• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

USBP9のブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

プチナイツー

プチナイツー明日は天気が悪いようなので、バイクに乗れないかも知れないので、仕事のあとに、ちょいライド。夜に走るのは、あまりないのですが、同じ道でも景色が違うので、楽しめました!湘南平から江ノ島へ。



ジクサーのヘッドライトは明るいとの評判ですが、この写真でもよくわかります!夜の江ノ島、夜景が綺麗です👍。






Posted at 2025/10/03 20:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

近場朝活

近場朝活この週末は、近場を探検していました。小田原界隈をぶらぶらと。景色がいいところ、走りやすいところ、いろいろありました👍。

表紙の写真は、ローカル漁港の小田原港です。
朝の時間ならまったりできます。

そこから北に向かい、一夜城跡地の展望台に。
急な坂道ですが、途中で市街地を一望できます。




展望台の駐車場
快晴なら、さらに景色がいいでしょう。



日帰り遠出もいいですが、近場探検も面白いです。小田原〜箱根は観光地なので、国道は渋滞しますが、裏に入れば広域農道もあり、なかなかいいスポットです!


Posted at 2025/09/28 19:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

朝活with 初インカム

朝活with 初インカム昨日は天気が怪しくて走れなかったので、今朝は!…と思ったら、朝方まで、雨のところがあり、雨雲レーダーを見て、雨雲がないエリアを走行。湘南から北上して相模湖〜大月〜都留市〜どうし道〜宮ヶ瀬のルート。路面がウェットの所もあったが、8時を過ぎたあたりから晴天に!先日、取り付けたインカムで音楽を聴いてみたが、これがなかなかいい!「バイクで音楽」は違和感があったが、周囲の騒音による音質の劣化は避けられないが、気分良く走れる。

都留市のリニア新幹線実験センター横。リニアの地上区間が見えるところ。


どうし道の途中で。青空にトリトンブルーが映えるなぁ〜と。








Posted at 2025/09/21 13:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

インカム取り付け

インカム取り付けバイクで音楽を聴ける…なんてことは、バイクに乗り始めた28年前は、想像できなかったけど、技術の進歩で、ヘルメットを被って走りながら、音楽を聴いたり、仲間と通話、電話にでれるなんて、すごい時代です。技術進歩の恩恵を受けてみようと、インカムを購入して、付けてみました。忘備として、取り付け方法をアップします。

今回購入したのは、アマゾンで人気の中国製のインカムです。
JESIMAIK というメーカーのR16 Proです。箱も中のパーツの個別包装も立派です。


スピーカーは厚みが7mmで、インナーの邪魔にならない。インナーを外して配線を這わせていきます。コードはセロハンテープで固定。


付属のマジックテープで、スピーカーを固定。


マイクは、口元のところで、口を動かしても干渉しない位置で、オフセットして固定。


配線は、インナーの隙間に入れ込むように這わせて、見栄えよくします。本体の固定には、ヘルメットの縁にクリップするブラケットと、両面テープ固定のブラケットがありますが、最初にクリップでブラケットをつけたら、縁に傷がついたので、両面テープに変更した。



早速、試しにヘルメットを被って、スマホの音楽を再生したら……なんと音質がいいこと!
臨場感もバッチリですね。
実際にバイクに乗りながら使ってみないと、不具合、耐久性はわかりませんが、期待できそうです!







Posted at 2025/09/09 20:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

12時間耐久ツーリング?

12時間耐久ツーリング?ETC二輪割引を利用して、もっと遠くに、もっと涼しいところを目指して、清里〜野辺山の山梨県ー長野県の県境高原へ。台風一過で、空気も綺麗で天気は最高でした!いつもの通り、朝5時出。長距離の高速道路は初めて。寒川南インターから乗って圏央道を北上、八王子ジャンクションから中央高速で西へ…勝沼インターまで高速を利用(距離は90kmほど)。時速80、90、100、100プラスαの追い越しでの快適具合、振動具合を確認。やはり単気筒250ccは、100km/h巡行は手が痺れる。90km/hが一番快適でした。6速、100km/hのままで追い越せるので、なかなか粘りあるエンジン!高速道路はリッターバイクが多い。しかも速い!
勝沼インターからは、国道20号で西へ。小渕沢から北上して清里高原へ。

清里の手前、山梨県立まきば公園。


清里駅。朝早いせいか閑散

清里駅前のファミマがおしゃれ!


北に15分ほどで、長野県野辺山に。
途中の標高最高地点。1,400m以上あった。


野辺山駅前。


このあたりは、小さい公園が多く、公衆トイレもあって便利。
鉄道最高地点。

運良く列車が。気動車ですね。


国立天文台宇宙電波観測所を散策


このあたりは、ブラブラ走ってるだけで、涼しいし、景色もいいし、気持ちがいい。程よいワインディングもあって楽しい。
リゾート施設もありました。


高原をブラブラ走って、帰りは、フル下道で帰還。甲府〜笛吹市の国道20号の渋滞と山中湖抜けへの渋滞で時間がかかり、気づいたら、17時着?!。トータル12時間ツーリングになってしまいました😅。走行距離は380km。ジクサーSF250は前傾がきつくないので、僕の体力で、このくらいまではイケると把握。休憩、散策以外は、ずっと跨ってました😅。

























Posted at 2025/09/06 19:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プレアデス0621 さん。みんカラ、お盆から繋がりにくいですね…。アクセス集中?」
何シテル?   08/16 18:25
USBP9です。よろしくお願いします。 趣味はドライブと洗車です。とにかく車を綺麗にしておくのが 大好きです! 2010年から2019年9月まで、愛車は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダムをめぐる冒険 2025.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:48:14
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 16:17:04
不明 つっぱり棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 19:54:31

愛車一覧

スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
GSX-S125から乗り換えました!やっぱり、バイパスや高速道路も走りたいので、250c ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
26年振りに、ライダー復活!歳と維持費を考えて、125ccに。最近、車種が多くなった原付 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アメリカから帰任して購入。人生初のスズキ車です! 2025年6月7日、自損事故により喪 ...
フォード フュージョン フォード フュージョン
2019年10月、アメリカに転勤になり、購入しました。中古車ですが、こちらで人気のミドル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation