BAL / 大橋産業 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェⅡ(№5700)
'22.7.18にネットで購入し、2ヵ月ほど放置して、ようやく'22.9.26に換装しましたー😊
9年前に取付けた、ユピテルのミラー型ディスプレイ搭載ドライブレコーダー(DRY-FH220M) 、いろいろと不具合が発生する中、だましだまし使用してきましたが、いよいよ交換することにしました
取付完了から2週間ほど経ったので、使用してみての感想を少しレビューしてみようかと思います
取付けに関しては、バックカメラ用の信号?(電源)を取り出す必要はあるものの、電源はシガーソケットから取り出すので、とても簡単です。1時間ほどで完了しました
一番大変なのは、配線を隠すために、モールなどの隙間に押し込む作業ですね。単純作業で楽しいですが…
プラスティックの内装はがしツールがとても活躍しました
配線は自己流(手抜き)です。整備手帳にはあとでやり直すかもとは書きましたが、多分そのままです😓
使用してみての感想としては…
デジタルミラー、まだ慣れません😅
説明が難しいのですが、当然ミラーの表面を見ないといけないのですが、ついつい奥を見てしまって、焦点が合いませんねー
あと、リアの映像は10倍表示にしているのですが、車間距離がつかめませんねー
サイドミラーでは後車がすぐ後ろにいるように見えても、インナーミラーではかなり遠くにいるように見えます
逆に、信号待ちのような一時停止するようなところでは、自分の車に突っ込んでくる感覚があります。後ろの車がより過ぎていることもあるかと思いますが、だいたいボンネットが隠れてしまうくらい近いです(近く感じます)
この辺りは製品によるのかもしれませんね
加えて、対向車の映り込みが気になります。ミラーの右から左に向かって飛び込んでくる感覚です。ちょっと目障りに感じます。輝度で調整できるのかもしれませんが…
それと、せっかく前後のカメラがあるので、2画面の表示固定としたいところですが、30秒でリア1画面表示に戻るように設定されているようです。法規上の設定なのでしょうか?
画面の表示サイズが変えられるとよいのかもしれませんが(リア側表示がメインで、一部小さくフロント側を表示とか…)
そこまでは望めませんかねー
視認性は昼夜ともによいですよ。日中は、信号待ちの時に、後ろの人の表情がよく分かります。夜間でも、表情こそ分かりにくくはなりますが、通常のミラーで見るよりかはよく見えるような気がします
PCでの撮影動画の再生に関してですが、ファイル形式はTSで、専用の再生アプリもありますが、一般的なプレイヤーで再生できます。SDカードへの保存は、前後別々のフォルダを作成して、それぞれ保存されるようです
前後ともカメラの性能は同じですが、なぜがリアカメラの映像の方がきれいです。逆ではなくてよかったです
また、ミラー本体画面上のボタンでいつでも画像を撮影できるのですが、撮影画像の形式はJPEGで、動画と同じように前後別々で保存されます。
特に検証に不都合がでる訳ではないと思うですが、画像の解像度はそこまでよくないような気もします。設定かもしれませんね
気になるところばかり書いてしまいましたが、とても気に入っているところは、やはりバックカメラとして機能させることもできることですねー(取付時にはなぜか機能しておりませんでしたが、後日確認すると、不適切なサイズの電源コネクタ―を使用したためか、ただの接続不良でした。カシメ直すと機能するようになりました😓(バックランプの配線は黒と茶色ですが、やはり茶色が+線でした))
リバースギヤに入れた時、自動的にカメラが下側を向き、駐車用のガイドラインが表示されます
バックカメラにもずっと興味があったので、とてもうれしいです😊
ドラレコとバックカメラを両方買ったと思ったら、とてもお得なお買い物だったのではないでしょうか
新調したことでとても安心感を得られたので、評価は、☆4つとしておきます!
購入価格 | 29,800 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(楽天市場) ※約15%分(¥4,050)ポイント還元 |

関連する記事
タグ
関連コンテンツ( デジタルミラー の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。