• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月03日

「ついにシーズン突入…。」…の巻

「ついにシーズン突入…。」…の巻 皆様こんにちは。

今回の震災に関しては,全国各地のみならず海外からも支援の手を差し伸べで下さり,被災地住民の1人としでまんず感謝申し上げます。有難うございます。<(_ _)>

今日の仙台は,お天気はまずまずなものの,ちょい風が冷てぇですなぁ。何やら明日はいぎなり気温が低くなるみでぇなんで,避難所でお過ごしの方々や支援業務に携わっでる方々は体調崩さねようにしで欲しいもんです。


さでさで,花粉症(スギ,カモガヤ,ブタクサ)持ぢのおいでございますが,ようやぐっつうが,いよいよっつうが,「シーズン突入」しましだ。

ちなみに,花粉の飛散シーズンは…,

(スギ) 1~5月 ※仙台では2,3月あだりがらシーズンインでがすね
(カモガヤ) 5~7月 ※6月以降は梅雨時なんで割合楽がなぁ…。
(ブタクサ) 8~10月 ※個人的には9月が一番しんどいでがす…。

まるでプロ野球の自主トレがら日本シリーズまでのスケジュールみでえですなぁ…。

いやぁ,目は痒いし,目の周りは腫れぼってぇし,鼻はムズムズすっぺし,鼻水とくしゃみは止まんねぇべし,まんずたまらんです。

っつうこっで,ドラッグストアさ行っで画像のブツば買っできて,早速目と鼻ば洗っだですよ。

いやぁ,スッキリしましだ。

あどは点眼薬と点鼻薬で炎症ば抑えながら過ごすべと思っでます。

そんにしでも不思議なんは,おいは花粉症歴36年で,その昔は週2回の耳鼻科通いが欠かせねがっだんだげっども,マカブ(K11マーチカブリオレ)さ乗っでだ時は,雨や雪が降んねぇ日はほとんどオープンで乗っでだんだげっども,その期間は花粉症の症状がすんげぇ軽がったんだよねぇ…。

やっぱ,ある程度花粉を浴びる環境に身を置いだ方がいいんだべが?

これは「愛車1号」の後継はやっぱオープンがなぁ…。

ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2011/04/03 13:30:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年4月3日 17:48
お疲れさんです♪

自分はまだ花粉症は発病してませんが

もし出たら…

いかんせん山の中なんで(大汗)
コメントへの返答
2011年4月3日 23:11
おばんでございます。
コメント有難うございます。

当方自身花粉症歴が長いのと,学生時代にちょこっと医学をかじったので綴りますが,花粉症をはじめとするアレルギーは「免疫抑制機能を持たない遺伝子(アレルギー抗体の生産を抑制できない遺伝子)」(劣性遺伝でかつ隔世遺伝する確率が高いです)に関連するので,ならない人は全くならないですよ。

また,仮に遺伝していたとしても,アレルギー抗体がある程度体内に蓄積されないとスイッチが入らないです。

アトピーやアレルギー性喘息は抗体の蓄積スピードが早いので乳幼児期から発症しやすいですが,花粉症は結構歳を取ってからスイッチが入るケースもあるので厄介といえば厄介ですよね。

代表様が「免疫抑制機能を持たない遺伝子」を持っていないことをお祈りする限りです。
2011年4月3日 20:44
こんばんは。アレルギー性鼻炎を持っている
ため季節を問わず鼻がむずむずするので、
花粉症と聞くだけでくしゃみしそうです(笑)
沖縄では花粉の被害はほとんど聞かれ
ませんが、黄砂は勘弁してほしいです。
科学的な根拠があるのか分かりませんが、
黄砂の時期に娘の喘息がひどくなったので
非常に警戒しています。
コメントへの返答
2011年4月3日 23:42
おばんでございます。
コメント有難うございます。

今回は花粉症ということで綴りましたが,当方の場合はスギ・カモガヤ・ブタクサの他にもペット(イヌ・ネコ),ハウスダストのアレルギーも持っています。

なので,教員時代の室内でイヌ・ネコを飼っているお宅やあまりお掃除をしていないお宅への家庭訪問は正直辛かったですね。

黄砂に関しては,黄砂そのものではなく黄砂と一緒に飛来する物質によってアレルギーを起こす可能性はあります。

それがカビや微生物の死骸みたいなモノならタンパク質を含むのでアレルギーを引き起こしますし,金属なら金属アレルギーを起こす可能性があります。

その他,黄砂と一緒に飛来していると思われる硫黄酸化物や窒素酸化物などといった「大気汚染物質」は気管支に炎症を引き起こし,喘息も起こりやすくなります。

一番確実なのは普段お世話になっているお医者さんに聞くことなのでしょうが,「黄砂症」で検索すると,治療法や対策などいろいろHITするのではないかと思いますので,ぜひお試しの程を…。
2011年4月3日 20:52
申し訳ありません。書き忘れたことが
あったので。イイね!は、花粉症にではなく
後継車はオープンカーということにです♪
私の場合、娘の年齢から考えると車を
買うチャンスはあと2回と想定しており、
1回目はミニバンを選ばざるを得ないの
ですが、最後くらいはオープンカーが
欲しいなと思っています♪
ぜひ、オープンをGETしましょう★
コメントへの返答
2011年4月4日 0:23
おばんでございます。
続けてのコメント有難うございます。

しのぷぅ様って当方よりもお若いはずですよね(ちなみに当方は1969年生まれです)。

ならば,2回と言わずもう何回かはクルマを買う機会はあるのではないかと…。

まぁ,これは1台のクルマを何年乗るかというサイクルも絡んでくるので何とも言えないですけどね。

我が家に関しては,現在妻がセレナに乗っているのですが(前車はステップWでした),「ダウンサイジング」を計画しています。

息子が中学生になった事で,地域の子供会の活動にクルマを提供する機会もなくなりましたし,娘も高校生になって,親と一緒に出歩く機会も少なくなるでしょうから。

それでも,娘&息子は「多少室内スペースが狭くなっても車中泊が出来るクルマがいい。」と言っているので,ラフェスタかアイシスあたりに絞って計画を練っているところです。

オープンカーに関しては,当方の場合マカブの他に以前ジムニーの幌車(JA11C)にも乗っていた事がありますが,楽しいですよ。(^O^)

幌の傷みや雨漏りなどのリスクもありますが,四季の空気を肌で感じて走るのは何とも言えない醍醐味ですね。

「愛車1号」については,過日車検を通したばかりですし,まだ装着していない脚回りのストックもあるので,もう少し乗るつもりですが,その後はやっぱりオープンが欲しいですね。

端っから「中古狙い」ですが,税金を含めた維持費を抑えるならコペン,タマ数とパーツ供給量の多さでいくならロードスターあたりでしょうかね。

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation