• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XFV-14の愛車 [日産 セレナ]

ミラーシ-トの導通確認

投稿日 : 2011年12月17日
1
Konrad Hornschuch AGのd-c-fix ミラーシートの導通確認を実施しました。
2
約1cmの幅に切って、適当なプラスチックの箱に貼り付けました。
3
少し表面を剥がしました。
4
高校の時に作ったテスターです。
ずっと箱に入れたまま放置してましたが、セレナをイジるようになってから、現役復帰してます♪
導通テストには、このテスターの抵抗値測定のモードを使いました。
以前、コタツのコードが切れた時にもこのテスターでチェックしました(^^)
5
測定用端子をこのようにミラーシートの表面を剥がした面に当てます。
6
針が振れてますので、電気が通ってますね~♪(^^)
LEDの脚をシートを貫通させる時には、シートと脚が接触しないように注意しないとダメですね♪(^^)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月18日 0:25
やっぱし上等なミラーシートはよく反射する
かわりに導電性が・・・

穴あけるの面倒くさいそう・・・
うぅ~ん、横着モノのメタボオヤジには
ダイ〇ーのが楽そうでおます
コメントへの返答
2011年12月18日 1:04
中身がアルミだったりするんでしょうね♪(^^)

反射は確かにキレイだと思います(^^)

ピンバイスで空けた後に少し太めのドリルの刃を当てて軽くグリグリすれば簡単かも知れませんね♪
数が多くてイヤになりそうですけど(^^;)

ダ○ソーのモノも気になります♪(^^)/

プロフィール

「車検終了♪ http://cvw.jp/b/714441/34368959/
何シテル?   10/31 14:10
XFV-14です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

スタジオ・ブライトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/25 09:26:26
 
BREITLING JAPAN /ブライトリング ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 12:00:42
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2009年12月納車のハイウェイスターVセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて自分で買った車でした。 土日でガソリン一杯ずつ入れたり、真夜中に洗車したりと色々な ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
メッキのリップスポイラー、アリーナホーン、ダウンサス、などでVIP仕様だったモノを弟から ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
約9年乗りました。 走行距離は2万4千kmでした。 PIAAのフォグランプとカーボン調の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation