• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r@nのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

FREUDE by BMW 1周年記念キャンペーン

麻布台ヒルズに去年できたFREUDE by BMWが1周年を迎えた記念キャンペーンにまさか当選してしまい、行ってきました。

内容的にはこんなのです。



送迎があるわけではなく、直接現地集合とのことで運動がてら自宅から30分ほど歩いて行きました。



去年できた時に一階だけちょっと覗いたことがあったのですが、一部のオーナーだけが入れるらしい二階のラウンジに通されました。



スタッフ私物も含まれてるミニカーにBMW本社の模型


歴代のグリル?



廊下には日本仕様のポスター展示やスペースの関係上車ではなくバイクが



Z3をデザインしたのは日本人デザイナーだそうです






内装や外装の商談に使われる部屋



そしてお待ちかねM4 Competitionの試乗
湾岸エリアを1時間弱走りました









カタログスペック上500馬力とのことで、愛車991前期型911カレラSより100馬力上ですが、そんな踏み込んでないのに回転数が上がりターボラグもなく加速が気持ちよかったです。
エンジンサウンドもバブリングあったりと気分を上げてくれます。
足回りは硬めですが、きちんと段差のショックをいなしてくれていい乗り心地でした。
ポルシェ同様さすがドイツ車というか、アバルトと違ってツッコミどころがなくノーマルのままでも十分すぎる乗り味に仕上がってます。
ツッコミどころを自分好みにカスタムする楽しみはアバルトに乗って初めて知ったので、それはそれでいいんですけど、お金が飛んでいくのでね…💸

試乗の後は2階にあるレストラン「無題」で食事。



こんな感じの店名も何も書いてない無題な感じの佇まい


日本酒ペアリングでのおまかせコース
































































そしてメズム東京まで電気の7シリーズで送迎






マッサージチェアがついてました。運転席と助手席にもあるそうです。



そしてメズムにチェックイン



こんなのが部屋でお出迎え


最上階の部屋をあてがってくれまして、そこのテラスにてビール



自宅から徒歩圏内なので宿泊する意味とは??とも思ったのですが、普段見える景色と異なりこれはこれで新鮮でした。

今回はどこかのディーラーではなくBMWジャパンが主催なので、短期的に商談や成約に繋げるというより中長期的なブランディング施策だったようで、露骨な売り込みもなく気持ちよかったです。

そしてBMWにおいては今回の企画を別にしても、
過去のヨーロッパ留学中にミュンヘンに行ってレンタカーでM3とかM4を借りてアウトバーンで疾走してはロマンティック街道を走ったりノイシュヴァンシュタイン城に行ったり道中で美味しいドイツビールを堪能したりと、
数々の高揚感とブランドが結びついてるので、いつかは欲しいと思ってはいたものの、
先約でポルシェがあるので、いつになるやら…と思っていたらアバルトのガソリンモデルが生産中止ということで慌てて去年アバルトを増車してしまい、、、
今度は噂では現行のM4が最後の内燃機関モデルで以後はハイブリッドになるんじゃないかとも言われて、まさかの3台目増車か?と悪魔の囁きが聞こえます…🤪
先立つものが無かったり、横幅1900ミリオーバーで駐車場どうするのかといった現実的な問題は多々ありますが…🤣
まずは職探しですかな🤔


留学終了間際にロマンティック街道を共にした当時のM3…懐かしい。
個人的には現行よりこっちのグリルのデザインの方が好きなのですが、思い出バイアスのせいかも?😅



Posted at 2025/09/27 23:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!

アバルトに取り付けて、冬のドライブを楽しみたいです。それにしてもこんな夢のようなタイヤがあったとは知りませんでした。。夏場の走行フィーリングが気になるところです。
Posted at 2025/09/26 14:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月07日 イイね!

自然吸気アバルト?

今日のツーリングの終盤、何か踏んだのかフェンダー内に物がぶつかるような音と振動がして、
しかも石を巻き込んだ時よりも大きく、もしやパンク?と思いきや何事も無く運転できました。


ところが、帰りの高速道路で明らかにトルクが落ちてて、2000回転超えてから3000回転行くのにアクセルベタ踏みでもなかなかたどり着けず、しかも空気が漏れるような音が。。

その後よく見てみるとブーストメーターが全く動いておらず、はからずしも自然吸気アバルトになった?とかくだらないことを考えていたらエンジン要点検ランプが点灯。。




一昨日やっと傷の修理から帰ってきたばかりなのにまた入院か。。と嫌な予感とともにディーラーに緊急入庫の相談。

思っていたほど東名高速の渋滞がひどくなく、ディーラー営業時間内の18時頃に到着。

症状を話すと、思い当たる節があったようで、ものの数分で原因を特定。さすが正規ディーラー。

スロットル側のインテークホースが外れたのが原因でした。
アバルトあるあるだそうです。特に夏場やブーストかかる運転を多用していると発生しやすいそうで。

その場でホースをつないでエンジン要点検ランプを消してもらい、一件落着。
後日A PITで念のため見てもらうことにしました。
スロットルスペーサーを先日取り付けした時に、ホースを外してつなぎ直した際にちょっと締め方が甘かったのが濃厚な模様。


ついでに今日みん友さんに指摘されて気づいたサイドのアバルトエンブレムの傷についても聞いてみたら、恐らくドアパンチじゃないかとのこと。




在庫はあるようで、次回のオイル交換の際にでもついでにお願いしようかと思いますが、結構いい値段するようです。。
でもボディは無事だったのでよしとします。
Posted at 2025/09/07 21:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

ナビ交換

4か月前に天寿を全うした911のClarionナビを変えました。バックカメラとETCは既存のものを流用です。




ナビ壊れててもETCもバックカメラも動いてるし、スマホのマップアプリ使えるから放置でいいやと思っていましたが、
スピーカーが使えなかったり、画面の表示が黒→ポルシェロゴ→エラーメッセージと繰り返すのが何気にうっとうしいので。。
バック中もタイミング悪いとリアカメラ映像が上書きされますし。。








アバルトでCarPlayを使い慣れてるのと、マップアプリの方が最新の道路を反映しているのでCarPlayが使えるディスプレイオーディオにしました。ナビより大幅に安いですしね。

しかし神戸近辺のオートバックスや京都のA PITに問い合わせても911には施工したことないやら高年式(というかClarion自体ナビ事業撤退済み)で必要な変換部品が手配できるかわからないやらで何気に難航。。
関東だったらそんなことはないんだろうか…
正規ディーラーが一番手っ取り早いのかもだが、こっちのディーラーと付き合いないし、今回の内容にそんなお金かける価値を見出せないし…

結局普段のメンテナンスをお願いしているお店に問い合わせ、電装系は専門外だけど何とかやってみようということでやってもらえました。
自分でも色々調べ、Clarionのバックカメラをそのまま使うためのRCA変換ケーブルなどを買って持ち込み。



画面の解像度が他より良さそうなのと、みんから調べてたら991前期型で施工実績あったため、KENWOODのDMX5523Sにしました。


シート外してスピーカー配線しなおしたり、結局ラジオの接続の変換ができなかったり(ラジオ使わないので影響は皆無)と色々あったものの、何とか取付完了。。





と思いきや、iPhoneでBluetooth接続でCarPlayを使うには付属のGPSアンテナが必須なんだとか。。説明書に小さく記載がありました。




忙しい中に作業をねじ込んでもらった関係で作業を最低限にすべく、GPSアンテナは省略していました。。
CarPlayはスマホのナビアプリを表示するだけでGPSアンテナいらないはずなのになんで?
ちなみにAndroidだとGPSアンテナいらないそうで、全くもって意味不明な仕様です。。
USB接続なら問題なく使えているので、しばらくはこのままで、次回のオイル交換時にGPSアンテナをつけてもらうことにしました。

ETCも純正のが使えるはずですが、念のため近日中に稼働確認してみます。

若干気になるのは、障害物センサーの音がだいぶ小さくなってしまったこと。。聞こえないことはないが、安全のための装備なのでちょっと心許ないです。
Clarionナビが壊れても音がしてたからスピーカーから音が出てるわけではないと思っていたが、何なのでしょうか。。

こういうのも含めて、やはり最新が最良なんでしょうかね。
とはいえ長く乗っていきたい愛車です。
Posted at 2025/09/01 21:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

諸々取り付け@A PIT PERFORMANCE FACTORY

1.5ヶ月前に事故に巻き込まれた件で相手保険での修理が終わってから、と思っていたのですが、
待ちきれず色々やることにしました。
自分が各種アバルトイベントに出たいというのもあって車両を一時返却してもらってたりで時間かかっており、来週預けて修理して月末くらいに受け取る予定で進行中です。

ホイールスペーサーは入れないことにしたので、これにてホイールボルトの長さが確定。
緩み防止になりそうなのと盗難防止のため、ASSOのレデューラーボルトとレデューラーロックボルトにしました。

これが


こうなりました


純正のボルトはもしスタッドレス履くならそっち使った方がいいとのことで持ち帰りを勧められましたが、16本とはいえ想像以上の重さでした。





そして発進時のもっさり感をどうにかしたく、しかしECUはまだやりたくないので、ASSOのパフォーマンススロットルを試すことに。

入庫の手間や工賃見合いで同時にやった方が中長期的にお得かなということで吸気系も一緒にやろうと思ったら、ASSOのハイパワー吸速アクセレーターは数ヶ月待ちと言うことでBMC OTAにしました。

車検対応前提なので別売りのリターンパイプキットも買おうとしましたが、もう少しお金出せば19のサクションキットでBIPOSTOレイアウトにできるのでそっちにしてみました。
Forgeのブランケットで熱対策はするものの、位置が多少遠ざかることで幾ばくか熱の影響を減らせるんでしょうか。
純正のエアクリーナーボックスが赤だったというのもあり、Forgeのインテークホースやブレーザーホースを赤で統一。

いずれゴム部分が摩耗するであろうブリーザーパイプもASSOのに交換。

before


after




先っぽのラッパ感を出すのに勧められたのがこちらのシリコンホース
BMCのより長いのと、BMCのは取り寄せに時間がかかるとのこと



そしてこの青いのがパフォーマンススロットル


0から2000回転あたりまでの発進時のモタツキだいぶ改善された気がします🥰

画像では見えづらいですがエキマニのボルトやワッシャーをEastCloudのチタンに交換してます。
同じシリーズのやつでドアとテールレンズのとこもついでに交換。







そして定番?の純正エアクリーナーボックスどうする問題が発生し、一旦持ち帰ることに
ガレージがあれば飾ったりするといいんだろうけど、マンションのリビングや寝室に置いても微妙か…
当面は晩酌のお供にしとくが、近い将来燃えないゴミ行きか…



Posted at 2025/08/01 20:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンオイル交換@A PIT PERFORMANCE FACTORY」
何シテル?   10/03 10:32
神戸と東京の2拠点生活中で、大体2週間おきに往来してます。 神戸ではポルシェ911カレラS(991前期型・最後のNAエンジン)、 東京ではアバルト695...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)]Data System RCA004H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 17:12:52
ディスプレイオーディオの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:35:11

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ツーリズモ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
987ケイマンSからの乗り換え
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
エンストしないよう、安全運転心がけます!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation