• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

東京モーターショー オフ(MAZDA編)

投稿日 : 2011年12月04日
1
今日はブログは疲れたから、こっちで(^o^)P。

東京モーターショーでオフ会でした。
主催 けるるさん、参加者は、いちろくはちななさん、☆真冬☆さん、B3Fさん、そして不肖 Nico & Jr.

MAZDAブースバージョンでおとどけします。

いきなりきまくりあがっている靱(SHINARI)から・・・
あまりにも
あまりにも
あまりにも

かっけーーーーーーーーーーー!
いきなり第一位を見てしまったorz
2
リアビューもステキ(*^_^*)

これは本当に市販されるのでしょうか?
されたら、いくらなのでしょうか?

けるるさんも「これは、かうなぁ~。500で」
そりゃ、ムリっしょ(笑)

次に出てくるTAKERIと比較されますが、
本物を見ると
本物を見るとぉーーーーーー

SHINARIの圧勝です。泣けます。
3
こちらは雄(TAKERI)
SHINARIがクーペに対して、TAKERIはセダンモデル。

細部は変更されるでしょうけど
(これじゃコストかかりすぎww)、
すでにこれは実践へと動いている、
そんな感じを受けるモデルでした。
4
これが全景です。
SKYACTIVテクノロジーはもちろんのこと、
i-ELOOPという、回生エネルギーシステムを搭載

SHINARI、TAKERIという魂動(KODO)コンセプト
つまり「強く、美しく、生命感あふれる動きの追求」
を見事に昇華している

これぞ
MAZDA魂!!!
5
CX-5です。
CX-9やCX-7の弟分ですね。

こちらは量産化寸前モデルでした。
各所にコストダウンの後が見られました。この写真は左ハンドルの欧米仕様なんですね。

この他にペタペタ触ったり、乗ることができる車体(右ハンドル)も用意されていました。
6
ん? 「イヌの鼻アップ」の写真のヤツ?

いいえ。
CX-5です。

山道を走るNico Pon家にとっては・・・
このクルマ・・・
ほすぃのでぃす。

さて、このSKYACTIV-Dエンジン、どのような形で
実用化されたのか。楽しみですねww

さあ
みんなで試乗にいこう~♪
7
さて、現行Rotaryの最終形となります
RX-8 Spirit R
の登場です。

ここからは、ほとんどJr.のカメラによる、彼の好きなところオンパレードでお届けいたします。

とにかく、このホイールはカッコイイですねwww
そしてRのエンブレムなど。

ロータリーの開発の灯が消えず
新たな息吹、RX-9として再び会える日が
あることを願って。
8
そして、NCロードスター、ブラックエディション。
本当にカッコイイです。

初めて、ロドのショートシフトを動かしたJr.
「こ・・こ・・・こんなにぃ~」
そうなのよ。ストロークが小さいの(*^_^*)


と、本日はこんな感じでマツダ愛をお送りいたしました。
明日は、その他のクルマでお送りしたいと思います。

--------------------
追記
東京モーターショーオフ (人気者編)
アプしました
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月4日 21:09
本日はお疲れ様でしたm(_ _)m

我々6人満場一致でマツダブースがNo1でしたね^^
ホント言葉を失うほどのカッコ良さ♪

H社さんN社さんはアレでしたね^^;
コメントへの返答
2011年12月5日 0:14
このブースが、(マツダ海苔としては)文句なく一位ですね。…午後の入りは確認してませんがねっ(^^;)

やはり、楽しいコンセプトカーやスポーツカーの存在は、ああいった場には必要ですね~。
両社とも素晴らしい文化を持ち、モータースポーツに多大な貢献をしているだけに、残念でしたよね~。
2011年12月4日 22:29
良いですね~

うちも近くにあればっ(泣
コメントへの返答
2011年12月5日 0:16
今日は、ボクが一番近くで楽でした。

遠くにいらっしゃるみんトモさんへのささやかなお裾分けのつもりで、頑張ってレポしますね(^o^)P。
2011年12月4日 22:46
こんばんは!

お疲れ様でした。今日はどうしてもやりたい事があったので、そちらで時間潰しちゃいました(汗)

MAZDAブースのみの限定入場で、入場料1/3みたいなのがあってもいいかも(爆)? とにかくMAZDA車はクールですな! 電気自動車やスマホに絡んだ近未来テクもいいけれど、やっぱりクルマはカッコ良くて、運転して楽しくないと! そして我々のようなサラリーマンでも購入出来る価格でなきゃ! ですよね。

TAKERIは、恐らく次期アテンザですね♪ この流れだと、BMアクセラも、かなり期待出来そうです!


 
コメントへの返答
2011年12月5日 0:28
満足いく弄りが出来たようで、何よりです(^o^)P。
エーモンのブースがあったのですが、「ちんちらさん、どこ(・ω・)?」とみなで探したことは、言うまでもありません(笑)

入場料は諸場代だと思えば、まあ仕方ないくらいですが、如何せん人が多すぎww(@_@)
それだけで疲れました。

TAKERIもCX-5も準備万端でした。本当に出てきそうですよ!このアグレッシヴ・フェイス(^^)/
2011年12月5日 0:11
行ったんですね~

今回のマツダは気合の入れ方(コンセプトよりも試作車)が他社と比べても違いますね!

私も行きたいのですが、仕事との調整が・・・(爆
コメントへの返答
2011年12月5日 0:32
なので、昨日は八六だったのです(^o^)P。前振りですね~。

明日は、他社の車も取り扱います。ご覧くださいマセm(_ _)m

ボクも強行です。現在、取り戻すべく仕事中です(汗)
2011年12月5日 0:13
さすがにマツダ車はデザインが素晴らしいですね~!

SHINARIのフォルムはもちろん、チラッと見える白いシートが高級感を漂わせていてかっこいいです!(゚∀゚*≡*゚∀゚)カッケェ~♪

CX-5も来年春くらいには販売される?みたいですが、かなり仕上がってるようですね。車の乗換えを検討しているうちのおやじさんに乗ってもらいたいです、こんな車を♪もちろん、ガソリンじゃなくて、SKYACTIV-Dの方を。

コメントへの返答
2011年12月5日 0:42
完全な贔屓目ですが、マツダが一番でした_(_^_)_

あっ、シートは明らかにマツダクオリティになることが、CX-5で明らかにされます(笑)

そのCX-5ですが、思ったよりかなりデカいです。恐らく日産デュアリスよかデカい感じがしました。しかし、乗りやすく下手に着座点を上げすぎていないトコは好感を持てました。
是非、スカイDで!
2011年12月5日 1:30
こんばんは。

自分は来週行く予定です…

当然Mazdaブースは外せませんね~
コンセプトカーとか気になります!!

そのほかも出展車は気になるのが多いです。
コメントへの返答
2011年12月5日 9:07
是非、生SHINARIを堪能してくださいね~。

マツダブースはファンにはたまらない設定ですよ。展示台数も非常に多いです。

昨日は、大混雑でしたが、平日の夕方ならきっとそれほどでもないんじゃないかと思います(^o^)P。
2011年12月5日 10:53
今回は残念ながら行けなさそうなので皆様のフォトギャラで我慢することにします。

シナリとタケリのデザイン素敵ですよね~。
CX-5のSKY-Dにはホント期待しております。
現行MPVにSKY-DとSKY-DRIVE搭載して、
すぐにでも出して欲しいです(笑)

86は10年早く、もしくは30年遅く出して欲しかったクルマです(爆
コメントへの返答
2011年12月5日 14:16
今年は入場者もなかなか多く、かなり大変でした。

SHINARIとTAKERIはKODOというコンセプトでのデザインです。スケッチの時点から「どうするの」って思ってましたが、目の当たりにすると、その凄さを思い知らされました。
何にも似ていません(^o^)P。

スカイーDは既にエンジンモデルが展示されてましたので、後は細部調整じゃないですか?もうじき試乗できますよ、きっと(^^)

86、あと15年前なら即買いだったでしょうね~(り くさんよか5年は年寄り?)
2011年12月5日 13:44
お疲れさまでした!
新しい技術も投入予定みたいですね。絶対に国内でディーゼルを販売してほしいです。ハイブリッドが車の完成型ではないと思います。
コンセプトカー、カッコ良いです。でもチョット大きいかな・・・
コメントへの返答
2011年12月5日 14:20
今回は、スカイーDと回生ブレーキが新技術でしたね。

スカイーDはきっと出ると思います。ボクもスゴく期待してます。そしてスカイハイブリッドが完成型でしょうね~。

KODOシリーズは、相当デカいですよ!アメ車並み?
2011年12月5日 21:58
ひゃぁぁ~ カッコ良すぎる(@_@)

SHINARIちゃんはマブすぎ!!

いいな~、実際に見るとマジ感動するでしょうね~

ラストRX-8…密かにカラーリングが我ががくせら号に似ている…と思っているのは私だけ?(苦笑) 
コメントへの返答
2011年12月5日 22:26
この空間。
「マツダ車海苔」であることを誇れる数少ない場所だったんじゃないでしょうか?

とにかく、Jr.と思わず言葉を失いました。

8は・・・似てるね・・・色が
似せるための秘訣、このホイールをDで頼みましょう(>_<)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation