STI スポイラーオーナメント(エンブレム) 交換&取り付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
今付いてるSTIのフロントアンダースポイラーですが、2010年納車時装着と古いタイプなので初期型の大きいSTIエンブレムが付いてるタイプです。
新しいタイプは同じSTIのサイドアンダースポイラーの後端に付いてるのと同じ小型のエンブレムに変更されています。
サイドアンダースポイラーは後発のため、発売後同じSTI製で見た目の統制を取るため、フロントアンダースポイラーも後に同じ小さなタイプになったのかと想像します。
2
今回、STIエンブレムの見た目を統一したく、補修部品としてSTIスポイラー用のオーナメントを取り寄せました。
フロントアンダースポイラーのエンブレムを、この小型のタイプに交換します。
≪購入部品≫
●STI 純正
ST98020ST100/オーナメント STI (スポイラー) ×3
3
現行エンブレムでの取り付け位置のセンターリング確保と傷防止も兼ねて、エンブレムの周りにマスキングテープを貼ります。
ドライヤーでエンブレムを一度温めて、エンブレムとスポイラーの隙間に手持ちのナイロンライン(釣り糸/6号)を入れます。
4
ナイロンラインがスポイラーに触れないようにして、ラインの両端を持って手前方向に引っ張りながら、手を左右に動かして両面テープを切り離していきます。
両面テープは全面にあ貼ってあるのですが外周しかくっ付いてませんで、接着面が少なかったお蔭?で割と簡単に剥がせました。
5
小型エンブレムの裏側には位置決めのピンが3本出てます。 3本不等間隔にあるのは、取り付けの際に向きを間違えないようにするためかと。
スポイラーにはその穴が無いのでピンカットして貼り付けか?と思いましたが、物が小さく貼り付け面が少ないことから、グラつきや剥がれ防止も兼ねてピンはそのまま活かすことにし、スポイラーに穴開け加工をして確り取り付ける事にしました。
オリジナルも同じエンブレムのはずなので、多分穴が開いているものと想像します。
6
スポイラーに残った両面テープを綺麗に取り去り、改めて小型エンブレム用にセンタリングと位置決めをして、スポイラーにピンバイスで3か所穴を開けます。
ドリルは圧入での固定も兼ねてやや小さめの径(φ1.6mm)とし、後に若干サイズ調整しました。
7
貼り付け部を脱脂してエンブレム裏面の両面テープの離形紙を剥がし、ピンを穴に合わせ圧入して貼り付け。
傾きもなく強固に取り付けできました。 上下の位置関係は自身の見た目検討なので適当です。
エンブレムの大きさが1/4ほど小さなサイズになりました。 これは好みもあるかな?
なお、スポイラーに旧エンブレムの外周痕が残ってましたが、スポイラーの塗装が艶消しなだけにコンパウンドで磨くわけにもいかず・・・。
試しにジッポーオイルで拭いたら、塗装を傷めることもなく綺麗になりました。
8
もう1か所、リヤのバンパースカートにもエンブレム追加。 このバンパースカートはスバルDOP品でSTI製ではないですが・・・まあ、知る人のみぞ知る(⌒・⌒)ゞ
ここは穴を開ける勇気が無かったので、エンブレムの両面テープを剥がしてピンを根本で切断、ピンの跡が残らないよう確り平準加工。
ここでこの小さなエンブレムがアルミ製である事を知る。
STI製なので致し方ないと思ったが、道理で値段が高い。
エーモンの車外用の薄手両面テープ(厚さ0.3mm)を貼りなおして、センターにペタリ!
これで前後左右の4か所同じエンブレムで統一化完了。
折角なのでエンブレムは都合3個購入。
あと1個は何処に貼ろうかなぁ?
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ST98020ST100 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク