
8月
前回のブログ更新は5月末だった。確かに6月~7月は怒涛の忙しさだった気がする。7月に入ってからは例年通りの異常な暑さだったけど、過去一番日焼けした気がする。
実は最近、足を故障して足の甲...中指付け根付近を痛めている。おそらく色も紫色になっていることから疲労骨折もしくは近いものになっているんじゃないかと思っているw普通に歩くのも痛い。故障の原因はワラーチという一部のランナーでは流行っているいわゆるワラジのような廃タイヤ等を使用した自作のランニング用のサンダル(足を固定する紐はパラコード使用)があって、自分で作るにはちょっと面倒だったので、メーカーが出しているものを購入。最初の1日~2日は慣れるために歩いたり数km走ったりする程度だったが、3日目くらいから毎日10km1週間走ったところで足に痛みが発生。どうやら慣熟が十分ではなかったらしい。
経験上病院行っても、テーピングされて安静にするように言われるだけなので、自然治癒に任せよう。今月は全くジョギングできてないのでいつも通り3時に起床するようにしてるが運動できないので、スマホゲームしたり、アプリで英語の勉強したりと...今月いっぱいは走るのはあきらめよう。
今回の夏の休暇の旅行先、昨年くらいに存在を知った、ドレミコレクションというレプリカの3式戦闘機飛燕があるミュージアム。
旅行当日は3時ごろに起床、支度をして、まずは一緒に行く予定の知人のいる四国まで。
今回もN-ONE。現地は道が狭いのでインテグラじゃ不便という判断。あとガソリンもETCも軽だから安くつくしね…。往路はクルーズ走行使いながら快適に前進。
知人と合流して、昼飯に香川のうどん。平日だったけど、それなりに人が並んでいた。
実は麺類の中でうどんは1,2位を争うくらいに嫌いだけど、本場のうどんはコシがあって美味しい。肉も美味しかった。
その後一度解散して、夜は焼肉。お互いの近況報告とか仕事の話とか、車の話とか。
ちょいグレイトなコースで満足。久々に夜に肉食べて、次の日は胃もたれ感あって、ほぼ夕方まで食べ物受け付けず。
そして、旅行2日目、ちょっと早めに集合したのでそのまま出発。それが幸いして、途中事故渋滞したけどオープニング10分前くらいに到着。
旧日本軍の他の航空機には無い形状でもあり、格好良い。


3式戦闘機飛燕。旧日本軍の持つ唯一の液冷戦闘機、ドイツのフォッケウルフBF109のエンジンをライセンス生産したけど整備性が悪くて余り使えなかったけど、良質なガソリン使ったら良くなったみたいな話を何となく覚えていた程度。
学生の頃は提督の決断シリーズとか大戦略とかやってて良くみたけど、航続距離が短かったり海軍の航空機の方が後続距離長くて武装もそこそこ強かったから余り使わなかったっけ。
現地ではドレミコレクションのオーナーさんの飛燕に関する説明が1時間ほど。とても勉強になった。
そして、搭乗券付きで予約していたので実際に飛燕の操縦手席にも乗せてもらった。沢山の計器類にスイッチ、レバー...戦闘しながらあんなに沢山のものを操作するなんて無理だなぁと思った。相当な訓練が必要なんだろう。
愛車と飛燕を一緒に撮影することも出来たけど、バイクと飛燕なら映えそうだけど、車はちょっと良い構図が思い浮かばなくて今回はPASS。またいつか機会があればバイクで行ってみたいかな...と思ったり。
その後、一緒に来た知人と現地で解散。
関門海峡付近で事故渋滞10kmに巻き込まれ、その後も古賀付近で交通渋滞10kmに巻き込まれた。腰痛からくる神経痛に耐えながら予定より2時間チョイ遅れて無事に帰宅。
次の日は地元の高校時代の先輩と食事&飲み。
11日 予定あったけど、深夜からの超豪雨で各地で被害や氾濫。嫌な予感はしたけど予想通り職場から呼び出し。夕方帰宅。
12日 仕事。世間は9連休なんて話題もあったから、通勤時間帯少し遅らせても道空いてるかなぁと思ったけどそんなこと無く、いつも通り車多し。
13日 久々にインテ乗車
朝5時前に洗車場に行って洗車&コーティング。
暗い時間に乗ったら、ヘッドライト暗すぎる。くすみとかそんなんもあるだろうけど、確かにこれでは車検もロービームじゃ受からんわなと思った。
N-ONEのLEDライトはとても見やすくて快適。インテも今後乗り続けたいならヘッドライト交換してもう少し明るい社外の球にせんと夜は厳しい。
とりあえず、久々に洗車してぶらっとドライブ。
遠くから見ても純正リアウイングはちゃんと存在感あってよろしい。
その後、休暇明けの長い出張に備えて買い出し用品とかを職場に持っていって準備して帰宅。
本日 ニダボで朝5時前に洗車場へ。昨日に引き続きそれなりに人はいた。やはり涼しいうちに洗車するに限る。それでも洗車・コンパウンド・コーティングしてたら汗はかく。
そのままぶらっと南阿蘇へ。
本当は職場の人達とツーリング行く予定で、メッシュ生地のジャケットは持ってたけど、パンツはクシタニの重いライディングパンツか普通のパンツしか持ってなかったので、安売りしてたメッシュ生地のライディングパンツ購入。
結局大雨でツーリング中止になって履けなかったので、本日初おろし。なかなか涼しくて良かった。パンツは関係無いけど、メッシュ生地のジャケットは南阿蘇だとちょっと涼しすぎた。ミルクロードだったら寒かったかもな。夏でも朝は予備で長袖持っていった方が良いね。
ケニーロード行こうと思ったけど、豪雨降るとすぐに土砂崩れ等で通れなくなるイメージあったので、俵山へ。が、俵山も全面通行止め。SNSで調べるとケニーロードも俵山も先日の豪雨の被害で全面通行止めとのこと。仕方が無いので俵山トンネルで少し高回転気味に回してそのまま帰宅。
あとは、チェーンオイル塗って昼から献血にでも行って、明日は仕事、明後日からの長い出張にでも備えてちょっと良いものと酒でも飲んで寝よう。
Posted at 2025/08/14 09:10:23 | |
トラックバック(0) | 日記