その4 セキュリティ CEPマーベラス100 40ヴェルファイア ボイスモジュール 取付
1
スピーカー類取付の前にボイスモジュールの配線スタート😊
2
付属のボイスモジュール取説1🤔
3
付属のボイスモジュール取説2🥲
4
初心者なのでもう少し分かりやすい😉コムエンタープライズの取説
5
それをさらに初心者きっす( ^ω^;)用に修正😒
①茶線 → サイレン(キュンキュン)赤線
②緑線 → ショックセンサーorフィールドセンサー緑線(ダイオード入れる)
③接続不要
④マーベラス100 CN2 桃線
⑤アース
⑥常時電源
⑦⑧灰色 → ボイススピーカー茶線
😏この配線図で初心者でも接続出来そうな気がw🤗
6
ボイスモジュールのディップスイッチ1😋ON ディップスイッチ2😊ON で英語🛜ロック時「システムアーム」「システムディスアーム」OFF OFFで🛜「バィパーアーム」「バィパーディスアーム」好きな方を・・基本的にスペイン語は使わないかと🤣ディップスイッチ3は😙基本ONでロック時🔊💥「キュン」の後🛜「システムアーム」🔊💥アンロック時「キュンキュン」の後🛜「システムディスアーム」OFFで同時に出力😉ディップスイッチ4は基本ONでキュンキュン音と軽く叩いた時「~スタンバック(いい加減🤣)」の警告ボイスでOFFだと警告ボイスのみ😏
7
マーベラス100本体デイップスイッチ🙂アルヴェルは予約ロック対応なので😛マーベラス100のDIPスイッチ設定はDIPスイッチ1だけONに変更🤗後はデフォ
8
設定方法は少し面倒くさい😬初心者なのでデフォのままですwイジるとすると設定メニュー1番の⑦⑧ロック・アンロック音回数とか設定メニュー2番の①セキュリティ監視開始タイマー始動開始時間(機械式駐車場とか)もっとも機械式ならセキュ要らない様なw④サイレン動作時間設定メニュー3番の③ドラレコ動作時間辺りでしょうか・・詳しは聴かれても分かりませんので購入したらコムエンタープライズさんにメール等で聞いて下さい😚かなり優しく丁重に教えてくれます😜
9
次の結線は加藤電機のVIPER 640V(W)😄
10
VIPER 640V(W)には赤線黒線黄色線が有りますが🤔
11
CN6の
640Vの赤線:CN6の赤線
640Vの黄線:CN6の黒線
640Vの黒線:ボディアース
へ接続でおkです🤗
12
では😁最初に戻って配線場所と内装分解手順(適当&短縮)で手順が続いてませんがw😝助手席&運転席両サイドのセンターコンソール脇のパネルを外します
13
このキャップを外します😛
14
こじれば取れるので内張り剥がし等で外します😊
15
ただ刺さってるだけなので戻すときは🫱手で押し込むだけ😏
16
取れたら座席の手前下に手を入れて捲っていきます😀軽く止まっているだけなので怖がらずに手前に引く感じで引っ張ります😙
17
尺稼ぎ1😁
18
尺稼ぎ2😬
19
尺稼ぎ3😒
20
外れたら脇にどけて😜
21
こんな感じで運転席側も同じ要領で外しておきます🙄
22
きっす( ^ω^)の場合は、このパネル下隙間に入れています😙
23
配線はこの場合マット下の発泡スチロールとマットの間を束ねるとモッコリするのでw束ねずに通してます😏
24
コンソール下から出して接続😉超適当です
25
肝心のセキュリティモジュール設置場所ですがこのセンタコンソール下やセンターコンソール一番前(写真部分)や運転席・助手席下🤔フロントコンソールの中(全バラシ必要)リアの空いている場所等々ご自身で検討して下さい🙂車種・グレード・HVなどは電池等が有るので車に合わせて検討して下さい😥次は肝心のスピーカー&スキャナ設置作戦(`・ω・´)シャキーン
続きは εεε=┏( ^ω^)┛
その5 セキュリティ CEPマーベラス100 40ヴェルファイア 取付へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/714400/car/3482524/7684953/note.aspx
この🚗🔧整備手帳を参照する場合、🤔詳細を聞かれても解りませんので、ご自身で調べて下さい。不明な点は、ディーラーや🚗カーショップなどで正確な情報を把握してから作業を依頼して下さい。記載事項が間違っている場合が有りますので、ご自身で作業を行う場合は😐全て自己責任で対応して下さい😌よろしくお願いします。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ボイスモジュール516U の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク