• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月07日

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / プレマシー
選んだ理由:
欧州車のようながっちりした骨格、そして「NAGARE」デザインという斬新なスタイルが、今までのミニバンに無いスタイルを引き出しているところ。

輸入車部門:BMW / 5シリーズ セダン/ツーリング
選んだ理由:
本来のスポーティーセダンのイメージに加え、「マイクロ・ハイブリット」によってエネルギー損失を少なくしたことで、環境性にも富んだ車に仕上がったこと。

グリーンカービュー賞部門:マツダ / プレマシー
選んだ理由:
マツダ独自のアイドリングストップ技術「i-stop」は、「環境に良い車は決してハイブリッドカーだけでは無い」というイメージを付きつけてくれた。これからのガソリン車にとって、主流となるシステムを開発した先駆け的存在であることは、大いに評価されるべきである。


と、いう感じです。まあ、愛車に2票入れてしまいました(^0^)
でも、プレマシーといい、最近話題の「SHINARI」といい、マツダのデザインには興味深いですね。
ブログ一覧 | ブログ企画用
Posted at 2010/12/07 00:10:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年12月7日 7:40
こんにちは(^^)

プレマシーに2票、やはり実際に乗っているからこそクルマの良さを実感されているのでしょうね。

家族のクルマも含めてマツダ車は乗ったことが無いので、機会があれば愛車にしたいメーカーの一つです。
個人的にはアテンザかなぁ~♪
コメントへの返答
2010年12月7日 8:21
おはようございます。

我が家も日産から初めてマツダ車にしたのですが、日本車と欧州車がうまく融合した味わいがあるクルマですよ。

アテンザは現行に加えて時期モデルもBMの5シリーズのようなイメージに仕上がるのではないでしょうか!

新性能のエンジンも期待できます(^O^)/
2010年12月7日 19:05
確かにMazdaは海外モデルと国内モデルの折り合いをうまーく付けてる感じがします。
他の国産メーカーとは毛色が違うんですね。

現在私は日産車ですが、いつかMazdaの世界を体感してみたいです。

個人的には、かつて美しいラインを持ちながらも不人気に終わってしまったミレーニアがラインナップに帰ってこないかなぁ、と思いますが。笑
コメントへの返答
2010年12月7日 20:07
こんばんは。

マツダは最近になって、“動き”が活発になったような気がします。

日産とマツダ・・・
かつては、GTR勢VSロータリー勢で戦った「戦友」でもありますね。

ミレーニア・・・
「SHINARI」のようなデザインで帰ってくるかもしれません。スポーツセダン市場が活性化されれば、良いのですが・・・(^0^)

プロフィール

「@えむ* レガシィは車軸がやられて下取りに…」
何シテル?   07/15 10:59
ルグランといいます。よろしくお願いします。 現在、自動車関連会社で働いています 2017年3月18日よりレガシィB4に乗っています!! どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

発表された時に欲しいと思った車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 23:52:58
青いのと行く日光ドライブ(*^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 04:00:00
なぜなんでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 07:02:29

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スカイラインに代わり、2017年3月から乗り始め‼︎ 初スバル車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2013年3月18日より愛車となりました。 前期のクーペ2.5GT-Vです。 カラーはベ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人生初の愛車です。幼いころ、初めて覚えたカタカナが「ブルーバード」でした。ATTESAの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産最後の『ブルーバード』となったU14ブルーバードです。 色は『ライトゴールドTM』で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation