東京モーターショー オフ(MAZDA編)
投稿日 : 2011年12月04日
1
今日はブログは疲れたから、こっちで(^o^)P。
東京モーターショーでオフ会でした。
主催 けるるさん、参加者は、いちろくはちななさん、☆真冬☆さん、B3Fさん、そして不肖 Nico & Jr.
MAZDAブースバージョンでおとどけします。
いきなりきまくりあがっている靱(SHINARI)から・・・
あまりにも
あまりにも
あまりにも
かっけーーーーーーーーーーー!
いきなり第一位を見てしまったorz
2
リアビューもステキ(*^_^*)
これは本当に市販されるのでしょうか?
されたら、いくらなのでしょうか?
けるるさんも「これは、かうなぁ~。500で」
そりゃ、ムリっしょ(笑)
次に出てくるTAKERIと比較されますが、
本物を見ると
本物を見るとぉーーーーーー
SHINARIの圧勝です。泣けます。
3
こちらは雄(TAKERI)
SHINARIがクーペに対して、TAKERIはセダンモデル。
細部は変更されるでしょうけど
(これじゃコストかかりすぎww)、
すでにこれは実践へと動いている、
そんな感じを受けるモデルでした。
4
これが全景です。
SKYACTIVテクノロジーはもちろんのこと、
i-ELOOPという、回生エネルギーシステムを搭載
SHINARI、TAKERIという魂動(KODO)コンセプト
つまり「強く、美しく、生命感あふれる動きの追求」
を見事に昇華している
これぞ
MAZDA魂!!!
5
CX-5です。
CX-9やCX-7の弟分ですね。
こちらは量産化寸前モデルでした。
各所にコストダウンの後が見られました。この写真は左ハンドルの欧米仕様なんですね。
この他にペタペタ触ったり、乗ることができる車体(右ハンドル)も用意されていました。
6
ん? 「イヌの鼻アップ」の写真のヤツ?
いいえ。
CX-5です。
山道を走るNico Pon家にとっては・・・
このクルマ・・・
ほすぃのでぃす。
さて、このSKYACTIV-Dエンジン、どのような形で
実用化されたのか。楽しみですねww
さあ
みんなで試乗にいこう~♪
7
さて、現行Rotaryの最終形となります
RX-8 Spirit R
の登場です。
ここからは、ほとんどJr.のカメラによる、彼の好きなところオンパレードでお届けいたします。
とにかく、このホイールはカッコイイですねwww
そしてRのエンブレムなど。
ロータリーの開発の灯が消えず
新たな息吹、RX-9として再び会える日が
あることを願って。
8
そして、NCロードスター、ブラックエディション。
本当にカッコイイです。
初めて、ロドのショートシフトを動かしたJr.
「こ・・こ・・・こんなにぃ~」
そうなのよ。ストロークが小さいの(*^_^*)
と、本日はこんな感じでマツダ愛をお送りいたしました。
明日は、その他のクルマでお送りしたいと思います。
--------------------
追記
東京モーターショーオフ (人気者編)
アプしました
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
タグ
関連コンテンツ( SHINARI の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング