• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ MT-07]

整備手帳

作業日:2019年1月17日

オートゲージ 空燃比計(A/Fメーター)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PCV(パワーコマンダーV)を取り付け、エアクリもDNAモトフィルターに換えましたので、いよいよちゃんと燃調セッティングを出していきたいと思います。

しかし、自分のフィーリングほどあてにならないものはありませんし、走行中にアクセル開度と回転数をチェックなんて離れ業は私には出来ません。

A/Fメーター(空燃比計)のログが取れるヤツは高いので、四輪用の空燃比計を入手しました。バイク用ではないのでメーター等が防水ではないのですが、バイクで廉価なのはどれもナローバンド(理想空燃比より濃いか薄いかしかわからない)なのでセッティングには使えません。

セッティングを出したら取り外すということで…
2
A/FメーターのセンサーはM18ですが、バイクのO2センサーのボスは大抵M12です。純正マフラーや国内マフラーの方はエキパイに穴を開けてボスを溶接する必要がありますが、アクラボビッチはM18のボスにM12用アダプターが付いているだけなのでポン付け出来ました。

音に不満があるアクラ管に換えて初めて良かったと思えた瞬間です(笑)
3
ACC電源を取り出し、四輪用で長すぎる配線を無理矢理シート下に押し込みます。

シート下のカオス度がヤバイことになっています。

A/Fメーターの電源には本来
1. 12V ACC電源
2. エンジンACC電源(おそらく常時電源)
3. ヘッドライト電源(イルミ用)
4. アース
の4つを繋げと説明書に書いてあるのですが、私は面倒臭がりなので1~3を1つのギボシ端子にまとめてACC電源からの給電とアースで済ませました。昼間でもイルミ点きっぱなしでも構いませんし、セッティングを出す間しか繋がないので…
4
A/Fメーターのコントローラー?はECU上のスペースに押し込みました。

コントローラーからメーターまでのハーネスもあまるのでサイドカウル内をカオスにしながら押し込んでおきます。
5
メーターはこの位置に両面テープで付けました。裏側にハーネスを取り回しています。

形状的にスッポリハマる感じなので、万一両面テープが剥がれてもグラグラするだけで済みそうです。
6
このようにGoProを設置して、メーターと空燃比計が映るようにしておいてから広い所(高速とか)でアクセル開度を一定に保ちながら一通り回してくれば、ざっくりしたデータは取れるハズです。

人によっては、リアをメンテナンススタンドで上げて止めたまま測っても大差ないという方もいますし、MT-07ならラムエアも何もありませんのでそれでも良いと思います。

今回は後輪に負荷が掛かった状態でのデータが取りたかったので、音に不満があるアクラ管とはいえ、住宅街でアクセル開度100を保つとさすがに五月蝿いのでこうしました。

しばらくはデータ取りとマップの書き換えを繰り返し、納得いく数値とフィーリングが決まったら純正のO2センサーに戻そうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライダーパンツの腰プロテクターの更新

難易度:

フルード交換からの・・・

難易度:

タイヤ交換(BATTLAX SPORT TOURING T32 -->T33)

難易度:

PUIG(到着)

難易度:

Puigスクリーン取付

難易度:

スプロケ チェーン 交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR600RR [8BL-PC40]ワンオフモリワキRS-5取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8231499/note.aspx
何シテル?   05/15 13:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 22:13:44
カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation