• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun51kの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年8月23日

アライメント測定&調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントのアッパーアームとロアアームを交換したのでアライメントを調整しないといけません。
状態を確認するための測定をしてから調整をしていきます。
ツールはイケヤフォーミュラのメープルA1ゲージ使っていきます。
全て計測はしますが、リアは全く触っていないので、今回はフロントのみ調整していきます。
2
後期RX-8の主要諸元表では、Type RSだけトレッド幅が前1,505mm、後1,510mmとなっています。

いろいろな方々の調査や確認の結果、グレードによるサスの違いから発生する、キャンバー角の違いによるものということが判明しています。

キャンバー角の違いよるトレッド幅の差なので、結局は前期後期問わず前後のキャンバー角が同じであれば前後のトレッド幅は同じということです。

メープルA1ゲージの使い方としては、最初にトレッド幅を計測する工程もあるのですが、主要諸元表などを参考にした上でこのケージの使い方通りに使ってしまうと微妙に差が出てしまう可能性があるので、前後のトレッド差はゼロとして設定して良いわけです。
3
キャンバー角とトー角をそれぞれ測定した結果は…

◽️キャンバー角
フロント左:-4°
フロント右:-3.9°
リア左:-2.5°
リア右:-2.6°

◽️トー角
フロント左:0.40in
フロント右:1.0in
リア左:0.1out
リア右:0.1out

…とうい感じでした。

元に戻すというよりは走らせていきながらカスタマイズしていきたいので、まずはキャンバー角トー角共にゼロに近いところに設定しておきました。
※写真はトー角の調整後のものです

◽️キャンバー角
フロント左:-1°
フロント右:-1°
◽️トー角
フロント左:0.05in
フロント右:0.05in

次回はアーム交換後の走行インプレをUP予定です

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4輪アライメント 6回目

難易度: ★★

TEIN フレックスZ

難易度:

アライメント調整のおかげ?

難易度:

タイロッドカッツ

難易度: ★★

クスコ 強化スタビライザー取り付け(リア)

難易度:

リアナックルハブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントのアーム類交換中」
何シテル?   06/17 16:18
MC後のType-RS乗りです。 ロータリーエンジンが好き&車を運転することが好きです。 2008年のRX-8のマイナーチェンジの際に出会ったType-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水温・油温・油圧計取り付け (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:35:21
TypeRS純正ホイール ガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:10:54
自作ステッカーを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:07:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
現在の仕様 グレード;タイプRS 色:サンライトシルバーメタリック 【インテリア関連】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation