• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの"クボタ サンシャイン" [クボタ トラクター]

整備手帳

作業日:2020年12月5日

2年ぶり塗装再挑戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ブロードキャスターに塗装したのが12/2だったのでちょうど2年ぶりだ。”思いつきはいつも同じ”だってことだな。
前回の塗装は中央の撹拌棒(アジテータ)を取り外すことができず、ホッパ(外側の逆三角錐)下側のメカ周りにのみを塗装した。錆取り・脱脂はやったのだが、プラサフは塗らなかったので、結果、表面が凸凹になってすぐ錆が浮いてくるという失敗だった。
今回はアジテータのみ塗装です。まずドリルとサンドペーパーで錆を落とします。
2
ブロードキャスター(以下、「ブロキャス」と略)はホッパに溜めた肥料を広く投げ飛ばす作業機で、ホッパ中央のアジテータが肥料をかき混ぜながら落下させて羽根車の遠心力で飛ばします。
肥料に触れている時間が長いせいか、ここの17mmボルトの錆と固着が酷かった。初めてボルトを炙ったし。
3
アジテータには着脱するロッドと2本の腕が出ていて、その腕には手が付いています。これが肥料を攪拌します。肥料に触れているとテキメン錆びるね。
ボルトを緩めてロッドと攪拌手(勝手に命名)を外しました。このあとシンナーで脱脂。
4
残ったアジテータを塗装するため、ホッパの内部を円錐状に新聞紙で養生します。多分この本体も抜けると思うんですが、取り外すことができなかった。

写真を撮り忘れましたが、プラサフは2回塗りました。
5
アジテータのロッドと攪拌手にも2回プラサフ塗布の上、2年前の塗料の残りをこれも2回塗りました。

塗布は屋外、寒い時期ですのでスプレー缶を暖めて充分にシェイクしました。色は”若草色”というヤツです。
乾燥は室内で。
6
今度はアジテータに塗装します。

ブロキャスは農舎にあって非常に寒いのでスプレー缶はストーブで暖めておき、塗装対象は写真の通りヒートガンで暖めました。
7
隣にヤンマーとスペイドが駐めてあるので塗料が飛散しないよう、廃棄する予定だったビニールでブロキャスを覆います。
8
と、思ったのだが、かなり臭かった(笑)。残量が少なくて塗布は1回きり、仕方ないね。

乾いたら外した部品を組み付けておしまいですが、少し変わったことをやりましたので、このネタもう少し続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

B6001 ボディ ロータリー塗装

難易度: ★★

丸山 動力散布機 シャッターアッシ、ホースバンド 交換

難易度:

空気圧調整

難易度:

四国製作所 運搬車 スロットルワイヤー交換

難易度:

四国製作所 クローラ運搬車エンジンマウント交換

難易度: ★★

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation