• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

ECO SW の効果について

2011/7/11にインチアップ後の燃費低下を補うため、燃費向上を狙ってECO SWをonにしました。
日産が云うには「必ず燃費は向上する」みたいな事だったからです。CMでも謳ってましたよね(^_^) 確かに回転数を抑えてくれるので、余計に回す必要が無くなり、燃費が向上すると思ってました。

それから約1年間、2012/5/9にECO SWをoffにするまで 8057km の燃費はというと 10.52km/L でした。
約1年間我慢して(そう我慢してです)ECO SWをonにしていましたが、回転数が上がらないというのがこれほどストレスかと思い知らされた期間でした。

私の運転の仕方は、車と云えどもほぼオートバイのそれです。到達したい速度(一応法定速度+ちょいαです)まで回転数を適度に上げてスピードを出します。出だし勝負みたいな走り方ですね。
瞬間燃費計の表示では 2~4km/L 程度です。で、到達したら維持するだけです。殆ど回転数は上げません。ですからつくばでは、私が巡航速度になったら他の車にバンバン抜かれてしまいます(^_^;;

思ったより燃費が伸びないので、思い切って2012/5/9にECO SWをoffにして先日で4350kmほど走りました。夏場のエアコン使用時期も経ました。単身赴任先のつくばから横浜へ毎週帰るので、そりゃもう距離は伸びます(^o^)
ましてや首都高速磯子IC~圏央道つくば牛久ICまで、ほぼ全線が高速道路です。まぁ、市内の通勤にも使っているのですが。
それでも走る比率は高速道路が高いので燃費が伸びるのは当たり前ですが、それでもこの 4350km の燃費はというと 11.81km/L です。ECO SWをonの時より 1.3km/L も向上したことになります。

ECO SWをoffにした方がストレスも無いですね。出だしで踏めばきちんと加速が得られます。もうモタモタ走ることはありません。
やはりその人の「乗り方」や「その地域の車の流れ」に左右されるのではないでしょうか。少なくとも私の様な走り方をしているのであれば、ECO SWをoffにした方がいい、と断言できると思います。

先代のc24の燃費、そして今のc26は納車時からの燃費を保存していますが、c26は総走行距離 17045km で累計給油量は 1564L,累計燃料代は 218,802円(平均139.88円/L) になりました。
ノーマルタイヤでは 11.89km/L あった平均燃費も、インチアップで 10.93km/L に低下です。でもインチアップ後も時々 13km/L台 の燃費を叩き出すこともありますので、「いい子」なのでしょう。
夏のエアコン使用から解放されて、これから燃費が良い時期が続きますので楽しみではあります。
ブログ一覧 | c26セレナ | クルマ
Posted at 2012/10/04 21:34:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

でも実は
アーモンドカステラさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年10月4日 21:43
こんばんは。

ECOと燃費と走り方(運転の仕方)は人様々ですね。
先日のブログもしかり。

燃費よく運転するのがECOなのか、疑問ですね。
それを気にしすぎるあまりストレスで運転が荒くなったりして
事故でも起こせば元も子もないですからね。

ストレスない運転が一番ECOじゃないですかね(^o^)
コメントへの返答
2012年10月5日 19:02
こんばんは。

そのご意見、賛成です(^o^)
ストレスなく運転するのが、一番いい、と最近とみに思うようになりました。
事故を起こしたら、燃費も何も全て吹っ飛んじゃいますから(^_^;;

お財布にもECO(笑)
2012年10月4日 22:51
こんばんは♪

私のセレナは、この前エアフロメーターが逝って、エンジンが3,500rpm/m以上回らなくなりました(汗)
しかし、そのときのアクセル操作が現在は役に立っております。燃費が良くなりました。

そのときのストレスと言ったら…何とも言えずなのですがね…(笑)
コメントへの返答
2012年10月5日 19:05
こんばんは。

気持ちよく走れるのが一番だと、最近は思います。それで燃費「も」よくなればめっけもんかと。

ストレス抱えたまま運転すると、周りにも迷惑ですし、同乗する家族にも迷惑ですから(^_^;;
「おとうちゃん、怖いよっ!!」との娘の声で我に返るのは控えたいです。言われないように注意しなければ・・(^_^;;
2012年10月6日 9:20
お早う御座います♪

2重コメ失礼します…(汗)

私は、そんなときでも冷静を保つようにします。トラブルは現在の「電子デバイス」の多いクルマでは、セットアップも当てにくく、自分なりのセットアップも出来ないので、致し方ない…と(汗)

C25もC26も厄介なのは吸気系のエアフロメーターと電子制御スロットル…トランスミッションですね…。駆動系の殆どが電子デバイスなので…自分なりのセットアップが出来ないのが難点です…。

社外パーツなど使用すると、何処かでトラブルが起きる…というクルマなのでしょうね…。ノーマルでバランスが良いクルマなので余計かと…(汗)

ちなみに、エアフロメーターが逝った原因は、エンジン内での高温の空気をエアインテイクの吸気で、エアフロのホットワイヤーが熱で断線…若しくは、ブローバイによる熱や汚れでエアフロが何らかの破損をしたことみたいです…。
コメントへの返答
2012年10月6日 14:59
こんにちは♪

弄りは個性が出ますので、人それぞれで良いと思ってます。

私も一応電気科卒ですし、電気に関しては全くの素人ではないつもりですが、それでも今の自動車の電装系はパソコンも入って複雑化しているので、「自己責任で弄りたくない」というのが本音ですね(^_^;;

Dからも「弄らなくても良い車ですよ」と胸を張って言われるので、その言葉通り私の気分に合わないなって思うところ「だけ」弄っています(^-^)

プロフィール

「[整備] #セレナ 4年目でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/6161171/note.aspx
何シテル?   12/31 17:36
くまたつです。 もう四捨五入すると100歳になっちゃいました \(;゚Д゚)/ いいおっちゃんですね(^_^;; c24に乗っていてセレナを気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ Enterprise-E (日産 セレナ)
初めての色ですが、こりゃまた良い色です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation