• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ホンダ CBR600RR]

整備手帳

作業日:2024年9月16日

自作ラジエーターウォータースプレー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
2024年式のCBR600RRは水温がきつく、30度越えの日に1速メインで走り回っていると水温が120℃を超えてクーラントを吹きます…
レーシング用のビッグラジエーターは35万円もする上にファンが付かなくなるので、車用のウォータースプレーセットを流用してラジエーターウォータースプレーを自作してみることにします。
https://amzn.to/3ZqBH3K
2
とりあえずカウルを外しまくってラジエーター付近にアクセスしやすくします
3
黄色い丸の所にあるブレーキホースステーのボルトを使ってスプレーバルブ用のステーを付けます
4
L字の金折をグニグニ曲げてステーを作ります。
まあ、今回は試作みたいなものでもう少し全体に水が当たるようにしたいので作り直すかもしれませんが…
5
こんな感じでスプレーバルブを付けます。
セットに入っていたこのバルブは水が2本V字に飛ぶ形なんですが、霧状に拡散してくれた方が良いのでこれも買い直すかも…
6
水が通るホースは車体の左側を通して…
7
シート下を通してタンデムシート下まで伸ばします。
それにしても配線でシート下がカオスw
8
水タンクはシートバッグに入れるしかないのでリアカウルに穴を開けましたw
まあオーバーヒートでエンジンが壊れるよりはマシかと…
9
そのまま繋ぐとタンクよりもバルブの方が位置が低くなるため、サイフォン効果?でモーターを動かしてなくても水が流れっぱなしになります。
なので、チェックバルブ(ワンウェイバルブ)を2連にして三又に割り込ませます。画像で上から下へのワンウェイでモーターが止まると空気が入ってサイフォン効果を打ち消すという仕組みですね。
シートバッグに水タンクを入れた際に、このバルブがタンクよりも高い位置に来るようにしておけばOKというわけです。
最初は1個だけ付けたのですが、モーターの水圧で逆流してしまったので2連にしたらちゃんと機能しました。
10
スイッチはこれを使いました。
https://amzn.to/3XvebQB
モーターの瞬間消費電力が予想外に大きいようで、リレーから取ったらヒューズが飛んだため、最終的にはバッテリー直結にしてあります。

作動の様子はYoutubeの動画で確認して下さい。

走行中に100℃を超えてきたあたりで何度か吹いたら上昇が落ち着いて下がってきたので効果はちゃんとありそうでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バトルファクトリー 2次カバー

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

ライセンスプレートボルト

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換(1,136km)

難易度:

エッジングファトリーラジエーターガード

難易度: ★★

USB電源

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月20日 10:13
わーーー、これを自分で作ってしまうなんて!すごいですね!寒い時にこれ使ったら水蒸気であのバイク大丈夫か状態になりそうです。
コメントへの返答
2024年9月20日 15:21
M6の穴があるステーさえ付けられれば、あとはホース伸ばして12Vを繋ぐだけなので原理は簡単ですね~

都民の森の駐車場でアイドリングしながらスプレーしたら、垂れた水がエキパイに当たってジュワジュワ蒸発して普通に衆目を浴びてましたw

プロフィール

「[整備] #CBR600RR [8BL-PC40]ワンオフモリワキRS-5取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8231499/note.aspx
何シテル?   05/15 13:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 22:13:44
カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation