渡すとみんトモさんの幹事ご一行様がお食事中…💦💦

その光景を目の辺りにし、またまた羨ましくなりお仲間に加えて頂き群馬の郷土料理【おきりこみ】をオーダー…(笑)
幅広麺が入った醤油ベースの出汁、

ペロリと完食、爆喰い終了…💦💦
本当に良く食しました…(^。^;)

予定の時刻、13:00に🅿で集合!!

記念お写真撮影会に興じるみんトモさんの皆様方(笑)
その後、第3の次なるチェックポイント、群馬県側のR353終点である【四万川ダム】をカルガモ🐤で目指します💦💦

『習志野』のみんトモさんを盗撮しつつ、

フォメーションチェンジで『小山』のみんトモさんをまたまた盗撮しながらの…

途中、ハイドラチェックポイントになっている音を奏でる道路【メロディーライン】を通過、初体験(^_^)ノ
窓を全開で走行してみました!

【四万川ダム】への到着は15:00過ぎ、

此処は『食無し』での観光、

【四万川ダム】を望みます。

四万川をせき止めて造られた人造湖、【奥四万湖】。晴れの日はコバルトブルーに輝く綺麗な湖面となるようですが、生憎の曇天となりこの日は青緑色の湖面で少々残念…

【四万川ダム】を挟んで湖とは反対側を覗き込むと高低差が約90m程…💦💦
その下は『四万日向見公園』、上から見下ろすその光景は……、足下がガクガク……(*_*)

【四万川ダム】見学を終えて🅿へ!!
陽気なみんトモさんの皆様のお写真!!(笑)

薄暗くなった中で少々早めの『烏賊族』ナイト…(笑)
『習志野』&『群馬』のみんトモさんです(^o^)

16:00過ぎに【四万川ダム】パーキングを発射、『奥四万湖』の一方通行湖畔の道をカルガモ🐤で一周、

この場を最後に【オレンGs】は戦線離脱の別行動で帰路へ、他の皆様方はこの日最後の第4の最終チェックポイントである【高崎】の某商業施設へ向かわれました…(笑)

これより復路は【関越道】の使用を封印、高速無しのR17メインの下道オンリー、この日の走行距離は『370キロ』ほど、20:30に到着です(^o^)
今回の群馬ドライブオフは下道メインのレーダークルーズを大活用、アクセルワークの殆どが【オレンGs】任せ、過去最高レベルの燃費を記録!!
終日、お付き合い頂いたご参加の皆様、お付き合いありがとうございました(o^^o)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/03 22:59:37