• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれトンボのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

やっぱり曇天…

今朝も残念ながら曇天でした。



今からこの方向へ向かいます。



緑のトンネルを抜けて…



何やら花が咲いている坂道を登り…



橋から下を見るとこんな感じ。



垂水区に入りました🙄🙄🙄



一時期ニュースにも取り上げられていた県道です。
注意の看板が沢山あります。
そして今日の目的地は一応ここです。



う~ん…天気とカメラが良くないですね。
一応明石海峡大橋が見えてるんですけどねぇ…

この後、近くのホームセンターに寄ってタオルを濡らして自販機で水分補給。
水道水だと思いますがとても冷たかった。
おかげで首筋を冷やせました😅😅😅



このハイキングコース、かなり前に歩いた事がありますね。
気が向けばまた歩いてみよう😅😅😅



小塚山から学園都市へ抜ける歩道…

後は昨日も行った池の傍を通り帰宅。
あっ…また池の写真忘れた🤐🤐🤐

昨日よりは湿度が低かったんかな。
若干楽でした。

次はトンネルの近くに行って写真を撮りたいな…
なんて思ってます。

一応8月いっぱいでお散歩ブログは一旦休止します。
お散歩は続けますけどね😅😅😅
Posted at 2025/08/24 13:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

リベンジテクテク…🙄🙄🙄

先日のリベンジ…です。



いつも通りに公園を横切って…



順番に回って行きます。



桜の季節が…以下省略🙄🙄🙄



多分合ってるはず🤐🤐🤐



この前はこの道を進んで失敗しました(笑)
今日は素直に進みます。



と言う事で…



お地蔵様ともご対面しておきました。



ネギ畑だったはずの場所。



道端に秋の気配が…落ちていました🌰



ここを下って行きます。



元の道まで戻ります。やっぱり登りはキツかった😭😭😭



お寺の説明板です。
ふと後ろを見ると…



忘れ物?落とし物?を守っていました。



土日は朝市…のはずですが…



閉まっていました🤐🤐🤐



さてと…
最後の目的地を目指しますo(`^´*)



段々になっている道を進み…



車止めを越えて…



やっぱりキツイですな😅😅😅
で…登り切った所にある池ですが…

写真撮ってない😭😭😭

池の周りを回り込んで…



これは右側を進みます。
左側だと最後に階段を上がる事になるんで…
流石に階段はキツイです😅😅😅

で、右側を進んだ先は…



道と鉄路を跨ぐ橋です。

その橋を渡って、遊歩道をテクテク…



いつもの景色です。

池の写真を忘れたのはやっぱり疲れてたんでしょうかね🤐🤐🤐
このルートは大体6.5Km、時間にして1時間半位です。

で、写真を見ればお判りいただけると思いますが本日曇天。
まぁ蒸し暑いのなんの( ノД`)
思った以上に体力消耗していました😭😭😭

まだ日が照ってる方が楽ですね。
汗もなんかジトッとしていました。

明日は晴れるかなぁ…🙄🙄🙄
Posted at 2025/08/23 14:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月22日 イイね!

夏の和歌山。

本日所要で和歌山まで…



どう見ても暑い(笑)



どれだけ暑くても日陰のないお地蔵様…😅😅😅
ちなみに隣のグランドでは明日のお祭りの用意をしていました。
絶対暑い…😅😅😅



最近のクルマは色んな情報が表示されています。



たかがコンパクトカーでもリアシートが快適になるような装備が付いてます。
動作してないのでわかりませんが多分風を出すだけのような気がします🙄🙄🙄



ある意味乗りやすいクルマでした。



これが本日のレンタカーでした😅😅😅

で、本来の目的ですが…
私のミスで手続き出来ず( ノД`)シクシク…

来週もう一回レンタカー借りて行かないと…
Posted at 2025/08/22 18:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月21日 イイね!

エコってなんだ❔🤔🤔🤔

最近、また色々と考えさせられる事案がありました。
色々と起こっている北海道ですね。
やっぱり気になるのはクマでしょうか。
でもね、やっぱりこっちの方が気になります。



個人的にこの再生可能エネルギーってのには懐疑的な人です。
ソーラーもそうですが風力発電も個人的には反対です。

環境破壊を防ぐ為と言う大義名分で環境を破壊する…
そこには何らかの既得権益が発生している訳です。
だからこそ大金を使って自然破壊を一気にしてしまう…

どんな大義名分があるのか❔🤔🤔🤔
誰か私を説得して下さいm(_ _)m

まぁ何を言われても納得しない自信がありますが(笑)

個人宅の屋根の上の太陽光発電はいいと思います。
自分も建て替えるときに太陽光発電は考えました。
が、当時はまだまだ高価であったのと補助金も出なかったんで断念しました。
思ったより高かったんですよね。
それが西日本大震災以降の補助金等で敷居が低くなったと言う認識です。
って言うか反原発がベースにあるんですよね。

確かに原発は安全だとは言い切れない部分はあります。
キチンとした運用をすれば安定はしています。
太陽光にしても風力にしても安定はしていない…
と、個人的には思っています。





実は釧路湿原に行った事はありませんし多分行く事はないと思います。
でも出来る事ならこの自然は残しておいて欲しいと切に願います。

で、もう一方の危険、それものっぴきならない危険がクマです。
もうね、可哀そうだけど駆除するしかないと思っています。
クマ愛護派からは総スカンだと思いますが、これは避けて通れない現実だと思います。
紀伊半島のクマ、一時期は絶滅したんじゃないかと言われていました。
それが最近は普通に人間の生活圏に出没しています。
猪なんかはもう珍しくないそうです。
畑の被害なんかは相当大きいそうです。



紀伊半島の山道はかなり走りましたが幸いなことにクマ、イノシシとは遭遇しませんでした。
鹿、狐、狸、野犬、猿…位でしょうかね遭遇したのは。
一番驚いたのは猿でした。
一瞬子供が飛び出してきた…と思いました。

クマは動物園で見た位で特に何か印象があるかと聞かれると…
特にないんですよね。
遠目で見てるとかわいいですよね。
でもね、一度だけ羆は見ています。
それは前の会社で北海道旅行へ行った時です。
クマ牧場へ行ったんですよね。
沢山居てる中で一頭だけ機嫌が悪かったようで…(´(ェ)`)

荒ぶれていました。
とにかく迫力が半端なかったです。
そこで初めてクマは危険だと認識しました。
そしてそれ以降一度もクマは見ていないんですね。
とにかく檻の中に居てるのに、その檻を壊して出てくるんじゃないかと思わせる迫力がありました。

なので昨今のクマ関連のニュースを見る度にあのクマが思い出されます。
もう40年程前の事ですが今も鮮明に覚えているほどです。

これが身近に居てると思うと…
そこで生活するのは私には無理です。

これ以上の被害が出ない事を祈ってはいますが、相手は野生のクマ。
自然災害とかと違って避難すれば何とかなるってものでもないです。
それぞれに生活があるワケですから。

可哀そうとは思いますが駆除するのが最優先だと思います。
そしてその駆除をするハンターさん達の処遇改善も必須だと思います。

何よりもあのクマと対峙するのはハンターです。
そのハンターが何かあれば狩猟免許を無効にされたり猟銃保持出来なくなったりすれば…
誰が守るんでしょうね。

確かに私は今すぐに危険な目にあう事はないと思います。
そんなトコから好き勝手な事を言うなと言われれば何も言い返せません。
でもね、やっぱり住民の命優先で考えて欲しいワケです。
自然との折り合いも大事かも知れません。
しかし今は完全にバランスが崩れている状態だと思います。
そのバランスを取るのが共生する条件なんじゃないかと思ってます。

釧路湿原とクマについて思う事を書いてみました。
色んな意見や苦情は受け付けます。
まぁ特に反論するつもりはありませんが🙄🙄🙄

とりあえず…
メガソーラ、風力発電は反対。
そしてクマはバランスが取れる状態にする…

まぁ部外者だと好き放題言えるなって事でした。

知床に限らず日本中のクマ出没地域の方々、とにかく無事でありますように祈っていますm(_ _)m
Posted at 2025/08/21 22:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月18日 イイね!

久々の動画🙄🙄🙄

以前にも紹介したTWRのXJS、TWR SUPERCATですが…
グッドウッドで走っていたんですね。



すごいですね~😅😅😅



TWR SUPERCATで検索すれば色々見れますので興味のある方は検索してみて下さい。

でも私はやっぱりこっちの方が好き…かも😅😅😅





うん、やっぱりコレやね🤣🤣🤣
ええ音してまっせ~🤣🤣🤣

以上…m(_ _)m
Posted at 2025/08/18 19:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キレイにしてあげて下さい🤗」
何シテル?   06/19 19:39
とりあえずもうしばらく乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 14 15 16
17 181920 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter(気まぐれトンボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 20:31:43
 
ジャガー XJ6 Series Ⅲ メンテナンスコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 12:27:54
 
ARDEN AJ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 13:30:21
 

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
前に一度、ジャガーXJ-6 SrⅡに乗っていました。 今回はSrⅢ。 それもアーデン。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
先日、友人に譲渡した愛車です。 足掛け17年保有していました。 また所有したい車です。 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ARDENに乗る前に乗っていました。 軽くて楽しい車でした。 燃費も良くてガソリンなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation