• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんパチの"コアカングー" [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2018年6月14日

スタビエンドブッシュの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/720201/album/558872/
1
スタビエンドのブッシュが限界、、
右はヒビ割れて、左は無くなってしました(汗
2
RKさんで購入。
両側交換なので二個買いました。
3
まず外す時、、、ボルトにテンションが掛かっちゃってたり、いきなりビョン!ってはねると嫌だったのでスプリングコンプレッサーを使ってロアアームと固定。
4
そして外した物がコレで、比べることもなく酷い状態。
で、ここからわかることだけど、とにかくゴム全体が強烈に圧縮されているので、、、組むときは地獄!
5
そして散々悩んだ結果がこの形。
とにかく上からボルト、ゴム、ロアアーム、ゴム、スタビ、ゴムを一度に圧縮しないとナットが付けられない!
しかも圧縮状態を維持したままナットを付けねば、、、となるとバルブコンプレッサー!
6
やっとのことで、ボルトの頭がブッシュからお目見えしてくれたので、ここでナットを取り付けることが出来ました。
ちなみに上の19mmのロングはスペース稼ぎのために挟んであります。
7
そしてアップライトを押し上げているのは、その状態の方がロアアームとスタビの穴位置が合いやすいから。
さらに持ち上げるのに車載ジャッキを使っているのは、油圧ジャッキを使うとバルブコンプレッサーの回し手が当たってしまってねじ込めないから!!
という、どれも必然の結果ですw
8
そして目出度く終了〜
毎回のことだけど、数万円のお小遣いがあれば、プロに頼むべし(@^@;
フォトアルバムの写真

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足回りOH

難易度: ★★

ストラットアッパーマウント交換

難易度: ★★

洗車

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

護送車の追加メンテ…💛

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Car Goshi-Goshiでロードスターがピカピカに http://cvw.jp/b/720201/46914243/
何シテル?   04/27 19:39
しんパチです。よろしくお願いします。 新幹線と同い年で、小2の時にロータス72で車に目覚めました。 乗るのも直すのも好きです。 今の愛車は、ルノー・エスパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー コアカングー (ルノー カングー)
5MT車が欲しくて、やっと懐具合と折り合いの付く車と出会えました(笑)。カングー先輩の方 ...
ベスパ 50s ブチ子 (ベスパ 50s)
10年前、友人に譲ってもらった不動車をやっと復活させました。 純正の白一色だったけど、上 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
縁あって、一先ず僕のところで生活することになった2CVチャールストンです。 1989年式 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
試乗した時は、どちらかというと失望したんですが、購入後ワインディングに乗っていった時の感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation