• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-PROJECTの愛車 [スバル サンバーディアスバン]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

サンバーに17cm Rスピーカー取付インナーバッフル・デッドニング編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
無理やり感はあるけど音質はデッドニングの効果もあり元のケンウッドの12cmスピーカーとは比べものにならない音になった。
2
取り付けるのはカロッツェリアのVスピーカー
3
インナーバッフルは一番上はカロッツェリアの適当なバッフルで下の2段は15mm厚のバッフルボードで作成しバッフルの厚みは50mmくらいで作成
4
ビニールとブチルゴムの撤去をします。
ビニールは剥がすだけだけどブチルゴム面倒くさかった。スクレイパーとパーツクリーナーで撤去。
5
撤去したらすごく見た目がキレイになった。
やっと取付のスタート地点。
6
あとはデッドニングのアルミを貼り付けてこんな感じで穴を塞いで完成。
中も写真撮り忘れたけど同じ感じで貼り付けて中はアルミ以外にアルミを貼り付けた後に断熱も出来る吸音材を一面に貼り付けてます。
7
スピーカー取付の後ろ側にはスピーカー専用の吸音材貼り付けてスピーカー取付部の鉄板は邪魔な所は切り取りサビ防止にタッチペンで塗装して完成。
でもバッフル取付に難点も有り。
スピーカーケーブルは改装済です。
8
バッフル取付した時にアルミが張ってある部分はネジも取付出来ないうえにドアの鉄板もプレスされていて凹んでいるため隙間ができるためアルミで塞いでバッフルを車体に取付のボルトはもともとカロッツェリアのバッフルは4つしか取り付けるように設計されてないようでしたので6個に増設したけど1つボルトが付けれないため5個のボルトで固定しました。
9
アルミ張る前がこんな感じで隙間が開いてます。
10
内張の切り抜きの写真撮り忘れてましたけど1番最初に内張のカットをやって内張をはめてバッフルを仮合わせして鉄板の切る部分と取付穴をマーキングしました。
アウター作らないとブサイクなのでアウターは内張に取り付ける予定なのでまた後日やる予定です。
こんな感じで反対も作ればドアのインナーは終了。
次はアウター制作とツィーターもできればAピラーに取付したいのでコツコツとやっていきます。
ちなみにスピーカー接続は付属のネットワークを使わないバイアンプ接続カロッツェリアのデッキで言えばネットワーク接続で構成する予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 336000km

難易度:

TV1 サンバーディアスバン 車検

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ヘッドライトハロゲン戻し

難易度:

サン婆のロッドアンテナを戻してみました。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7年使ったエマーソンのトルクレンチは引退してもらってTONEのトルクレンチを新調してみた!(^-^)
使い心地めちゃくちゃ良い!
トルク設定が簡単で便利!カチの音も最高!
校正も出せるから買って正解!」
何シテル?   01/11 10:02
主に整備を投稿すると思います! よろしくお願いします!(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
去年気になっていて見に行くだけのつもりが契約して購入した!俗に言う衝動買いしてしまったけ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2018年4月28日納車 ホンダ ステップワゴン スパーダ ハイブリッド G-EX OP ...
スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
2020年4月購入 年式H24年1月 サンバーディアスバン 5MTスーパーチャージャー ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
リッター70超えはビックリ!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation