• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fm1000の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2011年9月10日

コンプレッサー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とりあえずボンネット・グリル・バッテリーマイナス端子を外します。

コンデンサ本体はお盆頃に外したまんまほったらかしでした。
2
そしたら早速ベルトを緩めてオルタネータを外します。
3
次にコンプレッサー・リキッドタンク・それらを繋ぐ配管を外します。
4
次は付いているオルタネータのステー・コンプレッサーのステー・ベルトテンショナーを外します。

ちなみに写真右上のステーを外そうとすると、取り付けボルトがプーリーに当たって抜けなかったので、ベルトサンダーでステーを削って外しました。
5
クーラー用のステーを全て外したら、クーラー無し用のステーをナットやらワッシャーやらをかましてベルトが真っ直ぐになるように取り付けます。

で、ベルトなんですが、事前にキングスロード福井店で買っておいたやつ(バンドーの325)を家に忘れてきたので、仕方なく在庫を調べて買い出し。

330なのでバントーより少し長いですが、テンショナーにも余裕がある+取り付けしやすいってことでこれにしました。

値段は850円
6
後は外した物を戻して完成。
大分スッキリしました。
残りの室内側の配管と本体はそのうち外します。

配線がやらがごちゃごちゃしてるのを何とかしたい(*_*)

でもこれでエンジンへの負荷は多少減ったはず。どうせならオルタネータも55Aのやつあたりに変えたかったな~
7
そういえば充電してるかどうかをチェックして無かったf^_^;

早めにチェックしてみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

排気漏れの補修 リベンジ編

難易度:

アールズオイルフィルターブラケット折損

難易度:

オイル交換

難易度:

排気漏れの補修

難易度:

PCVバルブを装着しました〜2

難易度:

MAPセンサーの値が高い件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日はNYMMですが、今年は妹の成人式で行けない…嬉しいやら悲しいやら(・∀・)
皆さん今年も宜しくお願いします(*´∀`)」
何シテル?   01/07 22:55
fm1000です。よろしくお願いします。 自分で色々作ったり作らなかったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コレで車検もいけるはず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 01:02:49
CAFE FOR YOU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 20:03:36

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブクーパー具合の悪さに悩んでいたところ、丁度コイツをショップさんが代車として仕上げて ...
日産 ルークス 日産 ルークス
愛車二号 調子こいて新車かいました。 すごい!ハンドルを離してもまっすぐ走る! 水温が気 ...
スズキ SMX50 スズキ SMX50
見た目に一目惚れして買った原付き2号のSMX50 フレームがTS125Rと同じ?でけっけ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
先輩から譲ってもらい、ナンバー取得に向けてちょいちょいやっていってましたが、予想以上にや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation