• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの"3rdミニキャブ" [三菱 ミニキャブトラック]

フォース(4th)と共にあらんことを(EP-4)

投稿日 : 2019年04月06日
1
4thミニキャブに移設できるものを外していきます。今回はリレーレスHID。
このHIDについては勉強になったな。リレーレスの方が安定して照射、プラスコントロールマイナスコントロールの切替をバラストのコード反転で対応とか、いろいろあった。まぁ、安物は買わないことが一番重要だったりする。
2
詳細は取り付け(HID化)をご参照下さい。私はフロントグリル全面を外してます。タイヤハウス内のクリップ左右で計6個、ナンバープレート固定ボルト2本、ボルト2本を外します。グリル自体はクリップで留められているので引っ張って外します。
ヘッドライトユニットはボルト1本を緩めて外します。ターンランプ(写真でいえば左)側に固定ピンが刺さっているので、ユニットをコジって(左右に少し揺する感じ)で引き抜きます。
3
HIDキットを外します。幸い、浸水やボディとの擦れ傷などはありませんでした。バラスト、コネクタ、HID本体を取り出します。
4
純正ハロゲンに接続する3極コネクタ。これにリレーレスの主電源3極コネクタをくっつけるのですが、なぜこっちのやり方の方がバッ直のリレータイプより安定するのか不思議です。
もしリレー式にするのならバッ直はスケアの大きいハーネスで再挑戦ですか。
5
防水ゴムカバーを外し、HIDのシェードとバーナーを外しました。
そのあとでハロゲンバルブを差し込み、スプリングで固定します。
6
点灯テスト。
7
ゴムカバーをハメ、3極コネクタをハロゲンバルブの端子にしっかり固定させます。
8
両側交換終了、再度テスト点灯。

ハイローおよびカットラインOK。う~む、やはりハロゲンバルブは国産ブランド品だけに品質は高いですな。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation