• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月09日

山形へドライブ Part2

山形へドライブ Part2 先週末の山形へのドライブの続編をUPいたしました♪

月山に続いては蔵王方面へと走り、山形市街を一望する景色を堪能したり、エコーラインをはじめ蔵王の各道路を楽しんだり、そして最後にお釜にと・・・

相変わらずすっきりとはしない空模様だったものの、最後の最後でいい天気となり最高の締めくくりとなりました♪

そんな続編の模様も、よろしければHPのほうへどうぞ♪

HP「Mr.REDのおでかけDIARY
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/09/10 00:12:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松屋 極厚200gトンテキ定食(ダ ...
モビリティスタイルさん

6/15-16 店舗イベント情報
cuscoさん

ホンダ WR-V(DG)プロテクシ ...
AXIS PARTSさん

さあ、バケットシートを‼️
nobunobu33さん

6/13 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2014年9月10日 4:44
よく食べているのになぜ太らないのか?(笑)
車がすっげー良いつやしてるのでカメラ新しくしたのかな?って思っちゃいます^^
コメントへの返答
2014年9月10日 22:55
平日は質素に暮らしているので^^;
車はまだ一応新車ですから♪
カメラはそろそろグレードアップしたいんですけどね^^;
2014年9月10日 7:02
おはようございます~

お釜はいつ見ても神秘的ですね(^^)/
ドライブの写真を見ていると、
どうしても行きたくなります(笑
コメントへの返答
2014年9月10日 22:57
こんばんは♪

お釜は何とも言えない雰囲気がしますね!
最高の天気とまではいきませんでしたが、この日一番の天気となったのが幸いでした^^
2014年9月10日 8:33
レポ楽しく拝見させていただきました~^^

山形は隣県ということで何度か訪れているのですが、山形市街を一望できる展望台いい景色ですね。今度行ってみたいなと思います。奥様のナイスアドバイスで良い写真です(^^)/

お土産の「玉こん」は自分も良く買いますし、ドライブ途中に立ち寄った時には毎回食べてしまいます(笑)
コメントへの返答
2014年9月10日 23:00
ありがとうございます♪

山形も見どころが多くて良い場所ですよね!
笹川流れと蔵王は当初から予定を決めていたんですが、その間に何かいいところは無いかと調べていたらいい場所を見つけました♪
夜景はかなり良さそうですね!
写真のセンスは無いくせにアドバイスしてきましたが・・・
なかなか良い写真になったと思います^^;
2014年9月10日 12:07
ドラレポみましたよ~!(^^)

お天気、そんな悪くないじゃないですかぁ~!
海部擦れ愛広場の写真なんて青空度高いですよ。
まぁでも私の行った能登よりはちぃ~と雲が多いかな。(笑)

笹川流れ、朝早いと山際は陰っちゃっうんですよね。
コレは仕方がないか・・・・。
悠創の丘へのアプローチで撮った愛車写真は抜群にカッコイイです!!
もしかして奥さま方がREDさんより撮影場所選定のセンスがある?!(笑)

この時期、お釜へはすんなり行けるんですね。
私が行った夏休みは結構渋滞してましたので
なるほど、なるほどです。
ここへはまた行きたいなぁと思ってます。

お見上げもほぼ2個ずつと言うのが仲がいいなぁと。(^^)

コメントへの返答
2014年9月10日 23:08
ありがとうございます♪

天気はまずまずでしたが、アガサさんの写真と見比べたらガッカリでしたよ(笑)
写真以上に雲が多かったですし^^;

笹川流れはどうしても早朝に行くことになってしまうので陰るのは仕方が無いですかね・・・
できるだけ交通量の少ない時間帯に行きたいですし・・・
悠創の丘は突然の一言に驚きました(笑)
写真のセンスなんて全く無いもので^^;
今回は認めざるを得ない?かもしれませんね^^;

行楽シーズンのお釜への渋滞はとんでもないものがありますよね!
この日は夏休み明け直後ということもあってか、どこも交通量は少な目で狙い通りでした♪

お土産はケンカしないように二個ずつ購入してみました(笑)
ひとつでも分け合って食べますけどね^^;
2014年9月10日 12:45
日帰りで1000km超えはスゴイです!!
しかもほぼ丸1日ですし、REDさんの体力にはいつも感心してしまいます。

その元気の源は、やはりドライブ先での「食事」なのでしょうか??
確かによく食べてますよね~(汗)

笹川流れから蔵王へのこのコースは、海あり山ありで楽しそうですね!!

メモさせていただきます!!!
コメントへの返答
2014年9月10日 23:11
自分でも以前は考えられなかったんですけど、好きな事なら苦も無く平気で走れてしまうんですよね♪

ドライブ先ではとにかくご当地もので美味しいものを食べようとしていますが、そんなに量は食べていないと思うんですけどね^^;

今回のルートはなかなか楽しめましたが、山形の市街地を抜けるのだけはちょっと残念ですかね・・・
とことん快走路だけでドライブできれば最高なんですが^^;
2014年9月10日 19:16
色々なドライブルートを満喫されましたね^^

トウモロコシはなんとなく想像つくのですが、お米のアイスってどんな味なのでしょうか?
粒というのはお米が入っているのですか?

丘に至る道も石畳でとても良い雰囲気ですね。
奥様もさすがのセンスです^^
頂上からの眺めも素晴らしいです。

そして御釜・・・これは美しいです・・・
駐車場から5分でこの光景に出合えるのですね^^
お天気も最高ですね~

ご夕食も美味しそうですが、その後のソフトもさすがです。
コメントへの返答
2014年9月10日 23:18
結構楽しいルートでした♪
↑にもありますが、山形の市街地だけが流れが悪くなることもあって残念でしたが・・・

お米のアイスはミルクベースでほんのりお米の味がする、といった感じです。
乾燥したお米?が入っていたのか、カリッとした食感がしましたよ♪

嫁さんはカメラのセンスは全く無いんですけどね・・・
今回だけはナイスなアドバイスをもらいました(笑)

お釜は景色も素晴らしいですが、駐車場から少し歩くだけで見れるというのが更に素晴らしいです!
天気は最後の最後でこの日一番の天気になってくれてラッキーでした♪

夕飯も最後のソフトも全く考えてはいなかったんですけど、偶然いいものを見付けられました^^
2014年9月10日 19:48
Mr.REDさん、こんばんは~

M235iも完璧に治って、心置きなくドライブできましたね。
それにしても1000キロ越えは、すごいですね。
シッカリと見るところをまわって、充実してます。

山形市の展望公園、いいところですね。
山形市の私の印象は渋滞と、曇り空しかありません。
晴れた日なら、こんな景色も見られるんですね。

お釜も綺麗に見えて良かったですね。
刈田岳には登らなかったんですか?
以前行ったときに登ったんですが何気に疲れました。

コメントへの返答
2014年9月10日 23:24
こんばんは♪

ようやく元の状態に戻って快適なドライブができました♪
今回はほぼ1000㎞となりましたが高速に乗っている距離が長いですからね・・・
五十人さんの1000㎞とは全く内容が違うと思います^^;

山形の両方の展望公園はなかなか良いところでした!
夜景はかなり素晴らしそうですよ♪
市街地の渋滞が辛いところですけどね・・・

お釜での天気はラッキーでした♪
刈田岳に登る体力までは残っていませんでしたが、あのお釜の景色を見れただけで今回は充分です^^
またの機会にチャレンジしてみます♪
2014年9月11日 0:29
こんばんは〜。

今更ながらなんですが、道の駅って微妙に
(と言ったら怒られるかもしれませんが)
違いがあるんですね〜。

今まで何となく中身は同じだろうと思っていて
あまり注目していなかったのですが、
これからは見かけたら意識して立ち寄るように
してみたいと思います♪

エコーライン、気持ちの良い道ですね!
今週末の3連休はまだ何も計画していないですが
お天気も良さそうなのでドライブ日和になりそうですね♪
コメントへの返答
2014年9月11日 23:53
こんばんは♪

道の駅はそれぞれ特色を出しているところが多いので楽しいです^^
中にはこれが道の駅?
・・・という寂しげな所も有りますが^^;

基本的にどこもご当地もののお土産や食べ物が有るので、道の駅を目的に巡るのも楽しめると思います♪

エコーラインはかなり気持ちの良い道路でした!
標高の高いところだけなら志賀草津並みの良さだと思います♪

この三連休は天気が良さそうですね!
自分もまだ行き先を決めかねていますが、もしかしたら意外なお出かけ先?になるかもしれません^^;
2014年9月11日 10:44
展望台からの景色や蔵王の御釜…今回も素晴らしい絶景の写真に癒されました♪

お天気も見方についてくれたようですね!!
清々しいドライブになったのではないでしょうか。

急に夏が終わりこのまま一気に秋本番がきそうな気配ですね。
まだ夏休み明けから1ヶ月弱なのに…。
ドライブが楽しみな季節がまたやってきますよ~♪
コメントへの返答
2014年9月11日 23:58
山形市街を見下ろす景色もお釜の景色も、共に素晴らしい眺めでした!

天気も最後の最後に良くなってくれて、終わってみればなかなか素晴らしいドライブになりましたよ♪

今年は残暑というものが殆ど無かったですね・・・
これからひと月もすれば早くも紅葉シーズン!
天候に恵まれることを期待したいですね♪
あまり良すぎても経済的にキツイですが^^;
2014年9月11日 21:20
日帰りですごいですね。
コースもとても楽しいコースだし♪
また参考にさせていただきます。
自分は前は平気で長時間運転してましたが、最近は頭が痛いんで宿泊しちゃいます(笑)
コメントへの返答
2014年9月12日 0:02
行くまではちょっとキツイかな・・・
と思っていましたが、楽しいことなら全く苦になりませんでした^^;
車のおかげでもあるかもしれませんね♪
飽きるくらい乗ったつもりでも、週末に近づくにつれまた乗りまくりたくなるのが不思議です^^;

プロフィール

「天気が良くてもドライブに出れず・・・ http://cvw.jp/b/713704/47768365/
何シテル?   06/08 21:18
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2014/3/29に納車♪ 2年半、35,000㎞を共にし2016/10/9に435iに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation