• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

ボクの見た「秋のつくば山とらーめん まったりオフ」

投稿日 : 2011年11月21日
1
今回、いろいろなところで取り上げていただいている2ショット。「色の珍しいは七難かくす」ですな。ボクのが偽物、ちんちらさんのが本物(内外装とも)ということで落ち着きました(^^;)

そして、奥に一台!グラファイトマイカ号。
エグゼのフロントがキてます。すんごいカッコイイ。本物は説得力があります。
そして、何より美しかったのは、その走り。
間違いのないラインをスムーズに曲がっていく後ろ姿は、見ていてワクワクしました。そして、こちらとの若干の挙動の違いも!
2
GOちゃんと2ショット

Jr.に「どのパーツが良い?」と聞くと「GOさんのRAYsとフロントの下のヤツ」だそうです。いい子でしょ >GOさん

そして、聞きしに勝るGOちゃんの「ブレーキ踏まない走り」
さすが11km/Lの男です。絶妙なタイミングでシフトダウンして止まります。これはブレーキダスト少ないはずだぁ。

やっぱアクセラ海苔の人は、運転うまい・・・
3
サプライズ漢との2ショット
カッコイイフロントに対して、オイラは赤鼻で対抗だぁ
orz

途中で、ボク→グラファイトマイカさん(エクゼバンパー)→モンぷりさん(ナイスポバンパー)の順で走ってました。

二台のすばらしいバンパーをバックミラーで眺めながら、GOちゃんのケツを追う。
鳥肌ものの、至福のひとときでしたよ。
ありがとうございました。
4
左から
けるる号、☆真冬☆号、ダイヤモンドフジ号、GO号(あっ)、火焔猫 燐号、けものみち号

初めてお会いする方が多かったのですが、初参戦のボクを暖かく受け止めていただきました。
BK、BL、スポーツ、セダン、そしてデミオと各種取りそろえております(笑)
それぞれの拘りを感じ、わくわくしてしまいました。

今回、不思議なことに、一部参戦なさった音もとさん意外セレ青は居ず、またベロ赤もいませんでした。さらにアルメタも・・・。
カッパーは当然のごとく、おりません。
5
アクセラがカッコイイのは
フロントだけじゃない!!

どうだwww この尻ぃ~。
一番手前は幹事のいちろくはちなな号、その奥がモンぷり号。同色でノーマルとナイスポのリアの違いが一目瞭然!

これもある意味奇跡の一枚?
6
ようやく出てきました、Gimlet号&いちはちろくなな号

サイドのモールが目立ちます。ホイールも目立ちます。
しかぁーーし。
一番目立つのは実は「音とテカり」
ナイスポのマフラーをインストールしているので、誰が走っているのか必ず分かるのでぃす。さらにコーティングによってピッカピカなので、反射して分かるのでぃす。

いちはちろくなな号は、ご本人同様でとても清潔感溢れる、そしてキレイにまとめている車です。全てにさりげなさが効いております。
もちろん、オサレなドライビングシューズを履いていたことは言うまでもありません。そーゆー細かい拘りが好き(*^_^*)
7
これが勢揃い!
小高い斜面を駆け上って、撮りました。

これだけ揃うと、圧倒的でした。
何も言えません(>_<)
8
いろんなことが、勉強になった一日でした。

そして、ボクはやっぱり自分の道を逝くべきかとも思いました。自分のできるDIYをコツコツ続けるのが一番ボクらしいかと・・・(^^;)

また一方で、鉄板もしくは鉄棒のどちらかを入れようという決意も固まりました。

本当に、良いオフ会でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月22日 1:51
お褒めいただいちゃってうれしはずかしです♪

当初マフラーカッターでいいかな?と思ってましたが、こうやって導入してみると音・パワー、そしてビジュアルの面でも大満足です!(*^-^*)
コーティングも高価でしたがプロにお願いしてよかったと思える仕上がりでした。

拘りのカラーバランスをもうちょっと詰めていきたいな、と改めて今回のオフで思いました。ユアブランドの内張りも入れたいし、外装もちょっとアクセントを付けたいし…。

さてさて、鉄板、鉄棒のどちらをインストールするのでしょうか?気になりますね~!
コメントへの返答
2011年11月22日 21:30
ある意味、一番目立ってましたょ(^^)

ホイールにあわせたメッキ外回りとテッカテカのコーティングによる外装、ユアブラ&シャア・ランバラルの共演による内装。そしてトドメの快音マフラーと、「これでもか、これでもかぁ~(`Д´)」というトータルでの攻撃は受け止めきれません(^^;)

内装はまだ手付かずのお楽しみ部分がありますし、外装はホイールを中心に考えていけば方向性が見えそうですよね。楽しみです。

ボクは、ハンドリングに振るか、リアの追随性に振るかで、少しいろいろな方のご意見を伺おうと思っています。
2011年11月22日 6:25
Jr.氏にチェックいただいた『フロントの下のヤツ』とはUKフロントスカートでしょうか!?『言わなきゃ誰も気付かないパーツ』ランキング1位のコイツに食いついてくださるとはマジでJr.氏最高です!ガチで目立たないパーツですがアレは私の『Mazda3』へのこだわりです!あの限りなくちょっとした一品に海外仕様の面白さが凝縮されております!ヽ(゜▽、゜)ノ

次回オフにも是非Jr.氏と参戦して下さいね!
コメントへの返答
2011年11月22日 21:45
もちろん、そのUKのヤーツですよ(^^)
あれは、ボクも本物を見て本気で欲しくなったパーツです。
GOちゃんの「違いの解る漢だけ、気づきなっ!フッ」という、ある意味MAZDA3試験にまんまとハメられた親子なのでぃす(^o^)P。

simple is the best賞を御進呈致しますm(_ _)m

行くかと問われなくても「イクッ」と既に申しております。次回もお邪魔にならぬよう、注意しますので、参戦させてやってくださいマセ
2011年11月22日 9:14
運転を褒められるとは思ってもいなかった事で…


今回がアクセラでは初の峠道!車の挙動を感じとりながらのドライビングとなりましたが、とりあえず補強は必須と判断しました!


Nico Ponさんのアクセラもイイカンジでしたね。さりげなくカスタムされていてボディーカラーとの相性もあり洗練された一台と言ったところでしょうか(^^)行きも帰りも一緒に走れて凄く楽しかったです!


また近いうちお会いできるといいなあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年11月22日 22:58
いえいえ、とても丁寧な走り方だったので。それも、初峠ということで納得いきます。

アクセラは補強でコーナリング性能が上がるようですね。ボクはリアに棒を入れてますが、それだけでもリアのバタツキが少し減ります。
パワーやトルクは今までの車とは比較にならないかと思いますが、NAの気持ちよさとFFとは思えないハンドリングや挙動は、乗っていて楽しいです。

ボクの車は・・・ボクのDIYの餌食になっていて可愛そうであります(T_T)

きっと近いうちに↑が立案してくださることと思います。その時には、よろしくお願いいたします。
2011年11月22日 20:41
これだけ並ぶと本当に説得力がありますね!

楽しかった思い出も蘇ってきます♪

MYアクセラは、ホイールを除きほぼドノーマルなので、モンぷりさんのコンプリートアクセラの隣に並ぶと何とも・・・(汗)

Jr.先生に次はどこを弄れば良いかご指導願いたいです^^
コメントへの返答
2011年11月22日 23:03
「なんもいえねぇ(北島参照)」って感じです。本当に楽しい一日でした。

モンぷりちゃんのは、コンプに近い状態ですから、誰が横に並んでも自分のがノーマルに見えますよ(^^;) だから赤鼻で勝負なのでぃす(>_<)

実はJr. はZoom-Zoomシールをエクゼの逆サイドに貼れとボクに命令してきましたとさ(T_T)
2011年11月22日 21:18
やはり台数が揃うと良いですね~

オフ会好きです!

毒を盛るのも盛られるのも大好きです!!
コメントへの返答
2011年11月22日 23:05
今回は、BLがほとんどで、セダンが結構いたのが印象的でした。

ちんちらさんが「箱根とか~」なんてオフの候補地を仰ってました。それならとにぃさんも参戦可ですよねww

お会いしたいです(^o^)P。
2011年11月23日 0:41
こんばんは~

オフ会の詳細レポお疲れ様です(^-^)

レポ見てるだけで楽しさが伝わって来ました♪

この中に混ざってみたいっ!!

コメントへの返答
2011年11月23日 10:58
ボクが、なんかいっぱい写真貼ってますね(^^;)

驚きは、サーキット走行経験者やライセンスホルダーがいて、マジ走りのクオリティが高いこと。

そちらもだと思いますが、アクセラ界隈はヤバい人いっぱいです(^^;)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation