• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

奥大井へドライブ&時之栖イルミネーション♪

奥大井へドライブ&時之栖イルミネーション♪ 今週末のお出かけは嫁さんの両親とのドライブで、紅葉が見頃との情報だった奥大井方面へ。

そして、毎年恒例の時之栖のイルミネーションとのセットで楽しんでみました♪

車はいつもの赤いのではなく、後ろでゆったりと乗れるこげ茶色ほうで^^;

今回が今年最後の紅葉ドライブとなり、この紅葉の時期は初めて行く奥大井での紅葉を楽しみにしていましたが、肝心な紅葉は今ひとつに感じました・・・
(これまでの紅葉ドライブが凄すぎたのかもしれませんが・・・^^;)

嫁さんの両親とのお出かけということも有り、今回は観光メインで楽しみましたが、奥大井ならではの数々の吊り橋や鉄橋、食事、買い物、そして毎年欠かすことのない圧巻なイルミネーションと、いつもと何ら変わることなく楽しむことができました♪


そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHP「Mr.REDのおでかけDIARY」のほうへどうぞ♪





ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/11/22 20:44:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

掘る。
.ξさん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年11月22日 21:27
家族みんなでドライブを楽しまれたようで良いですね~!!
お義父様お義母様もお喜びになられたことでしょう♪

5026さんが以前ジオラマモードで撮られていた大井川鉄道の鉄橋と湖の写真にまたしても感動しました!!
紅葉がスローダウンしているので、もう少ししたらピークがやってくるのでしょうね~。
そうなると混雑もさらにヒートアップしそうですが…(^^;)

そして今年もお待ちしてました、時の栖♪
有料エリア抜きでも十分過ぎる程のレベルに見えますが…(笑)
ハンドルキーパー、お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2015年11月23日 16:31
いつものドライブと勝手は違いますが結構楽しむことができました♪
義理父義理母に喜んでもらえたのが何よりです^^

奥大井湖上駅のあの景色は最高ですよね!
以前より手前の木々が成長したのか、現地ではこんなもんだっけ?・・・なんて感じてもいましたが、実際写真を見ていると素晴らしい風景だな♪と^^;
紅葉はここにきてスローダウンしましたかね・・・

今年もいよいよイルミの季節がやって来ましたね!
今年もこの時之栖からのスタートとなりましたが、何度見てもやはり素晴らしいイルミネーションでした♪
2015年11月22日 23:38
秋の寸又峡&接阻峡はまだ行ったことが無いんです。
なのでかなり新鮮な感じで楽しく拝見させて頂きました^^
ちょうどお天気も良い日に行けたようで良かったですね~

ウラッドピットさんに同じく、あのレインボーブリッジのお写真・・・良いですね^^
あの朝日が差してくる感じが幻想的な風景に拍車をかけていて素晴らしいです。

寸又峡は一大観光地の割にアクセス路が良くないですよね。
私の時も、対向車がすれ違えなくて苦労していたシーンを何回か見ました。
やはり場所がら拡張は難しいのかなぁと^^;
今回のカフェもとても良さそうですね^^
囲炉裏端で食べるお食事達も雰囲気満点で美味しそうです。
ご両親様にも喜んでいただけてみたいで良かったですね^^

時之栖のイルミも相変わらず圧巻です・・・
いつもREDさんのレポで綺麗なお写真拝見して満足してしまっているので
比較的近いにも関わらず、あまり時之栖に行ってないです(笑)
コメントへの返答
2015年11月23日 16:41
紅葉の時期の奥大井方面は自分も初めてだったんですが、紅葉自体は本番はまだこれからなのか、ちょっと物足りなさを感じてしまいました^^;
天気はまさにドンピシャだったんですけどね♪

奥大井湖上駅の風景は最高ですよね!
まだ陽が登りきらなくて影になってしまうのでイマイチかな・・・と思いましたが、これはこれで良かったと思います^^;

寸又峡に行くのは本当にひと苦労ですよね(汗)
少しずつ改修が進んで走りやすい箇所も増えては来ていますが、交通量に比較するとまだまだ狭い箇所が多すぎます・・・
場所柄長いトンネルなどをぶち抜かないと難しいのかもしれませんね(汗)
ただ、それによって秘境感が無くなってしまうのも寂しいですが・・・
お茶カフェはとても喜んでいました!
苦労して行った甲斐があって良かったです^^

時之栖のイルミはもう間違いなしですね!
(2年前は大外れでしたが^^;)
5026さん宅からは近いとはいえあの混雑ですからね・・・
自分ももし近所だったら意外と行かなかったりするかもしれません^^;
2015年11月23日 10:48
大井、寸又峡、ピカ家からの方が近いのにまだ行ったことないんです。

来年は新東名が豊田まで開通するので行きやすくなるだろうから行こうかなあ。
今の東名高速の三河地方は、渋滞に事故にあまり足が向かないです。

ピカ家も最後の紅葉ドライブ、京都に行けるかなあ。。。微妙です。
コメントへの返答
2015年11月23日 16:47
寸又峡付近は狭路が多くて大変ですよね・・・
数多く見所があるとはいえ、他のドライブルートと比べると優先順位はどうしても劣ってしまうような気がします^^;

新東名はようやく開通しますね♪
豊田から三ケ日の区間は狭く感じてちょっと苦手なので、そのまま新東名で走り抜けられることになるのが嬉しいです^^;

そろそろ紅葉も終焉を迎えますね・・・
紅葉ドライブも終えたので、来週からはイルミ三昧な年末になりそうです^^;
2015年11月23日 10:52
大井川鉄道の鉄橋と湖のお写真いいですね(^^♪
これで列車が走って来たら、撮り鉄の方でなくても興奮してしまいそうです(;^ω^)

カフェと言えば洋風なイメージを想像しがちですが
古民家のカフェも趣があって良いですね(^^)/
和テイストでのティータイムも奥様のご両親を配慮してのチョイスですか?
さすがREDさんです(^^)d

時之栖のイルミネーション凄いですね(^_^;)
私はまだ一度も見たことがないので
これだけ素晴らしいので混雑も覚悟しないとですが
訪問してみたい場所ですね(^^♪

コメントへの返答
2015年11月23日 16:54
奥大井湖上駅の風景は素晴らしいですよね!
列車が来れば最高でしたが、始発まで1時間近くあったのでとても待てませんでした^^;

古民家のお茶カフェは雰囲気が最高でした!
嫁さんの両親を連れているから・・・
という訳では無く、いつものドライブで行っていたとしても立ち寄ったと思いますよ♪
予想していたよりもかなり良いお店で、結構喜んでもらたのが何よりでした^^;

時之栖のイルミはやはり最高でした!
それだけに激混みは必至ですが、小布施のあの朱雀を食べることができたsinanjuさんなら大丈夫です^^
2015年11月23日 12:39
今年最後の紅葉ドライブお疲れ様です。

田舎が静岡なのですが、寸又峡は高校の頃、原付バイクで行っただけかなぁ
紅葉の時期に行った事が無いのでいつか行って見たいと思います。

道の駅川根温泉は露天風呂から鉄橋を渡るSLを眺められて、好きな温泉です(^^)
コメントへの返答
2015年11月23日 16:59
今年も紅葉の時期が終わろうとしていますね・・・

静岡のご出身でしたか!
近すぎる有名観光地は逆になかなか足を運ばなかったりことが有りますよね^^;
寸又峡付近の紅葉は自分も今回が初めてでしたが、ただでさえ狭路部分が多いのに交通量が増えて大変なことになっていました(汗)

今回はSLを見ることができなかったのが残念でした・・・
今度はSLやトロッコ列車にも乗ってみたいです^^;
2015年11月23日 16:10
Mr.REDさん、こんにちは~

奥大井川湖上駅は、行ってみたいところです。
車で行くもの良いですが、トロッコも良いですよね。

義父義母孝行お疲れさまです。
実の父母孝行でさえ、出来ないのに
なかなか、出来ることではありませんよ。
REDさんのお人柄が現れていますね。

イルミも素晴らしい。
っていうか、もうそんな時期になってしまったんですね。
志賀草津も冬季閉鎖になってしまったんですから・・・・

そろそろ、私の方は冬支度準備です。
コメントへの返答
2015年11月23日 17:07
こんばんは♪

奥大井湖上駅は最高の景色ですが、今度はトロッコからの車窓からの風景も楽しみたいです♪

義父義母とは実の両親よりも一緒にお出かけします^^;
実の両親とは大人になってから殆ど一緒に旅行に行ったりとかはないんですよね・・・
まあ、嫁さん一家とのお出かけのほうが意外と気が楽だったりするもので^^;

早くもイルミの季節ですね・・・
来週からはイルミ三昧な週末が続くと思いますが、そんな年末もあっという間に過ぎ去ってしまうんですよね(汗)

そろそろ年賀状のデザインを考えはじめなくては^^;
2015年11月23日 18:54
REDさん、こんばんは!

5026さんと同じで、、秋のこの一帯って行った事ないんですよ。
大渋滞するって静岡県じゃ有名な所ですから。

『肝心な紅葉は今ひとつに感じました・・・』
そりゃぁ、あれだけの紅葉絶景を見てきたらそうでしょうねぇ~。(笑)

そもそも静岡は温暖なんで、寒い所に比べると、
紅葉の色付きがイマイチなんですよね・・・。
私も昨日の日曜、伊豆天城界隈がキレイだと聞いて行ったのですが、
コレ紅葉ですか?!とガッカリして帰ってきました・・・・。

でも、私の見た天城の紅葉より、
REDさんの見た奥大井の紅葉の方が断然キレイですから
安心?!してください!(笑)

御殿場高原ビールの「グランテーブル」は
ボリュームもあって、味もなかなかイケますよね!
私お気に入りの店の一つでもあります。
イルミは相変わらずの人気の様で。
日曜日もこの界隈のはイルミ渋滞が出来ていました。
今ではこの光景は秋から冬に切り替わる風物詩となっていて、
ココに人が多くなると、紅葉シーズンももう終わりなのだなぁ~と感じます。

REDさんはもう来週からはイルミ三昧とのことですが、
私はあと一回くらい紅葉狩りに行けたらなぁと思ってます。
田舎はイルミが無いってのも理由なんですけどね。(爆)
コメントへの返答
2015年11月23日 21:10
こんばんは♪

この時期の寸又峡付近の渋滞は凄まじいものが有りますね(汗)
交互通行の交通規制のおかげでかなり時間をロスしましたが、そうでもしないとかなり混乱しそうですし・・・

紅葉はこれまで・・・特に今年は素晴らしいものを見過ぎてきましたかね(笑)
確かにそれらと比較するのは酷かもしれません^^;

1年前のこの3連休は自分も天城周辺に立ち寄りましたが、見頃という割にはさほどキレイな色付きでは無かった気がします・・・
それと比べれば奥大井のほうが多少は良かったですかね^^;

グランテーブルは味も良いですがあの雰囲気がまた良いですよね♪
ここのところ生演奏が見れていないのが残念ですが^^;
イルミを見に行く度に今後も食べていくと思います♪

イルミネーションは相変わらずの素晴らしさですね!
今回は3連休ということで大混雑になるのかなと思いましたが、予想よりは混まなかったような気がします♪
それでも帰る頃は付近は大渋滞でしたが(汗)
この時期の近隣の住民たちは大変そうですね^^;

今年最後の紅葉ドライブ、そしてイルミネーション巡りのスタートが同時になった今回のお出かけでしたが、来週からは都内のイルミが連続する予定です♪
夜景やイルミの撮影の腕前がモロに表れますからね・・・
どう誤魔化すのか、これからしばらく大変になりそうです^^;
2015年11月23日 20:53
こんばんは。
寸又峡に行かれたんですね!
寸又峡は例年だと紅葉の時期は過ぎている頃ですが今年は遅れていますね。
来週ぐっと寒くなるらしいので来週くらいが見頃かもしれませんね。
となると、下のほうはさ来週!?

夢の吊橋は行かれなかったようですがここは綺麗なダム湖があるので地元住民としてはぜひとも行ってほしかったとこですよ。次回は行ってみてくださいね~
あのあたりは山なので道路も狭く整備もされていないので時期になると大変混雑します。
時期以外はほとんど観光客は来ないので仕方ないです。

時之栖、よく行きますね。
ウチは相当前に無料のころに行っただけで有料になってからは行ったことがありません。
しかし今流行りのイルミネーションの元祖がここではないかと思っています。
光のトンネルはやはりあったほうが良いみたいですね。
これからはイルミの季節ですね。
今年もまたけやき坂に行ってみたいと思います。
年明けも延長されると信じて撮影は来年にしたいと思います。
地元でいえば今年は伊豆ぐらんぱる公園がすごいかもしれません。
こちらはすびり台をすべることができ、光のトンネルを滑ることができるそうです。

コメントへの返答
2015年11月23日 21:23
こんばんは♪
紅葉が見頃のようなので、久々に寸又峡に行ってみよう・・・
ということで行ってみました!
今年はこれまで紅葉は早めに見ごろを迎えていましたが、ここのところの暖かさで逆に遅れ気味になってきているようですね・・・
先週よりは今週末のほうが色付きは良さそうです♪

夢の吊橋には今回こそは行こうかと考えていましたが、時間的なものと混雑で皆と相談した結果止めることにしました・・・
素晴らしい場所なので必ず今後に行くこととは思いますが、また数年後ですかね^^;
その頃はもう少し道路が整備されて走りやすくなっていれば良いのですが、あまり行きやすくなって増々混雑が激しくなっても困りますね・・・

時之栖はイルミの季節到来の第一弾として必ず行くことにしています♪
何度行っても素晴らしいので飽きないんですよね。
有料のショーは最近は見に行きませんが、無料で見れるイルミのトンネルだけでも充分すぎます♪
今週末からは都内のイルミ巡りが続くと思いますが、車入りの撮影は恐らく年明けに再び行くと思います。
年末は混みあって落ち着いて撮れませんからね・・・
都内以外にも見に行きたいイルミが有りますが時間が全然足りません^^;

プロフィール

「軽井沢・ビーナスラインへ避暑ドライブ http://cvw.jp/b/713704/48628596/
何シテル?   08/31 19:59
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation