• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月08日

24年9月 北海道宗谷岬への旅(後編)

24年9月 北海道宗谷岬への旅(後編) 2日目はいよいよ、宗谷岬✨に向かいます🥰、おっとその前に、宗谷岬は最北端としてNO.1の称号があるので日本人ならみんな知っていますが、稚内駅から20分ぐらいで行けるノシャップ岬💦は宗谷岬と緯度的にはほとんど変わらないけど多分NO.2なんだろうから知名度が圧倒的に低いけど、行っとこう♪
alt
稚内って読みにくいよね

alt
北緯45度線の場所から25分も北上したことになる
alt
あと、稚内駅はJRというか鉄道の最北端の地でもありモニュメントがあります。
alt
同じころ、東京では朝でも30度を超える日々が続いているのですが稚内では22度ですから避暑には最適ですね。

そして今は使っていないけど更に北に向かっていた豪華な船着き場もあります。こんな環境厳しいところに昔から良く投資していたんですね、まぁ国土保全🔥の為には費用関係ないですね
alt
こりゃなんじゃ?ってなるほどゴツイ堅牢な建物
alt
この屋根があれば雪が避けられますね。
alt
直線の競争ができそうです
alt
この方面がノシャップ岬です、ここから出発です~って言ってたら20分もかからずノシャップ岬に着きましたalt

alt
相変わらず風が強いですが😩漁港になっています、ここで昆布取って帰ってくるのね~、天気も良くて昨日見れなかった🌈利尻富士が綺麗に見えるので感動✨しました
alt
少し西側に南下して利尻富士に近づいてみたりして🤣alt
ひと通り見た後は、宗谷岬に向かいます。300㎞走っているのでガソリンを給油してみました15㎞/L、軽自動車でも結構飛ばすのでこれぐらいの燃費みたいです。
alt
宗谷岬は観光地ではありますが、数件の土産屋と飲食店があるぐらいですかね💦こんなに環境が厳しいところでは住むのも苦労すると思う😓風もノシャップ岬同様めちゃ強い💦
alt
遂に来た~😍、ここまで行くのは本当に大変だし、もう2度と行くこと無いかも(笑)
alt
alt
間宮海峡って確かにありますね、間宮林蔵さんが名付けたんですね
alt
周辺マップ
alt
でも最〇端っていい響きですね🎵
alt
最南端は宮古島とか更に向こうだろうから多分行けない、最東端は静岡のどっかかな、これは行けそう🎵
alt
宗谷岬にある「最北端」のお店でホタテラーメンを食べたalt
22度は涼しいので熱いラーメンが美味しい 真ん中のホタテ1粒に注目(笑)
alt
最北端をこうやって一人で満喫(笑)、お土産をいっぱい買って、「最北端の地到達証明書」を200円で買って、流氷博物館?かな行ってみたりしてみた。alt
この氷は流氷なんでしょうね
alt

alt
そういや天気良かったので樺太(サハリン)が見えます。この写真だと少し高台に上ったところからになるので遠くなりますが、海岸からはもうちょっと見えていました。
今はロシア領ですが昔は日本だったんですよね。
alt
そこから旭川に向かうのだが、途中に映える道と凄い温泉を見つけていたんです、まずは白い道、これはホタテの貝殻の廃棄に困っていたのを道路に撒いたのが意外と綺麗な風景として観光地化したものらしい
alt

alt
大きな風車がここにも沢山あります、向こうに見えるライトはバイク2台ですね
alt
海に向かって白い道から下っていくところ😍
マジで雰囲気的に綺麗です、海に繋がるように見えて一度はライダー・ドライバーは走っておくべきって感じ😊

この最北端エリアから旭川に向かう途中alt
豊富温泉があります、「最北端」ここでも使っていますね~パワーワード😊です。alt
温泉大好き人間なのでここにも寄ります。ここは昔天然ガスの採掘💦をしていてその時温泉が湧き出たということらしい。
なので温泉が原油というか灯油の匂いがします。タオルなんかもうプンプン染みつきます(笑)自分にガソリンかけているみたいです💦
alt
濁り具合が最高です😍
alt
油分豊富(豊富どころの話じゃなくて油交じり)でお肌がしっとりするらしく、アトピー性皮膚炎の方の湯治に効果🙆‍♂️があるらしいです。気になる人は行かれたし😊
alt
普通の温泉もあります。計2つの泉質の温泉に入れるってことですね、お得感満載🎵
alt
温泉出てから車のトラブル🔥がありましたが、その時はまだよくわからない状態でした、とにかく飛行機に乗らないといけないので、慎重に走って途中の道の駅で休憩と糖分補給 北海道の濃厚ミルクを堪能😍
alt
なんと👆のトラブルっていうのは原野をぶーんと走行中に後輪のラテラルロッドがボキッて折れる💥という、整備されたはずのレンタカーなのに意味不明の想定を遥かに超えるトラブルに見舞われ😨、その余波でロッドがブレーキホースを切断してフルードが抜けてブレーキも効かなくなるという💦生死にかかわる大トラブルで旭川まで100㎞弱あるところで走行不能となり取りやめになりました😭😭💦

まだまだ最後の時間まで北海道を楽しむ🚀つもりが最後は残念な旅になりました。が、生きていただけ良かったし、交差点で人を曳いていたりしたら💦今頃牢屋に入っていたことになるし、まぁラッキーにも怪我無く帰って来れて安心した😊

こんな欠陥車を貸出しておいて謝りもしないし、レンタル料も返却しないレンタカー屋は絶対許せないけどな🔥

最北端🚀弾丸旅行でした🚀
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2024/10/08 16:53:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道にロングドライブ⑥
魚屋おやじさん

北海道ツーリング2日目(天塩町~宗 ...
ゴンデミさん

【北海道一周〜3300km】 Da ...
macモフモフさん

最北の地から帰還
nobunobu33さん

日本最北端給油所
kami3...さん

ノシャップ岬へ 夏旅4日目
わたる1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR600RR 車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8319383/note.aspx
何シテル?   08/03 12:12
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation