• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月15日

RacingBeat スタビライザーリンク取り付け。

RacingBeat スタビライザーリンク取り付け。 こんばんは。
久々にFCちゃんをイジッたら工具の使い方を忘れていたボクです。笑

今回はスタビリンクと叩き出しフェンダーの取り付けです。
とりあえず今ついているものを外してと。



一年ぶりにこんなことやってます。汗
それにしてもFRPフェンダーの出来の悪さには驚かされます。笑

ついでに車高も1cm下げます。



さっ、今回のメインです。
スタビリンク。
ウレタンブッシュですね~。


ノーマルリンクと比較すると・・・汗


これ、あんまり変わらなくないすか???

せっかく買ったのに調整幅がないんじゃ面白くないので、
アジャスターシャフトを切り詰めて、長さを短くすることにしました。



切った後がこれ。


1cmは短くなったと思います。
それなりに短くなったのでOKとしましょ。

取り付けるとこんな感じです。




見栄えはすごくいいです。笑
あとは、走らないとわかんないですね。


その次は、叩き出しフェンダー。
ちょっと色が違うのは、ご愛嬌で。笑


完成してジャッキから降ろしました。


明日、外に出して、車高とフェンダーのチェックしないと。

やっとやりたいことが少し形になって嬉しいです。

来週は仮ナンバーとってきて走ろうかな~。。。笑
ブログ一覧 | 取り付け | クルマ
Posted at 2013/02/15 23:39:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2013年2月16日 0:01
ご無沙汰しております

フェンダーって簡単に外れるんですか?

ドアを少し持ち上げたいと思ってるんですが・・・

コメントへの返答
2013年2月16日 0:11
こんばんは。

はい。
簡単!?ですよ。ネジをひたすら外します。(笑)
最初にタイヤとります。
次にサイドステップとります。
タイヤハウスの内張とります。
フロントリップ、又はバンパーをとります。
この時、
バンパー上部左右端のフェンダーとの付け合わせのところにもネジがありますのでご注意を。
ライト上げながら手をいれてとります。
あとは、ライト関係のハーネスを外します。
そーすると、
残るはフェンダー部。
ドアの内側に一箇所ネジがあり、
タイヤハウスの中からドア側に一箇所ネジがあり、ジャッキアップポイントのすぐ際にもネジがあります。
見えるところのネジってゆーネジを外します。
それからボンネットに干渉しない様にフェンダーを上げながらバンパー方向にズラし、なんとか外します。
これで写真の状態になるはずですよ。

(笑)( ̄▽ ̄)
2013年2月16日 0:24
うわー 大変ですね(笑)

バンパー着いたまんまだったので

ずらすだけかと思ってました
コメントへの返答
2013年2月16日 6:36
落ちない程度で載せてあるだけですよ。(笑)
2013年2月16日 0:52
お疲れ様でーす(o^^o)
自分もFRPフェンダーの出来にはびっくりしましたw
結局プロ任せです( ・_・)
コメントへの返答
2013年2月16日 6:38
それが一番です。
前に付けていた物は、結構切り落としました。(笑)
2013年2月16日 1:45
付属のボルト交換したいですねぇ・・・(笑)
コメントへの返答
2013年2月16日 6:40
やっぱりそう思いますかー。(^◇^;)

リア側のショク側は、純正に交換しました。
確かに良くないかも。

日曜日な買いにいこー。( ̄▽ ̄)
2013年2月16日 7:27
(ノ°Д°)おはよんば







仮ナンバーで(`Д´≡`Д´)??ドコいくの!?


コメントへの返答
2013年2月16日 7:34
おはようございます。

イヤイヤ、

転がすだけですよ。(笑)
2013年2月16日 7:48
すいませんね、お心遣い・・・・・

今度もって行きますんで・・・・・

取り付けまでお願いいたします!

キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
コメントへの返答
2013年2月16日 9:53
はい!喜んで!(笑)

無認可のY.T.Sへよーこそ!爆

ちなみに整備士免許もありません。( ̄▽ ̄)
2013年2月16日 20:26
ちなみにですが、国内で売られてる有名ショップのスタビリンクも最短で純正と同じ長さですよw
何をテストして売ってるんでしょうねぇ。
自分でそれなりのピロ組み合わせて作った方が効果はありますw

ウレタンは寿命がどうか…?期待ですね。
コメントへの返答
2013年2月16日 21:56
ほとんど長さが一緒で、説明書みるとSAと共用なんですよ。笑
SAのリンクは見たことないですが、
もしかして、SAをベースに制作して、今もなお直していない!?みたいな???

ウレタンは大丈夫かな~?笑
2013年2月16日 21:59
これからが楽しみですね。
(*^_^*)
コメントへの返答
2013年2月16日 22:05
え~、まだ完成ではありません。。。

取り付けボルトを半ねじの物に交換して、強度を確保したいと考えています。

今日ボルトは手に入れましたので、後日交換と。

どーなるでしょ?

車高は下げていい感じになって気に入ってますが。

早く終わらせて走りたいですね~。

プロフィール

「ウチのxc60のDCTが調子悪くてATFを交換してもらいました。非分解、フルード無交換をうたっている物なので何を使っていいかわからず滋賀県の専門屋さんに問い合わせこれを教えていただきました。今回はフルード交換とストレーナー交換だけで改善しました。あと5万kmは走りたいなー…」
何シテル?   06/22 10:46
アンジ君と申します。 よろしくお願いします。 現在FCはナンバーがありません。 おもにサーキット仕様となっていますが、 いつでも車検が通せる状態にし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3S オーリンズ改 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 12:37:06
FC3S バネレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 06:03:30
ZC33S オイルキャッチタンクの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:17:37

愛車一覧

マツダ RX-7 アンジ号 (マツダ RX-7)
ノーマル重視のFC3Sです。 特徴はあまりありませんが、大事にしています。 今はナンバー ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
嫁さんの車です。
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
YAMAHA 2000 XJR1300 130ps/13kg アクラポビッチ チタ ...
ボルボ V70 ボロボくん (ボルボ V70)
ウチの嫁さんが好きなボルボ。 850を2台乗り、VWのトゥーランから、また返り咲いてV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation