みなさんおはようございます( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
昨日ですね、休日だったんですがようやく
X2010鈴鹿でゴールド獲れました♪
これで
X2010オールゴールド達成☆
同時にスペシャルイベントもようやく
本当の意味でオールゴールドになりました
正確な時間はわかりませんが、X2010の攻略だけでたぶん20時間くらいかかってますね~(゚A゚;)ゴクリ
残すところAスペ耐久&Bスペック全部とレベル上げですね~(ヽ'ω`)
さすがにBスペックが
0レベルとかやる気がおきなひ…
まぁ、とりあえず後に続くX2010攻略を目指す人達への攻略指南でも書きます
ちなみに体感難易度は…
鈴鹿>ニュルGP>>>>>>>>モンツァ>>>>>>>>その他スペシャルイベント>ライセンス
鈴鹿とニュルGPの差はゴールドタイムまでの猶予です
ニュルはうまく走れればかなり余裕をもってゴールド取れますが、鈴鹿は恐らく完璧に走って1秒あるかないかくらいだと思います
さて、鈴鹿になりますが
テクニカルコースということでコーナー数は圧倒的に多いです
しかし、
フルブレーキを使う回数はニュルGPのほうが多いです
ということは、アクセル操作とハーフブレーキで大半のコーナーはいけてしまうということです
が、しかし
私はハーフブレーキの部分を
左足ブレーキで攻略しました
タイム的にはどちらも変わりありません
しかし安定しているのは左足ブレーキ
ハーフブレーキは力むと失敗するので左足で越せる部分は積極的に左足で頑張った方がいい結果が出ると思います
一周目1セクターの通過タイムを
0'28.3~4までがギリでしょう…ギリではないですが、一周目で最低でもこのくらい走れないとゴールドは無理です
私の最速タイムは
0'28.1xx
ポイントは序盤のS字コーナーを左足ブレーキ2回~3回で越すこと
当然アクセルは踏みっぱなし
ラインが乗れば2回ちょんちょんと踏むだけでクリアできます
続く2セクターでの理想タイムは
0'52.4~5くらいかな?まだいけると思いますが、これくらいは欲しいです
私の最速タイムは
0'52.1xx
ここではやはりヘアピンからの立ち上がり、あとは
スプーンでどれだけ華麗に走れるかでタイムが大きく変わります
とくにスプーンでは、試行錯誤の末アクセルオフブレーキ+ステア左全回を2回に落ち着きました
最初はパーシャルスロットル+ハーフブレーキで越してましたが
事故率が高かったので上の方法がオススメです
慣れるとベッテル先生との距離がグッと縮むのがわかります
そして終盤、最後のシケインまではフルスロットルで
シケイン突入はゲートのちょっと手前からフルブレーキでステアちょい切りで
その後すぐにフルスロットルで通過が理想だと思います
ここまでできて一周目のタイムを
1'05.500くらいにできれば2周目が楽になります
私の最速タイムは
1'05.2xx
2周目は1周目よりも
1秒ちょっと早いのでちょっとくらいのミスなら許されます
あとは2周目で
HOTなことにならなければゴールドは十分可能です
こんな感じ?でしょうか…
X2010ゴールドクリアで
X2010プロトタイプもらいました
塗装なしのカーボンむき出しかっこいー♪
ベッテルたんざまぁww
プロトタイプはネット上でも画像が全然ないので今度写真でも撮ってうpしてみたいと思います(´∀`*)ウフフ
とりあえず3台並べてオンライン公開にしておきましたw
はぁ~…あとは耐久とか耐久とか耐久だけですね…
Bスペックもそうですが…
('A`)マンドクセ
ブログ一覧 |
Game | 趣味
Posted at
2011/01/12 11:11:17