• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月02日

事故には気をつけましょう

先日、母とキープレフトの話をしてました。
バイクのキープレフトはわかりますが、車のキープレフトは危ないです。

母の友人がキープレフトの人だったらしいです。
白線に乗ったりそれ以上にレフトるほどの。
幸い事故はなかったらしいですが、見てる人が怖がります。
後ろを走ってたオジイサマが見かねたのか信号待ちで下りて来て(それもどうかと思いますがw)
「白線にのるのはやめなさい!飛び出しがあったりしたら対処が出来ないでしょ!」
と言われたそうです。
納得です。

私は若干右よりなので(おい)
真ん中を走るように心掛けようと思いました。


先月末、昨日と自動車対自転車の事故があってました。
これは左折と右折の両方でした。
夏も終わり、夕暮れが早くなります。
とくにコペンちゃんは背が低いので植え込みが暴走気味だったりするとVS自動車orバイクにもなります。
事故には気をつけましょう(`・ω・´ゝ)


9/11(日)に宮崎のおはひの参加車(者)随時募集中です!
気になられた方はコチラをご覧ください!
ブログ一覧 | 雑記 | モブログ
Posted at 2011/09/02 12:53:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

明日への一歩
バーバンさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

新素材
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年9月2日 13:39
パンクの危険度もあがるしね(^^;

>植え込みが暴走気味

笑えるwww

暴走といえば大分の暴走ムスメもキープ・・(笑)


僕はキープ安全速度で行きます(^^;
コメントへの返答
2011年9月2日 18:36
砂利がごろごろしてますねー(´д`)
砂煙ぼあーですorz

>>植え込みが暴走気味
超近所の中央分離帯が暴走気味で右折車線に草びょんびょんしてますorz
引っ掻きたくないから急な車線変更になります。
ウィンカーは早くから付けとくんですけどね。
この夏雨が多かったせいかあっちもこっちもよく育ってます(うд`)°。

私もできるだけ(ぇ)安全キープしたいです!
2011年9月2日 13:43
いや~、白線を完全に踏むどころか
完全にまたがって走行している車を
良く見かけますよ~、後ろから見ていて
恐くなりますね。
その上、ドアミラー倒したまま走行している
車も多いですよ~。
後方確認なんて全くしていない人が多いんでしょうね。
コメントへの返答
2011年9月2日 18:40
母の友人はキープレフトは教習所で習ったらしいです。
でもやりすぎは危険ですよね。
初めて見る車だと居眠り運転??って思っちゃいます。

ドアミラーもありますが、トランク開きっぱなしで走ってる車も!
注意を促そうと思ってバッシングしても無反応…。
並んでみると一生懸命隣と話してる…(-_-;)
困ったものです…。
2011年9月2日 14:11
前向きに、良いように考えて

左に寄ってくれてるんだと思って

遠慮なく抜いて行きます(笑)(^^)/

基本的に目立つような運転を心掛けてます…

私のような地味なコペンは気付かれない事が

多いですから(^^;)
コメントへの返答
2011年9月2日 18:49
それいいなぁー(´艸`)
気にしないって言うのも手ですね。

地味ってどこがですか~って色か(°д°)笑

濃い色はそのあたりは悩みの種ですよね~
2011年9月2日 17:12
あたいはout in outが多いかな。
大分の暴走娘さん、あたいも気になってました。
かえらさんは普通ぽかったですよ(^-^)
コメントへの返答
2011年9月2日 19:34
out in outかー走り屋さんですね!
アム太郎さんもそれっぽい(笑

カルガモでみんなの運転がわかりますね!
講習会みたい(笑)
2011年9月2日 17:18
そうですよね

ママカリはセンターライン派です

対向車よりチャリが怖いdeath
コメントへの返答
2011年9月2日 19:39
私もどっちかと言えば車より自転車怖いです(笑
右に居れば左によけれます。

というか未だに車幅がわかってないだけです(爆
路肩よせが苦手ッ(>_<)
2011年9月2日 18:08
安全運転を心掛けます
(≧□≦)ゞビシッ
コメントへの返答
2011年9月2日 19:39
ソレが一番ですッ(・ω・´ゝ)
2011年9月2日 18:25
安全運転ですね。
植え込みはコペン対応ということで高さ低くしてほしい(笑
最近ウィンカーを出さない車が増えてる気がします。。。
危ないですよね。
コメントへの返答
2011年9月4日 22:23
エヌオーさんは安全運転そうですね(・∀・)
走るところが別にちゃんとあるもん(笑

植え込みはほんと考えてほしいなぁ…
樹とかあれもぶっちゃけ邪魔…
でもオープンの信号待ちの時助かるときがあるから全否定は出来ない(え
あとガードレール!
目線がガードされてて見えませんorz

ウインカーは多いですね!
ギリッギリで割り込んできたり!
こわい(うд`)°。
2011年9月2日 19:31
はぁ~ぃU(^ェ^)U♪呼んだ?(笑)


最近、暴走とか白線踏んでるとか、よく言われます‥本人は、そのつもりは無いんだけど…←と言ったら、かなり突っ込まれそうですが(笑)

皆さんが、そういわれるのなら気を付けます(^^ゞ
だって、自分が起こした行動で皆さんに迷惑かけちゃいけませんから(^_-)

因みに、右側車線の時は、右寄りで‥
真ん中車線は、真ん中を走ります(笑)
隣の車が、こっちに寄ってくるのが怖いのでσ(^_^;
コメントへの返答
2011年9月4日 22:34
  コソコソ
|||・ω・;)まさかこんな事態になるとは…スミマセン…

今日宮崎の帰りに軽トラがキープレフトしてましたが…ワンワンワンさんみたいに追い越してもいいものか…と悩みながら見てました。
橋の手すりっていうか柵っていうかの土台すれすれに走ってるのを見てるとやっぱり怖いものがあります…。
せっかく何かが起こってしまう前にみんなが気づいてくれたことだから今後に活かせて頂ければと思います(・ω・;ゝ)

私の場合はどの車線にいても右寄りというのがわかりました…(・ω・;)
人のこと言えんがね…(爆
2011年9月2日 20:50
ほどほどがイイと思います(^^)
コメントへの返答
2011年9月4日 22:47
ほどほどに真ん中を走るようにします(・ω・´ゝ)
2011年9月2日 21:00
8月にバイク乗ってて右直事故起こしました(´;ω;`)

自分はまっすぐ走ってても相手からぶつかってきたら元も子もないですよね・・・
幸い軽傷ですみましたが。バイクは全損でした(>_<)

相手を予測した運転が必要と改めて思い知らされました。

お互い気をつけましょう(^-^)/
コメントへの返答
2011年9月5日 22:45
事故は気をつけてても、相手が突然やってくることがあるので恐いです><
バイク事故で軽傷なら良かったですね!
バイク全損は…お気の毒ですが…

来ないかもしれないけど…来るかもしれない相手の予測は大事です!
前の車の時、信号待ちでまさかのバックで追突されましたから(爆
油断大敵です!
2011年9月2日 22:36
白線を踏むのはキープレフトじゃないですね!

安全運転に気を付けます
コメントへの返答
2011年9月5日 22:47
意外と多いみたいですね!オーバーレフト(え
昨日も会いましたし…

自分は無いなんてことは無いですから!
気をつけましょう!

プロフィール

「@安っさん さんへ、日中洗車ですか!体調に気をつけられてください✨️🚗✨️」
何シテル?   08/16 10:43
学生のときに一目惚れして、 道ですれ違うたびにうっとりしてため息をつくこと約7年。 その長い片想いが、やっと実を結びました。 お相手は C o ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気合い洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 06:32:08
ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 10:15:15
タイヤ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:39:45

愛車一覧

ダイハツ コペン きなコペさん (ダイハツ コペン)
「かわいすぎるにもほどがある」って言うのはコペンのためにある言葉だと思う。 それほどかわ ...
日産 セレナハイブリッド セレナ (日産 セレナハイブリッド)
前車(ビアンテ)の後継ぎファミリーカー🚐 ハイウェイスターG S HYBRID(平成 ...
ホンダ N-WGN N (ホンダ N-WGN)
旦那の通勤車。 ワゴンRからの乗り換えです。 クリスタルブラックパール カスタムG タ ...
スズキ ワゴンR ワゴナー (スズキ ワゴンR)
旦那の通勤車。 47,300km〜 2018年12月、10万キロ超え。 同年12月2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation