
今年の猛暑は半端ないですね~。夏バテも慢性化してるタカぽん♪です。皆様くれぐれも熱中症にはご注意を、、、。
いよいよ来月に迫ってまいりました『ティーダ・ティーダラティオ全国オフ2013』
参加表明はイベントカレンダーにて受け付けておりますよ~。前回のブログ参照、
コチラからどうぞ♪
参加希望の方はぜひお早めに参加表明いただきますようよろしくお願いいたします!
またすでに参加表明いただいている方、ぜひ自己紹介のご記入をお忘れなく!イベントカレンダー内の掲示板にてよろしくお願いいたします!
初参加なんだけど、敷居が高いかな、、、なんて思ってる方!ぜひ
コチラ(←クリック)をご覧ください!
昨年書いたブログですが、全オフ開催への思いは毎年変わることはありません。グッときたらお気軽に参加してみてくださいね!
それと前夜祭~前泊の報告!
ワタクシが前夜祭候補地、上諏訪周辺を実際に歩き回って皆さんに喜んでいただけそうなお店を探してまいりました!
○日時 9月28日(土) 午後7:30頃~(予定)
○場所 JR上諏訪駅近く、『Dragon Night』さんにて
※信州ブランド食材を使用したお料理を提供していただける居酒屋さんです。
※アルコール類も充実!周辺ホテルまで徒歩数分の距離ですのでご安心ください!
※お食事一人2500円前後+飲み物代の予定です。
コチラは人数予約を取る関係で、参加希望を募ります。下記詳細をを最後までご覧下さい。

↑お店の外観、最近移転されたそうで新しい建物です。宿泊場所から徒歩数分です。

↑入り口なかなか凝った雰囲気あるお店。

↑広さは人数にもよりますが、このような個室をお借りします。
そして、肝心な宿泊について。コチラもワタクシ頑張っちゃいましたよ!車で周辺を4週はしたと思います^^;
周辺宿泊地は観光地ということで豊富に宿泊施設がございます。下記の3候補はあくまで参考になさってください。
ちなみに全オフ会場まで下道で30分ほどの距離です。
○
上諏訪ステーションホテル
※私のお勧めはここです。駐車場も広く平面です。客室数も多く露天風呂もあります。ただし朝食は別料金。
○
ルートイン上諏訪
※設備はお勧めですが、難点は駐車場。シャコタン車にはきついスロープがあります。朝食付き。
○
ルーピアイン南湖
※値段重視!ならココ。観光案内所でもらえる優待券使用で4800円朝食付き。ツインはもっとお安いです。ただし、駐車場はせまく、フロントマンが運転するようです。
前夜祭参加希望で、宿泊地も特に希望がないよ、という方は私が一括して予約したいと思いますので、お早めにメッセージをください!
食事だけ参加、宿は自分で探すという方、また逆に宿泊のみ希望という方もご一報ください!柔軟に対応します!
ということで、前夜祭および宿泊希望の方は下記を記入の上メッセージを下さいませ!
○前夜際希望の有無
○宿泊希望の有無
○それぞれの参加人数。(大人子供、宿泊は禁煙喫煙の希望)
以上は9/10締め切りとします!
続いてちょっと観光案内(笑)
周辺は諏訪湖のほとりで観光にももってこいの場所です。ご家族連れの方でも十分に楽しんでいただけると思いますよ♪

↑上諏訪駅。この後、周辺に車を止めて散策しました♪

↑なんともわかりやすい行き先標識(笑)

↑ツバメの夫婦?親子?カメラ構えてもまったく警戒する様子もありませんでした。

↑駅ビルの中の水耕栽培の野菜。ビルの中で農業の時代です。

↑皆様のご要望により、、、だそうです。気になる方、実食されてみては?

↑あまりにも天気がよく、涼を求めて、、、

↑でっかいアヒルへ(笑)一応『すわん』という名前です。ひらがなかよ~。

↑お隣は『竜宮丸』、2階席の位置は『竜宮丸』に軍配。どーでもいいですね^^;

↑八月は毎日花火が上がるそうで、残念ながら全オフの九月は見れません。

↑窓は思いのほか開きます。今時ない昭和の作りですね(笑)でも進水日は昭和57年とか。比較的最近??

↑立派なマツゲ。デッキに出て風を浴びることも。

↑別角度から。本日のベストショットいただきました(笑)ちなみにデッキでタバコもすえます(灰皿完備)
今回下見が目的でしたので、参考程度に^^;。ほかにも足湯とか無料で楽しめるところもあるようですし、前日入りして観光を楽しむのも面白いと思いますよ♪
そして全オフ会場の下見へ。昨年参加された方はご存知だと思いますが、一応ご報告。

↑駐車場入り口、写真では伝わりにくいのですが、ややカマボコ状になってます。車高の低い方はご注意を。

↑程なく降りるとさらなるスロープが。車高の低い方、ココは要注意です。

↑わかりやすく真っ直ぐスロープへ進入してみました。段切りなどテクニックを駆使してください^^;

↑奥が会場の第3駐車場です。

↑会場へ降りきるところはさほどでもありませんし、幅もありますので。

↑参考までに現在の車高。11センチくらいかな?当日は少し下げてきますケドね♪車高低い方は今からイメージトレーニングよろしくお願いします^^

↑会場全景。今年もティーダで埋まるの楽しみ~♪

↑丘の中にあるのでふかん撮影も♪
最後にちょっとだけやまびこ公園で遊んでみました♪
会場のやまびこ公園内にはサイクリングコース(貸し自転車あり)もあり、パターゴルフやおもしろ自転車など遊具もたくさんあります。
去年は遊べなかったのでちょっと楽しんでみました^^V

↑ジャンボ滑り台。コチラは直線コース。

↑コチラは曲線コース。どちらも滑り放題無料です(笑)思った以上に滑らなかったケド、、、(苦笑)

↑コチラは第3駐車場のすぐ近くにあるサマーボブスレー。リフトに乗ってボブスレー乗り場まで直行!
ちなみにボブスレーは一回400円。リフトは100円。乗り場まで歩いて上れば100円浮かすこともできますよ(笑)

↑一人乗りの小さいリフトながら意外とスリルあります、、、

↑乗り場で写真取れなかったのですが、一人乗りのボブスレー。ブレーキついてますが、ノーブレーキのままいくとかなりのスピードでますよ!

↑コースは思ったより長く、カーブも多くかなり楽しいです!400円でも納得!ぜひ皆さんも滑ってみて!

↑あまりブレーキ多用すると、常連さんに追いつかれますよ(笑)
こちらも時間の関係で一部のみにしか楽しめませんでしたが、他にもありますので、ぜひ公園の
HPもチェックしてみてください!スカイラインミュージアムもあります♪
あ、一応ティーダの年一のオフなので、あまり公園のほうに夢中にならないよう注意してくださいね^^