• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

川内原発の再稼働について

新規制基準に合格した鹿児島県の川内原発が残念ながら再稼働されてしまいました。新潟県泉田知事は川内原発再稼働に対して福島原発の事故の検証も終わってないのにと不快感を示していました。世界一厳しい新規制基準と言われてますが、ヨーロッパではフィルターベントと併せて万が一メルトダウンした時に炉心を受け止めるコアキャッチャーが義務付けされています。日本ではコアキャッチャーは導入されていません。原発の安全対策をするほどコストアップにつながって割に合わなくなるから電力会社は消極的なんです。本来は安全対策なんて言われる前にやるべきなんですが、危機感が足りない上に目先の利益ばかり追求した結果です。

それを見かねた泉田知事は東電に対してたびたび原発の問題点を指摘し続けて改善させてきました。例えば、フィルターベントの設置方法や運用基準、免震重要棟の設置、避難計画などです。極めつけは東電の本社を刈羽原発の敷地内に建てるように要求しました。これは福島原発の事故の際に本社による対応の不手際が露呈しました。泉田知事は「本社が別にあることが、緊急時に責任を持って対応できない足かせになっている」と問題視していました。全くその通りです。事故が起きた時に本社の人間だけ東京の安全地帯からでは現場の苦労なんてわかるはずありません。新潟本社はできたものの残念ながら刈羽原発ではなく新潟市になりました。

過去に日本では原爆が投下されて多くの命が失われ、70年経った今でも放射能による後遺症に苦しんでいます。福島の人たちも被曝の恐怖に苦しんでいます。福島原発が収束せず、いまだに汚染水が漏れています。長い目で見ると周辺の住民の被曝が心配です。爆弾と発電所の違いはありますが、人間に原子力エネルギーは使いこなせません。医療用を除いて研究・開発から手を引くべきです。

人間が作り出したものである以上絶対に大丈夫という完璧なものはありません。そのヒューマンエラーを減らす努力は大事ですが、だからと言って確率は低いが発生する航空機事故と原発を同列に扱っている人がいました。しかし、一度事故が起きた時の被害が大きすぎます。だから、少しでもリスクがあれば使うべきではありません。原発は決して必要悪ではなく絶対悪なんです!危険性を認識しているから原発は田舎の方に建てています。どうしても原発が必要でしたらご自分の街に建ててください。そうすれば他人事じゃなくなりますから。
ブログ一覧 | 真面目な話 | 日記
Posted at 2015/08/12 17:46:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年8月13日 8:24
以前、本で読んだが、ドイツのメルケル首相が来日した際に日本の原発利用を批判してたそうだ。
戦争被害に事故、なのにまだ使うの?的な、、、
いろんな絡みがあって仕方ないのかもしれないが、、、
コメントへの返答
2015年8月13日 11:06
ドイツは昔から自然エネルギー大国で国民も環境への意識が高いからな。日本の原発推進はもはや時代遅れ。武力がないからいざという時に切り札に使える核技術を手放したくないのかも。

日本は原爆による被爆者と原発による被曝者が共存する異様な国だ。

プロフィール

テンロク同好会です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの3台目のロードスターです。やっぱりNA6はメッチャ楽しい♪ポンコツですが最高のク ...
プジョー 106 プジョー 106
初FF車ですが、ユーノスロドスタ並みの軽量車ゆえ身のこなしがいいですね!乗っていてホント ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation