• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月08日

防災避難訓練


今回は画像がありません。
今日は勤務時間内に防災避難訓練がありました。

私は逃げ遅れる役なので、サイレンが鳴る前に庁舎四階に移動。

サイレン鳴るぅwww


出番がきた~~゚+。(*′∇`)。+゚

出火場所は、なんとうちの部署。

聞いてないぞ!?

まあ訓練ですからね(*´∀`*)

はよ~、みんな出て来いよ~と四階から見てましたが、避難場所にのんびり出てくる人々・・(・ω・)


おい!!真剣にやれよっ!!って、マンネリ化してますよね。


それでも、避難場所前では煙が炊かれ、雰囲気はありました。


消防署から梯子車がやって来て、オイラを助けてくれるようになってます。


点呼は上手くできたのかな?上からは分かりませんが、全員逃げた模様ですヽ(´▽`)/



梯子車が動き、キタキタ消防署の方。


消:逃げ遅れたのはあなたですか?

ラ:はい。

消:これを着けて下さい。
ラ:安全ベルトはどうやって着けるんですか?

消:こうです。

ラ:できました。あの~相談なんですが、できるなら、このまま降ろされても面白くないんで、上がるところまで上げてくれませんか??

消:はい。サービスですよ。

ラ:(上げてくれるんじゃ~o(^∇^o)(o^∇^)o)


ラ:どれくらい上がりますか~??

消:31メートルです。ビルの10階までは大丈夫です。

ラ:スゲー(^O^)/今、いたのが四階だから、倍以上か~!?(^皿^)


上がる上がる、ドンドン上がる!!あっという間に地上31メートルに。


みんなが小さいね~ヾ(=^▽^=)ノ

職員が手を振ってくれるので、大きく手を振りましたよ~(o^∀^o)

気持ち良いぃ~(*^□^*)




ラ:ありがとうございます。

消:旋回しましょう。

ラ:(旋回?一周?)

消:あそこに見えるのが・・・・・・。


などのやりとりがあり、地上に降りました。


皆さんは高い所はどうですか??


安全ベルトが着いてますけどね。


地震や火災に気を付けましょう。



今日はめちゃくちゃ楽しかったですo(^∇^o)(o^∇^)o



なかなか、経験できないことができました(o^o^o)
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2010/11/08 22:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

おはようございます。
138タワー観光さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

2010年11月8日 22:10
僕ならちびってしまうかもです><
コメントへの返答
2010年11月8日 22:17
なんです、チビリそうですが、あそこまで上がったら市内が全部見えるから、キレイでヤバかったです。

下を見たら、さすがに人は米粒みたいに小さいので、恐怖ですぅ(´Д`)
2010年11月8日 22:11
防災訓練ですかー^^

梯子車乗ったんですか!?羨ましい♪

自分の所でも月イチで訓練がありますよ
でもやり過ぎて全員シカトしてます(笑)

ガチの災害起きたらみんなサヨウナラです♪
コメントへの返答
2010年11月8日 22:22
そうですよね~(^_^)/~

ホンマやったら、全員アウトです。

後で同僚から言われましたけど、何ですぐに降りて来なかったのか??・・と。
正直に言いました。上げてくれるなら、このマンネリ化した避難訓練を変えたかった。

って、(´Д`)

いや~良い経験しました。
2010年11月8日 22:15
高いところ大好きです(;・∀・)
10mくらいなら安全ベルトなしで
ぶら下がりたいですねぇ~
コメントへの返答
2010年11月8日 22:28
10メートルって3階ぐらいですよ!?(≧▼≦)

訓練以外では、乗りたくないですが、楽しかったッス(^-^)
2010年11月8日 22:21
貴重な体験でしたね~

事前に安全帯とか用意して、

床に這いつくばってる自分が見えましたw
コメントへの返答
2010年11月8日 22:31
本当にあったら、煙と炎でビビってます(≧ω≦)

訓練だから、上げてくれたんですよね~。

ビルの10階は、確かに高いです!!
2010年11月8日 23:01
高所恐怖症です…
コメントへの返答
2010年11月8日 23:06
意外と良いですよ~ヾ(=^▽^=)ノ
何とでもなれ~みたいな(^^ゞ

チューピーランド程ではないですねぇ~(^o^;
2010年11月8日 23:20
私も小学生の頃、消防車でぐいぐい上っていく体験をしたことがあります(笑)
今乗ったら多分怖くて下見れません…
コメントへの返答
2010年11月8日 23:31
梯子車に乗れる優等生発見☆ヽ(▽⌒*)
自分は劣等生かな?
ふざけてばかりでしたよ。
おはきびもですが、鷲羽山ハイランドのとある乗り物が一部の岡山県民では話題です。

私です。


自分は長島スパーランドが懐かしいです。
ホワイトサイクロンってまだあるんかな??
2010年11月8日 23:51
梯子車キターヽ(゜▽、゜)ノ

羨ましい!しかし大サービスですなぁ~♪

昔工事現場で30階の作業足場の上に登ったことがありますが…魂抜けそうでしたね~(笑)

イベント?が多い仕事で大変ですね(´□`)
コメントへの返答
2010年11月9日 0:18
30階の作業足場ッスか~w(・O・)w

地上三桁メートルじゃないですか!!

これって慣れですかね~。

自分は腹をくくるタイプですけど。

今回は、下にいる人にも満足していただけたようです。

消防士さんに言ってみるもんですね~b(・∇・●)
2010年11月9日 7:58
子供以上に、子供何じゃないですかラルポンさん~。(^・^)


私も乗ってみたいです~。(^O^)/




長島のホワイトサイクロンまだ有りますよ~。

ドラゴンも復活しましたし。

\(^o^)/
コメントへの返答
2010年11月9日 8:12
ホワイトサイクロンあるんですね~。
大学時代に、カタカタ・・・ときしむ木製コースターが珍しくて、何回も並びました。

GINPARAさんのおっしゃる通り、精神年齢は中学生くらいですかね。

まだ、「働く車」みたいな本に興味があります\(^o^)/

プロフィール

「100系ハイエースワゴン車検より戻りました。 http://cvw.jp/b/722811/48337449/
何シテル?   03/28 22:56
ラルポンです。よろしくお願いします。 みんカラ初めてずいぶんの年月が経ちました。 更新していません。 100系ハイエース&MR-Sユーザー様よろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の城 タケダ 雲海リベンジ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 08:06:34

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエース最終型のディーゼル車です。 中期型は色々やりましたが、こいつはノー ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
セカンドカーとして購入しました。今では、燃費が良いので、メインとして乗っています。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
妻が所有してました。 結婚してからも長く乗って頂く予定でしたが、CPUの異常により修理費 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
B180 Blue EFFICIENCY ノーマル車で、妻所有です。 ホイール欲しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation